DADA's ブログ

岐阜から発信する、DADAさんの気ままな日記です。

サルスベリの花

2019年07月26日 | 公園歩き

Flowers in my garden

わが家の庭で、サルスベリ(百日紅)の花が咲いています。雨の日には濡れて頭が重くなりうなだれていますが、天気が良い日には顔を上に向けて喜んでいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「アラジン」

2019年07月22日 | 映画

Movie "Aladdin"

映画「アラジン」を観ました。ディズニーアニメの名作「アラジン」が実写映画化されたもので、魔法のじゅうたんに乗って大空を駆け巡るシーンで歌われる"A Whole New World"が有名。オリジナルの歌がすばらしいので、吹替版でなく字幕版をお勧めします。映画の公式HPはこちらより

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会

2019年07月16日 | 音楽

Concert

7月15日、サラマンカホールで男声合唱団「コールファーテル」さんの定期演奏会がありました。アカペラとピアノ伴奏の曲を男声合唱の重厚な響きの中でじっくりと聴かせて頂きました。

 第1ステージ

 第2ステージ

 第3ステージ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会

2019年07月14日 | 音楽

Concert

7月14日、サラマンカホールで「スコラーズ岐阜」さんの定期演奏会がありました。オーケストラをバックに、モーツアルトのオペラハイライト、協奏曲、合唱曲などの演奏をたっぷり聴かせて頂きました。

 本日の出演者全員

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室

2019年07月14日 | グルメ

Cooking time for men

月に1回、地域の公民館活動「男の料理・だいこんクラブ」で、男ばかり20名ほどがワイワイにぎやかに料理に挑戦しています。今日の献立は「鶏そぼろご飯」、「蒸しナスの胡麻だれ」、「かぼちゃの小倉煮」の3品でした。

1)始めは「鶏そぼろご飯」から。鍋に鶏ひき肉・すりおろし生姜・醤油・酒・みりん・砂糖・水を入れて良くほぐし混ぜる。鍋を中火にかけ混ぜながらポロポロになるまで炒め煮する。

次に「錦糸卵」を作ります。ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖・塩・水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、ザルでこす。フライパンを熱し油を少々加えて卵を薄く広げ、両面を焦がさないように薄焼き卵を作る。冷ましてから4~5cm長さの千切りにする。

インゲンを茹で、ざるに上げて水気を切り、斜めに薄切りする。

ご飯を丼に盛り、その上にそぼろ、錦糸卵、インゲンを盛り合わせ真ん中に紅生姜を乗せる。

2)次は「蒸しナスの胡麻だれ」です。ナスはヘタを切り落とし、皮を剥いて食べやすい大きさに切り、水洗いして耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジで5~6分かけ、ラップを外し冷めたら水気を絞る。小ボウルに、白練り胡麻・みりん・砂糖・醤油・しょうが汁・麺つゆを入れて良く混ぜる。ナスを器に盛り付け、上から胡麻だれをかけ、青シソの千切りを乗せる。

3)次は「かぼちゃの小倉煮」です。かぼちゃの種を取り、食べやすい大きさに切る。鍋にかぼちゃと茹で小豆を入れてひたひたの水と、麺つゆ・みりん・砂糖を加えて火にかける。沸騰したら弱火で煮汁が少なくなるまで煮詰める。

4)以上で今日の料理3品の完成です。

 早速、イッタダッキマース!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会

2019年07月07日 | 音楽

Concert

7月6日、サラマンカホールで「Musik Freude Freude」という名の音楽会がありました。岐阜で活躍中の女性音楽家によるコンサートで、それぞれ素晴らしい声楽と器楽の演奏を聴かせて頂きました。

 本日の出演者全員

 舞台の装花

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・四川省の旅(1)

2019年07月03日 | 海外旅行

Travel in China (1/3)

2019年6月22-29日の8日間、中国四川省へ「四姑娘山とミニヤコンカ山周辺でのハイキングとフラワーウォッチングの旅」に行ってきました。地図右端の成都から左回りにグルリと1周しました。

1)成都→日隆へ

1日目は中部セントレアから中国青島経由で四川省の成都に到着してホテル泊。2日目の午前は「臥龍中華パンダ苑」で保護されているパンダたちに対面。

そして午後は、今回の旅の最高地点「巴郎(バロウ)山峠(標高4487m)」を通過し、峠の周辺でフラワーウォッチング。珍しいアツモリ草や、黄、赤、紫、青などの色のポピーが雨に濡れて咲いていました。

 海抜4487mの標識

 アツモリ草

 黄ポピー

 赤ポピー

 紫ポピー

 青ポピー

2)「四姑娘山(スークーニャンシャン)」の周辺を観光

3日目の午前は、乗合いバスに乗って「双橋溝」へ。最奥スポットでは氷河のある5000m級の雪山や、紅杉の後ろにそびえる岩山などの景観に感激。

 

「人参果坪」などのスポットで乗合バスを途中下車して、チベット族の建てたチョルテン(仏塔)と風にはためくタルチョ(五色旗)などを見学。上高地のような素敵な風景にも出会いました。

 海抜3300m

 風にゆれるタルチョ

 ポタラ峰

そして午後は、「海子溝」に出かけ、1554段の階段を1時間半かけて「鍋庄坪(標高3554m)」までハイキング登山。ウスユキ草(エーデルワイス)や草沈丁花などの花々が咲き乱れていました。

 鍋庄坪(3554m)

 エーデルワイス

 草沈丁花 

 四姑娘山

残念ながらお目当ての四姑娘山の最高峰である四女(6250m)だけは雲の中でしたが、右から長女、次女、三女の3つの峰は姿を見せてくれました。もし、晴れていたらこんな具合にドドドドーン!と見えた所でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・四川省の旅(2)

2019年07月03日 | 海外旅行

Travel in China (2/3)

3)丹巴~新都橋へ

4日目の午前は、中国で1番美しい村と評される「丹巴の甲居チベット村」を散策。

 果物を売る女性

そして午後は、「八美」で菜の花畑やラベンダー畑に立ち寄った後、「塔公草原(標高3750m)」で広大な大草原を観光し、新都橋で2連泊。

 海抜3750m

 草原維持費15元

 丘の頂上へ

 登ったぞー!

4)四川省最高峰の聖山「ミニヤコンカ(標高7556m)」の周辺

5日目は、小型の四駆車に乗り換えてガタガタ道をミニヤコンカの西側・玉龍西牧場へ。黄龍に似た地形の「泉華灘」にて高山植物のフラワーウォッチング。

 ブルーポピー

 ミニヤコンカは雲の中

せっかくミニヤコンカの麓まで車で行ったのに、牧場からは山頂は雲に隠れて見えませんでした。ところが、ホテルに戻って夕食後にホテルの屋上へ登ったら、ミニヤコンカが夕陽に輝くその雄姿を見せてくれました。

 ミニヤコンカ(7556m)

5)新都橋~康定へ

6日目の午前は、「折多峠(標高4298m)」から500段の階段を登って、タルチョのはためく展望台へ。

 峠(海抜4298m)

 展望台に到着

 登ったぞー!

その後、海抜3830mの峠から山上の湖「白海子」までをハイキング。湖付近では紫ポピーや背高大黄などの花々が咲いていました。

 峠(海抜3830m)

 山上湖「白海子」

 背高大黄(セイタカダイオウ)の花

 紫ポピー

そして午後には、乗合いバスに乗って、山上の湖「木格棤(ムガツォ)」の畔を散策。

 海抜3777m

乗合バスを途中下車し、温泉で足湯を楽しみました。

 海抜3500m

 魚マッサージ

 マニ車

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・四川省の旅(3)

2019年07月01日 | 海外旅行

Travel in China (3/3)

6)康定~成都~名古屋へ

7日目は270km先の成都に向けてバス移動。成都到着後に繁華街「錦里」を散策し、「陳麻婆豆腐店」で最後の晩餐。夜は川劇オペラの「変面ショー」を鑑賞。翌8日目には成都より青島経由でセントレア空港に帰着しました。

 「錦里」の入口

 民族楽器屋さん

 飴細工屋さん

 切り絵屋さん

 陳麻婆豆腐店

 変面ショー

 パッ

 パッ

 6面一緒にパッ

富士山よりも高い所を歩き、高度障害で立ち眩みがしたけれども、支給して頂いた酸素ボンベは一度も使うことなく、何とか無事に帰国することが出来ました。老いた身には少々ハードな行程でしたが、5~7000m級の山々に囲まれた麓をハイキングし、可憐な高山植物たちにも出会えた素敵な旅でした。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする