Meister von Grünfelder

日々の出来事を綴ります。たまにまともなことも書くかも知れません。

はじめてのケーキ作り

2007-04-30 23:48:32 | Foto
 道具が1つ替わっただけで、ケーキ作りというものには大きく支障が出る。  初心者は分量を1g単位できっちり計ったり、手順を教え通り守ったりするが、実はケーキなんて意外と雑に作っても作れるものだ。  そんな中、道具の変化というのは大きいように思う。実は料理作りと一番違うのはそこではないだろうか、とすら。  引っ越しをしたことで、ほぼ全ての道具が新しく替わった今、恐らく僕は素人同然。  うまく焼ける . . . 本文を読む

通常運転へ

2007-04-30 11:41:04 | Netzbuch
 昨日一晩掛けて新しいHDDの載せ替えとWiiの接続も終わり、ようやく普通通りの落ち着いた生活ができるようになった。  一息ついたら、自転車で散策でもしようかな…。  ケーキ作りは夜に。 . . . 本文を読む

XPとOSXの共存

2007-04-29 21:03:49 | Netzbuch
 ようやく今日、無線/有線LANでのXPとOSXの共存が出来るようになった。  同時に2台接続して何のメリットがあるのか、ということについてはまた考えるとして…まあ、ハードな処理を片側にさせている間にもう1台を使うことが出来るというだけでも結構便利になるだろう。  で、ついでに片方のコンピュータをWiiに接続して、と。  今夜はちょっと大変だな。 . . . 本文を読む

こういう庇護は許されるべきではない

2007-04-29 08:25:31 | Gesellschaft
 また地元の不名誉な話。  釧路の女子中学生2人が、札幌の会社員に売春を行った。  で、その代価5万円を受け取ったものの、それが『子ども銀行券』の拡大コピーであったため、警察に届けて会社員が逮捕されたという。  こういうバカな子どもを警察が庇護する必要性は、全くない。この中学生は、法的に認められていないCSW行為を行ったのであり、その上で詐欺行為にあったとしても方で守られる対象にはならないのだ . . . 本文を読む

実現困難な裁判員制度

2007-04-29 08:10:17 | Gesellschaft
 裁判員制度が実施されるまで僅かとなっているが、そんな中でこのニュース。  裁判員に対する日当は、8千~1万円になりそうとのことである。  裁判員という制度が作られることとなった理由は、現在の判決と一般社会の常識との解離によるものだったように記憶している。より信頼される司法を作るための策という訳だ。裁判員は裁判官と共に刑事裁判に参加することになっている。  しかし、本当に良いのだろうか。  正 . . . 本文を読む

実感

2007-04-26 01:26:27 | Foto
 北海道にいることをしみじみと実感した。  そう、九州ではお目にかかることのない、ワラジムシである。ダンゴムシとは違い、つついても丸まらない。 . . . 本文を読む

札幌

2007-04-25 18:37:40 | Foto
 後楽園ホテルとやら。  …札幌では、転入届は市役所じゃなくて区役所に出すんですってよ。  かなりこっぱずかしい思いをしました。 . . . 本文を読む

後れ馳せながら

2007-04-20 23:14:52 | Netzbuch
 今日で僕も2年間の初期研修が修了となった。  昨日今日と最後の挨拶を済ませ、ようやく感慨が湧いてきた。  研修が始まったばかりの頃は、日々の診療に携わることが楽しいばかりであった。  色々なことを経験し、色々なことを学び教わった。学会で発表もしたし、症例報告も雑誌に載った。  また何より沢山の患者に出会った。  初期研修を無駄と言う人もいるだろう。しかし少なくとも僕にとっては、実りある期間だっ . . . 本文を読む

新研修制度での自殺

2007-04-20 14:52:48 | Gesellschaft
 共同通信より抜粋。 昨年4月、日大医学部の付属病院で研修中だった埼玉県の女性(26)が自殺したのは過酷な長時間労働が原因として、池袋労働基準監督署が今年2月に労災認定していたことが17日、分かった。  厚生労働省は「新制度での過労自殺は恐らく初めて」としており、あらためて研修医の職場環境が問われそうだ。  女性は05年3月に医師免許を取得し、同4月から都内に3カ所ある日大医学部付属病院で研修を開 . . . 本文を読む

それの根拠はどこにあるの

2007-04-20 12:00:00 | Gesellschaft
 抗インフルエンザ薬「タミフル®」について、厚生労働省は販売元の中外製薬に対し、処方はA/B型インフルエンザ感染と診断されたものにのみ処方するとした添付文書の書き直しを指導した。  と云うことは、今度からタミフル®の予防的内服はできないことになる。  統計学的エビデンスからいえば、最もeffectiveなのが予防内服だというのに。感染後に飲んだって、解熱するだけじゃんか。  まあ、タミフル® . . . 本文を読む

APOP破れる

2007-04-19 11:40:29 | Netzbuch
 今日、世間にかなり大きな影響を与えるニュースが出ていた。  APOP規格の暗号が解読可能になったというのである。  このAPOPは、メールで一般的に使われている。通常、メールアドレスとパスワードはAPOP方式の暗号に変換されて送信されている。  これまでの理屈は「ネットワークのセキュリティが甘くても、解読不能なパスワードなら見られたっていいだろう」というものだった。しかし、もうそれは通用するま . . . 本文を読む

これでまっとうなつもりか

2007-04-18 13:56:31 | Gesellschaft
 バージニア工科大学で銃の乱射事件があった。最後は犯人が自害するという幕引きになったようだったが、その続報のニュースが今日出ていた。犯人は韓国人の男性だったということだ。  それに関して、米国で韓国人への報復的犯罪行為が行われるのではないか、と危惧している韓国の記事あった。  それを読んでみると、某学生の発言があまりに酷くて嗤ってしまった。「今後は韓国から来た韓国人とは言えなくなった。誰かが尋ね . . . 本文を読む