DADA's ブログ

岐阜から発信する、DADAさんの気ままな日記です。

中山道の鵜沼宿~大田宿を歩く

2022年12月28日 | 街歩き

Walking from Unuma-Juku to Ota-Juku

中山道の「鵜沼宿」から「太田宿」の間約7.9kmを歩きました。鵜沼宿から東に始まる登り坂は難所「うとう峠」に至り、寂しい山中の細道はやがて坂祝(さかほぎ)で木曽川の流れに出会いました。しばらくは「日本ラインロマンチック街道」と名付けられた木曽川の堤防上の道を、川の流れや遠くに白く雪を被った御嶽山などの景色を楽しみながらのんびり歩きました。やがてNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で登場した「承久の乱」の古戦場跡である「虚空蔵堂」を過ぎ、中濃大橋の下をくぐるとようやく「太田宿」に到着。

 鵜沼宿と「うとう峠」への道標

 うとう峠

 木曽川の眺め

 日本ラインロマンチック街道

 御嶽山

太田宿では「太田宿中山道会館」と「脇本陣林家」を見学し、「御代桜」酒蔵で清酒を購入。槍ヶ岳を開山した播隆上人ゆかりの寺「祐泉寺」を訪ねた後で、今日のゴールであるJR美濃太田駅に到着しました。

 中山道会館

 脇本陣林家

 御代桜酒蔵

 祐泉寺

 播隆上人の墓

 JR美濃太田駅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ケ原

2022年12月27日 | 街歩き

Walking in Sekigahara

岐阜県の関ケ原を散策しました。本州のほぼ中央にあって中山道・北国街道・伊勢街道が交差する交通の要衝であり、672年には大友皇子(弘文天皇)と大海人皇子(天武天皇)が「壬申の乱」で激戦し、1600年には石田三成率いる西軍と、徳川家康率いる東軍とが「天下分け目の決戦」を繰り広げた合戦の地。

1)不破関資料館: もう一つの「天下分け目の戦い」と呼ばれる「壬申の乱」で、戦いに勝利した大海人皇子(天武天皇)がこの地に「不破関」を置き、以来この不破関を境に、現在の「関東」と「関西」の呼称が使われるようになったとのこと。

 不破関資料館

 不破関跡の石碑

2)関ケ原古戦場記念館: 小早川秀秋の寝返りによってわずか6時間余りで勝敗が決まったという関ケ原の合戦の様子を、全身で体験する大迫力のシアター映像がメインの展示。最上階の5階には古戦場全体を見渡せる展望室がありました。

 記念館の外観

 5階展望室

 三成軍の笹尾山

関西では丸餅、関東では角餅。関西ではうどん、関東ではそばなど、これより西と東では食文化や生活様式、言葉なども違う、まさに「分かれ目の地」でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道加納宿

2022年12月26日 | 街歩き

Kano-Juku

昨日に続いて今日は、旧中山道を岐阜市内の長森地区から西(京)に向かって加納宿まで歩きました。途中「細畑の一里塚」や「名鉄茶所駅」などを経由して「加納宿」へ到着。「本陣跡」や「皇女和宮の歌碑」などに立ち寄った後、本日のゴールJR岐阜駅に着きました。

 JR長森駅

 一里塚の説明板

 土盛りとエノキ

 名鉄茶所駅

 中山道と岐阜尾張街道の分岐

 加納宿の案内板

 本陣跡(皇女和宮仮泊所跡)

 JR岐阜駅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道鵜沼宿

2022年12月25日 | 街歩き

Unuma-Juku

江戸時代の宿場町であった「中山道鵜沼宿」を散策しました。江戸から数えて52番目の宿場で、参勤交代で賑わった当時の景観を残そうと「脇本陣」と「町屋館」が復元されており、ボランティア・ガイドさんから松尾芭蕉や皇女和宮ご一行も立ち寄られたとの説明を聞き、古い商家や酒蔵の並ぶ街道筋をのんびりと歩きながら往時の雰囲気を楽しみました。

 街道筋

 脇本陣

 町屋館

 商家の家並み

 大垣城から移築された「鉄(くろがね)門」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪11cm

2022年12月24日 | 日記

White Christmas

今日はクリスマス・イブ。岐阜市内では、この冬一番の寒波襲来で朝から雪が降り続き11cmの積雪となりました。幸いお昼までには雪が止み、ご近所では冬休みになったばかりの子供たちが、それっとばかりに外へ出て雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原前渡不動山

2022年12月21日 | 山歩き

Mt. Maedofudo in Kakamigahara

各務原市前渡地区にある前渡不動山(84m)に登りました。NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のクライマックス場面となった「承久の乱(1221年)」では、鎌倉幕府側の東軍と後鳥羽上皇側の西軍が木曽川を挟んで対峙、ここ前渡(旧名は大豆戸)で激突して西軍は敗退、その後京都宇治川の合戦でも敗れて後鳥羽上皇は島流しとなりました。中腹には戦没者を弔う供養塔があり、山頂には山名の由来となる「前渡不動尊」が鎮座しており、眼下に美濃と尾張を分ける木曽川の流れを見下ろしていました。

 前渡不動山

 由来書き

 供養塔

 前渡不動尊

帰路、前渡不動山の近くにある「炉端遺跡公園」に立ち寄りました。約5000年前の縄文時代の集落跡とされ、当時の住居が復元されていました。この地に流れる悠久の時を味わいながら散策しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士三景

2022年12月20日 | 国内旅行

Views of Mt. Fuji

静岡県の三ヶ所を巡って富士山の景観を楽しんで来ました。雲一つない素晴らしい快晴のもとで白く雪化粧をした美しい富士の姿を堪能することが出来ました。

1)沼津港にある大型航路水門「びゅうお」(津波の来襲をせき止めるための施設)からの富士

 巨大な水門

2)富士山本宮浅間大社からの富士

3)日本平「夢テラス」からの富士

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138ツインタワーパーク

2022年12月17日 | 公園歩き

138 Twin Tower Park

今冬一番の寒波が到来していますが、愛知県一宮市の138ツインタワーの足元では、赤黄白のバラの花が寒さに負けず頑張って咲いていました。夜間にはクリスマスイルミネーションのライトアップを観る人で賑わっているようですが、昼間に散策する人は少なかったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原アルプス

2022年12月12日 | 山歩き

Kakamigahara-Alps

各務原アルプスの長いトレイルの中で、わが家の未踏区間であった中間部(「岩坂峠」~「金山(347m)」~「大岩見晴台(335m」の間)を往復しました。

 岩坂トンネル南

 岩坂峠

 金山の反射板

 大岩見晴台

 看板

 御嶽山

 笠ヶ岳

 能郷白山

 伊吹山と金華山

今日は平日のせいか、トレイル中ではマイナー区間のせいか、途中で出会ったのは3人だけ。よく晴れた快適な天気の中で最後の紅葉を楽しみながら静かな山歩きができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九演奏会

2022年12月10日 | 音楽

Concert

「第九演奏会」の本番でした。今回、合唱参加させて頂いた「かかみがはら未来合唱団」は素人合唱団ですが、現役プロの藤原歌劇団合唱部メンバーの皆さんと同じステージに立っての演奏会でした。後ろから聞こえるプロの皆さんの声量のすごさに感嘆しながら、思いっきり歌うことが出来ました。また、小学生を対象に結成された「かかみがはらジュニア・アーツ・アカデミー」の子供達と一緒にクリスマス・メドレーなどを一緒に歌う場面もあり、楽しい雰囲気の演奏会になりました。

 女性オケと一緒

 子供達と一緒に

12月11日付けの中日新聞に、演奏会の記事が掲載されました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする