朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

ほんしゃくなげ群落

2014-05-29 | 国内各地の風物
滋賀県日野町にある鎌掛谷には、シャクナゲの自生地があり4月下旬から5月上旬に開花します。



GWの休みを使って見物に行ってきました。車で日野町に入ると、まずは藤の花のお寺、ダリア園の牡丹苑お祭り日野商人館と寄り道しながら、午後にこの谷間に到着しました。(5月3日)

谷間の林道は狭いので入り口に駐車場があり、入場料を払うとそこから貸し切りのバスが往復していました。

バスに5分位乗り、その先は山道となって10分くらい登ります。



本来、シャクナゲは高山に生える木だそうですが、標高350mのこの場所に群生しているのは珍しいため天然記念物となっています。



栽培品種ではないので素朴なピンク色ですが、谷間の斜面に大きく茂っている景観は見事でした。



展望できる小屋とテラスが作ってあって、そこからのパノラマです。


(クリックで拡大)



手軽なハイキングと自然観察ができるので、ファミリーに人気の場所となっていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 翡翠冷麺 | トップ | カーネーション椿、郁子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山岳修行者@C1975)
2014-05-30 07:52:37
たびたび失礼します。山岳修行者@C1975です。奥秩父の甲武信ヶ岳や金峰山でアズマシャクナゲを見たことがありますが、登山道から見るぐらいで、蒲生郡日野町の「鎌掛谷」のように、遠くからこれだけの群生が見られるのは珍しいと思います。
日野町は、戦国武将蒲生氏郷の出身地で、伊勢の松阪城を築城した際に日野の商工人を呼び寄せて、松阪に日野町ができました。写真電送装置を発明した丹羽保次郎博士(初代東京電機大学々長)はここの出身です。菩提寺が松阪にありますので、松阪を調べてます。
返信する
山岳修行者@C1975さん (geneve)
2014-05-30 21:12:28
日野町がこんなにも色々な歴史的・自然資源があることに感心しました。幼い時に隣の八日市に数年暮らしていたのですが。・・「日野菜」の漬物はいまでも、見つけたら買って楽しんで賞味しています。

返信する

コメントを投稿