DADA's ブログ

岐阜から発信する、DADAさんの気ままな日記です。

干柿作り

2023年11月12日 | グルメ

Making dried persimmons

道の駅で渋柿を売っていたので、それを持ち帰り干柿を作りました。

 

皮をむいてから、焼酎に浸して殺菌した後で、ビニールひもに結んで軒下に吊るしました。

後は自然風で乾燥するのを待ち、時々やさしくもんでやると、やがて渋が抜けて甘くなってくることでしょう。楽しみ楽しみ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの甘酢漬け

2023年10月06日 | グルメ

Myoga radish (Japanese ginger)

秋のお彼岸が過ぎた途端、猛暑の夏が過ぎすっかり涼しくなってきました。我が家の庭の片隅で自生しているミョウガが、季節の到来を待ってましたとばかりにいっせいに芽を出し始めました。雨上がりの朝どっさり収穫できたので、甘酢漬けを作りました。保存食として長く楽しめます。

 Before

  After

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性の料理教室

2023年08月18日 | グルメ

Cooking time for men

地域のコミセンで「岐阜市食生活改善推進協議会」主催による「男性の料理教室」が開催され、参加させて頂きました。コロナの為に5年ぶりに開催されたとのこと。男性20名程が5つのグループに別かれ、各グループごとに女性2名にサポート頂きながら調理に挑戦しました。今日の献立は「鯖のカレー煮」、「なすと豚ひき肉のみそ和え」、「厚揚げと小松菜のオイスターソース煮」、「きゅうりの塩昆布和え」の4品。

1)鯖のカレー煮: ごぼうは皮をこそげてから細切りし、水にさらす。鍋に水・酒・砂糖・醤油とごぼうを入れて煮立て、鯖の皮に十文字の切れ目を入れてから皮を上に入れ、落し蓋をして中火で5分煮る。カレールウを加えて溶かし、煮汁をすくって鯖にかけながら更に5~6分煮る。最後にシシトウを加えてさっと煮たら完成。

2)なすと豚ひき肉のみそ和え: ナスはへたを取り縦4等分に切る。ピーマンもへたを取り縦半分に切る。フライパンにごま油を熱しナスとピーマンの両面を焼いて取り出す。フライパンにごま油を熱し豚ひき肉を炒め、火が通ったら酒・ミソ・おろし生姜・砂糖を加え更に炒める。ナスとピーマンを器に盛り、肉みそをかけたら完成。

3)厚揚げと小松菜のオイスターソース煮: 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをしてから1cm厚に切る。小松菜は4cm長さに切る。ネギは3cm長さの千切りに、ニンニクはみじん切りにする。鍋に水・オイスターソース・酒・醤油・こしょうを煮立て、厚揚げ、ネギ、ニンニクを加え落し蓋をして弱火で5分煮る。小松菜を加えて火が通るまで煮る。

4)きゅうりの塩昆布和え: きゅうりは2mm幅の斜め切りし、塩昆布と和える。味が馴染んだら、ミニトマトを添える。

今日の料理4品が完成しました。早速イタダキマース!

皆でワイワイ言いながら一緒に調理できるのは本当に久しぶりでした。長い長い忍耐生活が終わりに近づき、ようやくコロナ以前の状態に戻りつつあることを実感しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の収穫と仕込み

2023年06月08日 | グルメ

Making Plum wine and Plum compote

今年の我家の梅は近年まれにみるほど不作で、ほんのわずかしか収穫できませんでした。わずかな中で青梅を梅酒に、完熟梅をコンポートにしました。

1)梅酒: ビンに青梅と砂糖を入れ、上からホワイトリカーを注ぎ入れました。時々ビンごと揺さぶり3か月ほどで飲めるようになってくれる予定。楽しみです。

2)梅コンポート: 完熟梅を鍋底に敷き詰め、砂糖とひたひたの水を加えてしばらく煮込み、皮が破け始めたら火を止めて梅を取り出し、煮汁をもう少し煮詰めたら完成。冷蔵庫で一日冷やしプレインヨーグルトにかけて食べると美味しい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山査子(サンザシ)のジャム

2022年11月05日 | グルメ

Mayflower Jam

道の駅で「山査子(サンザシ)の実」を売っていたので、購入してジャムにしました。小さいリンゴのような形状をしており、中の種とヘタの部分の汚れを除去するのが面倒でしたが、粗みじんに切り砂糖と少量の水を加えてとろみが出るまでしばらく煮詰めたら完成。トーストパンやプレーンヨーグルトの上に乗っけて食べると美味しかったです。

 山査子の実

 完成品

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の収穫と仕込み

2022年06月14日 | グルメ

Making Pickled plum, Plum wine and Plum syrup

我が家の梅の木から収穫した梅の実を使って、4kgを梅干し用に、1.5kgを梅酒用に、1.2kgを梅シロップ用にしました。

1)梅干し作り

梅のヘソを取り水洗いしてからジップロック大に梅(2kg)を入れた所へ、分量の塩・酢・焼酎を加え、重石をのせて1-2週間置きます。

 梅の塩漬け

梅の塩漬け2袋が完成。袋ごと毎日ひっくり返して塩を馴染ませ、1-2週間後には赤しそで色付けする予定です。

2)梅酒作り

ビンに梅(1.5kg)と砂糖を入れ、上から焼酎(2.7L)を注ぎ入れました。

 梅酒

3か月ほどで飲めるようになってくれる予定です。

3)梅シロップ作り

ビンに梅(1.2kg)と砂糖を入れ、上から酢を注ぎ入れました。

 梅シロップ

ビンごと毎日ゴロゴロ転がして、1ヶ月ほどで出来上がる予定です。楽しみ、楽しみ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏(あんず)のコンポート作り

2022年06月09日 | グルメ

Making Apricot compote and Apricot jam

友人が自分の畑で収穫した杏(あんず)の実を分けてくれたので、コンポートにしました。種を取り除いてからグラニュー糖をまぶしてたっぷり水分が出てきた実を、鍋で数分煮込んで取り出しコンポートにし、一部はそのまま煮込んでジャムにしました。

 Before

 After

左の3つがコンポート、右の1つがジャム。プレインヨーグルトにかけて食べると美味しいヨ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツメ

2021年09月12日 | グルメ

Making Jujube jam & Jujube wine   

友人が畑で育てているナツメの木から収穫したばかりの実を頂きました。沢山あったので半分をジャムに、半分を果実酒にしました。

 これで半分

1)ジャム作り:

2分程圧力鍋にかけて柔らかくし、冷めた後で種を取り除いてから、グラニュー糖と少量の水を混ぜて煮詰めました。この時ピーナッツ(落花生)を水煮する時のような香りがしました。ヨーグルトやパンにつけて食べることにしましょう。

 ジャムの完成

2)ナツメ酒作り:

容器にナツメと角砂糖を詰め込み、上から焼酎を注いで、あとは3ヶ月程待てば完成です。

 ナツメ酒

漢方薬にも使われるナツメの実は、昔から美容と健康に良いされ、中国には「1日3個のナツメを食べれば、老いない」ということわざがあるそうです。楽しみ、楽しみ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒と梅干しの仕込み

2021年06月13日 | グルメ

Making Plum wine & Pickled plum  

我が家の庭に古い梅の木が1本あり、毎年収穫した梅の実を使って梅酒や梅干しを作ってきましたが、年々樹勢が弱ってきており今年はわずか500gしか収穫できませんでした。貴重な自家製青梅を使って梅酒を作ることにしました。

1)梅酒作り: 

ヘソを取って水洗いした梅を一旦冷凍してから、容器に梅と角砂糖を詰め込み焼酎を注ぎました。解凍と共に梅のエキスが良く出てくるとネットにあったので、それを信じて3ヶ月程待つことにします。

2)梅干し作り:

寒い季節に飲む焼酎のお湯割りには、梅干しがベストパートナー。やっぱり梅干しも作ろうと、追加で2kgの梅を購入し梅干しを仕込みました。ヘソを取って水洗いした梅をジップロック(L)に入れ、分量の塩・酢・焼酎を加えました。

上に重石を乗せて2週間ほど保存します。途中、1日に1回ジップロックごとひっくり返して塩を馴染ませますが、この方法なら手を汚さずに済みます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏(あんず)のジャム

2021年06月08日 | グルメ

Making Apricot compote and Apricot jam

友人が自分の畑で収穫した杏(あんず)の実を分けてくれたので、ジャムにしました。種を取り除いてからグラニュー糖をまぶしてたっぷり水分が出てきた実を、鍋で煮込んで形を崩しました(一部は早めに取り出してコンポートにしました)。プレインヨーグルトに載っけて食べると甘くて美味しいね。

 Before

 After

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする