DADA's ブログ

岐阜から発信する、DADAさんの気ままな日記です。

野一色権現山

2016年01月31日 | 山歩き

Mt. Noishiki-Gongen

今年5座目の山として、地元の「野一色権現山(190.2m)」に登りました。山頂には白山神社の奥宮があり登山道はしっかり整備されています。今日は暖かい日曜日となり多くの登山者に出会いました。中には、金華山からずっと尾根道を縦走して来てこれから折り返してまた元の道を戻る、という健脚の方もいてビックリポンでした。

 神社の背後が山頂

 金華山が間近に見えるが結構遠い

 岐阜駅前方面

 木曽川沿いの138(一宮)ツインタワー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理に挑戦

2016年01月30日 | 英会話

Cooking Viet Nam Foods

市橋コミセンにて「ベトナム~食や文化から魅力を学ぶ」と題する勉強・交流会が開催されました。ホーチミン出身のイェンさんを講師に、ベトナム出身で現在岐阜大学に留学中の学生さんたちも一緒になって、ベトナム料理に挑戦しました。

みんなで奮闘しながら作った今日のメニューは、「フォー」、「生はるまき」、「えびとレモングラスの炒めもの」、「ベトナム風ぜんざい」の4品。レモングラス、ココナッツミルクやヌクナムの香るベトナム料理を味わいながらベトナムに関するクイズ大会をしたりして、大いに楽しみました。

 1月31日付けの中日新聞記事(クリックすると拡大します)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2016年01月28日 | 日記

White eye

山にエサが少なくなった冬のこの時期、庭のサルスベリ(百日紅)の枝にミカンの輪切りを引っ掛けておくと、時々メジロがやってきます。今朝も仲良くツガイで来てくれました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪

2016年01月20日 | 日記

First snow

岐阜市では1月15日に初雪が観測されています。これは例年よりも32日遅く、昨年よりは42日遅い初雪でした。そして今朝は9cmの積雪。今冬初めての雪かきをして、暖冬ですっかり緩んでいた身体もやっと冬らしくしゃんと締まったようです。

わが家の庭では、沈丁花の花と雪の競演が見られました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山

2016年01月17日 | 山歩き

Mt. Bizan

今年4座目の山として、岐阜市北部の岩崎にある「眉山(びざん・標高231m)」に登りました。資料によれば全国に眉山は5山あり、岐阜と徳島は「びざん」と読み、長崎、佐賀、香川は「まゆやま」と読むそうです。山頂にはNTT、Docomo、TV放送などの電波塔が何本も建っており、その保守のための林道をのんびり登って行くとやがて山頂に到達します。山頂には古墳があり、古えの時代は景色の良い山だったのでしょうが、現在山頂は樹木に覆われ眺望はありません。

 ふもとから見る、眉を引いたように優美な山容

 山頂に立つ鎧塚古墳(前方後円墳)の案内板

 山頂の三角点は古墳の上

 林道途中から南方に見える「金華山」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山

2016年01月16日 | 山歩き

Mt. Kinka

今年3座目の山として、岐阜市のシンボル・岐阜城が山頂に建つ「金華山・標高329m)」に登りました。金華山には幾つものコースが有りますが、登りはハシゴ場があってアップダウンの尾根歩きが楽しめる「鼻高コース」を取ったので、尾根道からは長良川の対岸に先週登ったばかりの「百々ヶ峰」がよく見えました。

 鼻高コースにあるハシゴ場

 鼻高コースの尾根道から見た「百々ヶ峰」

 岐阜城が建つ「金華山」の山頂

あいにく今日も御嶽山や乗鞍岳は雲に隠れて見えませんでしたが、真冬とは思えない暖かい天気に誘われて登ってきた、健康志向の老若男女で山頂は賑わっていました。手の平にナッツを乗せて動かないでいると、ヤマガラなどの小鳥たちがついばみにやってきます。そんな様子をしばし楽しんだ後、下りは途中に急な岩場があってちょっぴりスリルが味わえる「東坂コース」を取って下山しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年01月15日 | 日記

Moon

1月10日に新月となった月は、次第に太り始めて今日1月15日には月齢5.1となりました。これからは1月17日に上弦の月。そして1月24日に満月となります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室

2016年01月10日 | グルメ

Cooking time for men

月に1回、地域の公民館活動「男の料理・だいこんクラブ」で、男ばかり20名ほどがワイワイにぎやかに料理に挑戦しています。今日の献立は「里芋ごはん」、「鶏肉のコーンクリーム煮」、「小松菜とわかめの煮浸し」の3品でした。

1)まずは「里芋ごはん」から。里芋は皮をむいて1cmの輪切りにし、水にさらしてぬめりを取る。ホタテの缶詰を身と汁に分ける。三つ葉をさっと湯がき1cm長さに切る。炊飯器に米を入れ、ホタテの汁とだし汁を加えて10分ほどおき、酒・醤油・味醂を加えてよく混ぜ、上にホタテの身と里芋を散らして炊き上げる。炊きあがったら全体をよく混ぜて椀に盛り、上に三つ葉を散らしたら出来上がり。

2)次は「鶏肉のコーンクリーム煮」です。鍋にバターを溶かして小麦粉を加え色づかないように炒め、牛乳を加えて手早く溶き伸ばし、とろりと濃度が出るまで煮てホワイトソースを作っておく。

 ホワイトソース作成中

鶏肉を食べやすい大きさに切り、塩・コショウする。玉ネギを粗みじんに切る。厚手の鍋にサラダ油とバターを熱し、鶏肉を入れて表面に焦げ目を付けてから取り出す。この鍋に玉ネギをを入れて炒めたら鶏肉を戻し、水・固形スープの素・粒コーン(缶詰)を入れて煮立ったらクリームコーン(缶詰)を加え、やや弱火で20分程煮込む。そこにホワイトソースを加え、塩・コショウ・砂糖を加えて味を整える。

 煮込み中

器に盛って生クリームを回し入れ、パセリのみじん切りを散らしたら出来上がり。

3)次は「小松菜とわかめの煮浸し」。小松菜は色よく湯がき3cm長さに切る。カットワカメを水で戻して水気を切る。だし汁・醤油・味醂・煎りゴマを合わせ、小松菜とワカメを和えたら出来上がり。

4)今日の料理3品の完成です。

 早速、イッタダッキマース!

 今日も完食です。ゴッチソーサマデシタ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの八百津町

2016年01月09日 | 日記

1ヶ月前にも訪れた八百津町の「人道の丘」を再度見学しました。映画「杉原千畝」を見た後なので、理解が更に深まりました。今回は「杉原千畝記念館」だけでなく、近くにある「めい想の森」にも行き、園内に整備されたハイキングコースを、1月と思えない好天気のもとのんびりと散策しました。標高380mの展望回廊からは、眼下に先程までいた「人道の丘」の記念館やモニュメントが、そしてその向こうに木曽川の流れに沿って賑わう八百津町の町並みが見下ろせました。

 杉原千畝像と記念館

 パイプオルガンを模したモニュメント

 恵那山を望むことができる「めい想の森」

 「めい想の森」展望台から見下ろす「人道の丘」 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百々ヶ峰

2016年01月03日 | 山歩き

Mt. Dodogamine

今年2座目の山として、岐阜市内の最高峰「百々ヶ峰(どどがみね・標高417.9m)」に登りました。

 東屋の建つ展望台

 山頂の案内板

  山頂から南方面(長良川を挟んで金華山)

 登山道で「ヤマガラ」や「シジュウカラ」に出会う

あいにく今日は天気が良すぎて霞みがかかり、晴れていれば見えるはずの御嶽山や乗鞍岳は全く見えませんでした。元日だったらきっと良く見えたことでしょうに。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする