DADA's ブログ

岐阜から発信する、DADAさんの気ままな日記です。

木曽川「河川環境楽園」

2023年02月28日 | 公園歩き

Kiso Riverside Park

先回の訪問から2週間程が経過して「節分草」「ミスミ草」「福寿草」達の開花が進み、待ってましたとばかりにミツバチが活動を始めました。

 節分草

 ミスミ草

 フキノトウ

 福寿草

 ミツマタ

 アセビ

 マンサク

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国4県を巡る旅(1)

2023年02月22日 | 国内旅行

Travel in Shikoku (1)

2023年2月19~21日の3日間で四国4県を巡りました。前編は徳島県と高知県の旅です。

1)大歩危峡(徳島県):四国のまんなかにあり吉野川の中流に位置する断崖の渓谷。歩危とは「険しくそそり立つ崖」を表す危険な場所の意味でした。

 遊覧船乗り場

2)祖谷のかずら橋(徳島県):日本三大奇橋の一つで長さ45m、幅2m、水面の高さは14mほど。源氏と平氏の『屋島の戦い』で敗れた平国盛が祖谷の山奥に逃げ込み、追っ手が来るのを恐れて簡単に切り落とせるようシラクチカズラで橋を作ったという伝説があるとのこと。足元が粗く編んであるのでスリル満点でした。

3)桂浜(高知県):太平洋に面した浜は月の名所として知られ、松の緑と砂浜の白、紺碧の海が美しく調和した景観。龍頭岬に建つ坂本龍馬像は銅像の高さは5.3メートル、台座を含めると13.5メートルあり、和服にブーツ姿の龍馬が太平洋を見つめていました。

 龍王岬展望台

 坂本竜馬像

4)高知城(高知県):高知市の中心にある典型的な平山城。初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた、土佐二十四万石の歴史ある城。

 高知城

 板垣退助像

 とさでん

5)四万十川(高知県): 県の西部を流れる全長196kmの一級河川。本流に大規模なダムが建設されていないため、柿田川・長良川とともに日本三大清流といわれ、遊覧船で美しい水面を眺めながら清流下りを楽しみました。

 遊覧船

 高瀬の沈下橋

(旅の後編に続く)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国4県を巡る旅(2)

2023年02月22日 | 国内旅行

Travel in Shikoku (2)

2023年2月19~21日の3日間で四国4県を巡る旅。後編は愛媛県と香川県の旅です。

1)JR下灘駅(愛媛県):駅のホームにぽつりと佇むのは古びた上屋とベンチだけ。何一つ遮るものがない瀬戸内海の眺望が広がり、鉄道ファンをはじめ多くの人から愛されている小さな無人駅でした。

2)道後温泉(愛媛県):開湯は縄文時代といわれ、正岡子規などゆかりの著名人は数多い。夏目漱石の『坊っちゃん』で描かれた道後温泉本館は、ただ今改築工事中の為に覆い屋で囲まれて全景は見えませんでした。

 坊ちゃん列車

 道後温泉駅

 ハイカラ通り

 道後温泉本館

3)松山城(愛媛県):賤ケ岳七本槍の一人として有名な加藤嘉明の創立によるお城で、標高132mの勝山山頂に本丸を持つ広大な城構えで、日本百名城のひとつに選ばれています。

 「よしあき君」

 本壇

 小天守と天守

 天守最上階より

 大手

 瀬戸内海

4)金刀比羅宮(香川県):古くから「さぬきこんぴらさん」として有名。「こんぴら参り」が全国に広まったのは江戸時代のことで、一生に一度はお参りしたい場所として多くの人々の憧れでした。参道の長い石段は参道口から御本宮まで785段あります。

 表参道

 365段目の「大門」と「五人百姓」

 

 桜馬場

主祭神の大物主神(おおものぬしのかみ)は海運や、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛などのご利益があるようで、造船や海運事業会社などからの高額な寄進石碑が多く立っていました。

 御本宮

 讃岐富士

御本宮から更に583段を登ると「奥社」まで行けるのですが、時間的な都合から今回はここまでとして下山しました。

以上、四国4県を駆け足で巡り終え、坂出駅から瀬戸大橋を渡り、岡山から新幹線を使って帰途に付きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林公園

2023年02月14日 | 公園歩き

Bairin-Park

立春が過ぎてそろそろ梅は咲いたかなと岐阜梅林公園に出かけました。園内には約50種1300本の梅の木が植えられていますが、今日は時々雪が舞うほどに寒くなって開花が遅れているようで、あちらにポツリこちらにポツリとようやく咲き始めたばかりの様子でした。それでも白・紅・緑など可憐な花たちの写真を撮ることが出来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川「河川環境楽園」

2023年02月12日 | 公園歩き

Kiso Riverside Park

先回の訪問から1週間が経過しましたが、「福寿草」「ミスミ草」「節分草」の開花が進んでいました。

 福寿草

 ミスミ草

 節分草

林の中では「マンサク」が芽を出し、「アオキ」が実を付けて賑やかになってきました。水の中も暖かくなり「ハリヨ」が元気に泳いでいました。春はもうすぐですね。

 マンサク

 アオキ

 ハリヨ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川「河川環境楽園」

2023年02月05日 | 公園歩き

Kiso Riverside Park

節分が済んで立春となりましたが、川島町にある木曽川「河川環境楽園」では「福寿草」と「ミスミ草」の開花は若干進んでいたものの「節分草」はまだツボミでした。本格的な春はもう少し先の様です。

 福寿草

 ミスミ草

 節分草

それでも今日は快晴の上天気。西に滋賀県境の「伊吹山」や、東に長野県境の「御嶽山」を眺めながら、木曽川の堤防上をのんびり散歩しました。

 木曽川堤

 伊吹山 

 御嶽山

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする