本日三本目の更新です。一本目「 小さき勇者たち視聴記 15/08 」はこちら。
二本目「 金子版視聴記 /09/04 」にはこちらから。
前回更新の「 湯浅版視聴記 /08/20 」に続いて、
「大怪獣ガメラ」から「宇宙怪獣ガメラ」まで、昭和の大映ガメラシリーズ8作品の鑑賞記などを、まとめてご紹介しております。
関連で「大映特撮DVDコレクション情報 /08/01 」は、こちらより。
「 8月第5週のフィギュア情報 」では、「ガメロンのソフビ」をご紹介しました。
これから対宇宙怪獣観る!:
『 趣味と玩具の大冒険 』
http://blogs.yahoo.co.jp/fantasykaito/
さん、8月23日の更新。
ガメラ対バイラス 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/fantasykaito/39430836.html
これから3時間みっちり筋トレする!
「 練習後は、ガメラ対バイラスを久しぶりに観ようかな~(笑) 」
DeAGOSTINIのDVDカバー写真を1枚。 ^^)
「 湯浅版視聴記 /06/20 」でのご紹介、「対宇宙怪獣レビュー」に続きましては、
対大悪獣のレビュー記事:
『 野良猫ロック 』
http://blogs.yahoo.co.jp/lovegun_0216/
さん、8月23日の更新。
ガメラ対大悪獣ギロン 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/lovegun_0216/36294753.html
公開時のポスターに映画本編のロビーカードやスチール写真を3枚掲載。基礎データと主要スタッフ・キャストのリスト、映画のあらすじに続いて鑑賞記。
子供への媚びっぷりがハンパなく、もはや大人の鑑賞には耐えられないレベルに到達。
イカの次だから包丁怪獣かよ。銀色のギャオスも噛ませイヌ状態だし。
「 オリンピック・イヤーだったのかガメラが鉄棒したりシェーをしたり間抜けぶりが最大値に達している。
この時代大村崑が人気があったのだろう。
観るのが恥ずかしくなる作品 」
と、散々なご感想で。^^;)
tsさま、超3D PART2での上映を前に「対深海怪獣」をご紹介:
『 tsのブログ 』
http://ameblo.jp/un1263/
さん、8月28日の更新。
ガメラ対深海怪獣ジグラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/un1263/entry-12056815130.html
8月末に京都みなみ会館で上映された、「対深海怪獣」の直前レビュー記事です。
朝日ソノラマ発のソノシートカバーに始まり、映画本編のスチール写真やお手持ちのジグラ円盤ヴィネット、ロビーカード、「超大怪獣大特撮大全集Part2」のチラシ写真などを掲載して、「対深海怪獣」をご紹介されてます。
「 子供の時に見た、あの感動と興奮を再び。
そして、共に歌おうガメラマーチを。 」
最後はガメラマーチの歌詞カード写真、でシメ。
湯浅版のシリーズを紹介するよ:
『 そっちですかっ(。・ε・。) 』
http://ameblo.jp/30gu15mu/
さん、8月23日の更新。
特撮・怪獣映画シリーズ(大映編)1
http://ameblo.jp/30gu15mu/entry-12065183305.html
第13号:宇宙人 東京に現わる
創刊号;大怪獣ガメラ
第8号;ガメラ対バルゴン 大怪獣決闘
の3作品を、DeAGOSTINIのDVDコレクションでご鑑賞。
「宇宙人 東京に現る」はガメラより旧いので、これまでずっとモノクロ作品だとばかり思い込んでました。^^)
大怪獣は初見、モノクロ映画なのでTVの再放送で掛からなかったんですね。
大怪獣決闘の方はTVで何度か見ました。夕方の映画再放送枠で次週が怪獣映画だとわかると凄く嬉しかったなあ。
9月2日の更新。
特撮・怪獣映画シリーズ(大映編)3
http://ameblo.jp/30gu15mu/entry-12068502546.html
DeAGOSTINI鑑賞記、の続きで今回は、
第6号;ガメラ対ギャオス 大怪獣空中戦
第11号;ガメラ対大悪獣ギロン
第14号:ガメラ対宇宙怪獣バイラス
の3本を鑑賞。
ギャオスも何度もTVで見たなあ。怪獣映画の面白さが存分に楽しめる映画かも。
対バイラスでは、TV放送の順番が入れ違いになってた思い出が残る。
ギロンに登場した宇宙ギャオスは気の毒な役回りだった…(´;ω;`)
二本目「 金子版視聴記 /09/04 」にはこちらから。
前回更新の「 湯浅版視聴記 /08/20 」に続いて、
「大怪獣ガメラ」から「宇宙怪獣ガメラ」まで、昭和の大映ガメラシリーズ8作品の鑑賞記などを、まとめてご紹介しております。
関連で「大映特撮DVDコレクション情報 /08/01 」は、こちらより。
「 8月第5週のフィギュア情報 」では、「ガメロンのソフビ」をご紹介しました。
これから対宇宙怪獣観る!:
『 趣味と玩具の大冒険 』
http://blogs.yahoo.co.jp/fantasykaito/
さん、8月23日の更新。
ガメラ対バイラス 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/fantasykaito/39430836.html
これから3時間みっちり筋トレする!
「 練習後は、ガメラ対バイラスを久しぶりに観ようかな~(笑) 」
DeAGOSTINIのDVDカバー写真を1枚。 ^^)
「 湯浅版視聴記 /06/20 」でのご紹介、「対宇宙怪獣レビュー」に続きましては、
対大悪獣のレビュー記事:
『 野良猫ロック 』
http://blogs.yahoo.co.jp/lovegun_0216/
さん、8月23日の更新。
ガメラ対大悪獣ギロン 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/lovegun_0216/36294753.html
公開時のポスターに映画本編のロビーカードやスチール写真を3枚掲載。基礎データと主要スタッフ・キャストのリスト、映画のあらすじに続いて鑑賞記。
子供への媚びっぷりがハンパなく、もはや大人の鑑賞には耐えられないレベルに到達。
イカの次だから包丁怪獣かよ。銀色のギャオスも噛ませイヌ状態だし。
「 オリンピック・イヤーだったのかガメラが鉄棒したりシェーをしたり間抜けぶりが最大値に達している。
この時代大村崑が人気があったのだろう。
観るのが恥ずかしくなる作品 」
と、散々なご感想で。^^;)
tsさま、超3D PART2での上映を前に「対深海怪獣」をご紹介:
『 tsのブログ 』
http://ameblo.jp/un1263/
さん、8月28日の更新。
ガメラ対深海怪獣ジグラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/un1263/entry-12056815130.html
8月末に京都みなみ会館で上映された、「対深海怪獣」の直前レビュー記事です。
朝日ソノラマ発のソノシートカバーに始まり、映画本編のスチール写真やお手持ちのジグラ円盤ヴィネット、ロビーカード、「超大怪獣大特撮大全集Part2」のチラシ写真などを掲載して、「対深海怪獣」をご紹介されてます。
「 子供の時に見た、あの感動と興奮を再び。
そして、共に歌おうガメラマーチを。 」
最後はガメラマーチの歌詞カード写真、でシメ。
湯浅版のシリーズを紹介するよ:
『 そっちですかっ(。・ε・。) 』
http://ameblo.jp/30gu15mu/
さん、8月23日の更新。
特撮・怪獣映画シリーズ(大映編)1
http://ameblo.jp/30gu15mu/entry-12065183305.html
第13号:宇宙人 東京に現わる
創刊号;大怪獣ガメラ
第8号;ガメラ対バルゴン 大怪獣決闘
の3作品を、DeAGOSTINIのDVDコレクションでご鑑賞。
「宇宙人 東京に現る」はガメラより旧いので、これまでずっとモノクロ作品だとばかり思い込んでました。^^)
大怪獣は初見、モノクロ映画なのでTVの再放送で掛からなかったんですね。
大怪獣決闘の方はTVで何度か見ました。夕方の映画再放送枠で次週が怪獣映画だとわかると凄く嬉しかったなあ。
9月2日の更新。
特撮・怪獣映画シリーズ(大映編)3
http://ameblo.jp/30gu15mu/entry-12068502546.html
DeAGOSTINI鑑賞記、の続きで今回は、
第6号;ガメラ対ギャオス 大怪獣空中戦
第11号;ガメラ対大悪獣ギロン
第14号:ガメラ対宇宙怪獣バイラス
の3本を鑑賞。
ギャオスも何度もTVで見たなあ。怪獣映画の面白さが存分に楽しめる映画かも。
対バイラスでは、TV放送の順番が入れ違いになってた思い出が残る。
ギロンに登場した宇宙ギャオスは気の毒な役回りだった…(´;ω;`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます