Meister von Grünfelder

日々の出来事を綴ります。たまにまともなことも書くかも知れません。

一方通行

2005-06-30 06:38:29 | Gesellschaft
 鳥取大学の教授が、女子学生と研究室で幾度も性的関係に及んだとして、懲戒解雇された。  女子学生は、「断ると指導を受けられなくなると思った」という。  教授は、「恋愛関係で両者合意していた」という。  自分が指導している学生と対等な恋愛関係を結ぶことは、実際的には難しいと思う。女子学生の主張は納得できる。  それにしても、研究室でそんなことをするという感覚が…ちょっとおかしい。  教授側は、 . . . 本文を読む

ヤギと戯れる

2005-06-27 20:46:14 | Foto
 大学の実験動物センターの裏には、ヤギがいる。  何故ヤギを大学で飼っているのかは謎だが、「実験動物として買ったヤギに、みんなが好き勝手に餌をやった結果、実験動物として使えなくなった」という噂だ。  それはさておき、最近は仕事上がりにこのヤギと戯れている。まだ明るいうちに帰れたときには、花束のプレゼントを持って行くのだ。  名前はメェメェにしておいた(が、僕の名付けのセンスの無さには定評がある . . . 本文を読む

音楽祭の成果

2005-06-22 06:25:01 | Netzbuch
 例年のごとく(?)、本番に強い合唱部の実力発揮といったところか。  本番の1週前まではあれほど苦労していたというのに、本番になればピタッと綺麗に揃った。  指揮が素晴らしい為でもあるが、合唱部の人たちは「乗る」ことを知っている、というより自然と乗ることができるようだ。  本番が、ひいき目を抜きにしても一番良かった。  「かんぴょう」「小さな空」「麦藁帽子」「永久にともに」と4曲歌ったが、いず . . . 本文を読む

近況

2005-06-22 06:16:17 | Netzbuch
 ちょっと大変だけど、まあ元気。  先日の音楽祭では、無事に1年生にもケーキを食べてもらうことができた。そのときには「トップス」のケーキより美味しい、とお褒めの言葉を戴いた。  が…残念ながら、「トップス」が何を意味するのか知らず。きっと、そういう名前のケーキ屋さんがあるのに違いない。 . . . 本文を読む

音楽祭

2005-06-15 23:09:10 | Netzbuch
 今週末は、クラシック部門の音楽祭がある。  各サークルや有志の参加により、学生が企画して毎年行っているものだ。  昨年までは学生として、合唱部として参加していたが、今年は忙しく参加を見送ろうかと思っていた。  しかし先日部活に顔を出した際、ひょんなことから今年も参加させてもらうことになった。  今は循環外科の為、手術の後にはそのまま病院に泊まり込むことも多い。練習も出られたり出られなかったりで . . . 本文を読む

またしてもJAL

2005-06-15 23:03:22 | Gesellschaft
 JALの機体で、滑走路を走行中に前輪が取れたという。  乗客3人が怪我をしたとのことだが、幸いにして重大な事故に拡大はせず、車軸だけで何とか停止することができたそうだ。  と言ってもその後滑走路は当然閉鎖。事故も問題だが、周囲に与えた影響も大きかったことだろう。  またANA便では先日、高度を誤ったまま飛んでいたという事件があった。少し間違えば航空機同士の衝突も起こり得るミスである。  果た . . . 本文を読む

映画「電車男」

2005-06-12 00:40:06 | Netzbuch
 昨日の夜、「電車男」を観てきた。  結論から言うと、非常に良い出来だった。  ネットで初めて電車男を見かけたときには、非常に好感が持て、応援していた。  それがまとめサイトでのいざこざがあって、どうも胡散臭いと思い始め、それで結局電車男が嫌いになった。  昨日、気を取り直して映画を観た。  役者が演じる完全なフィクションとして変わることにより、電車男のストーリィは素晴らしいものになったと思う . . . 本文を読む

こちらを立てればあちらが立たぬ。

2005-06-09 01:45:25 | Netzbuch
 兎角世の中は難しいもののようである。  というのは、政府の「CoolBiz」運動について。  ネクタイ業界が、「個別の商品を排除している」として、政府に抗議を申し入れたそうだ。  言われてみれば確かに、今の運動は「ネクタイが悪い」みたいな方向になっている感もある。ネクタイを外したからといって涼しくなるわけでも、省エネルギーになるわけでもない。  個人的にはネクタイは嫌いだけれど、そういう問題 . . . 本文を読む

病院で学ぶ

2005-06-05 11:34:41 | Netzbuch
 ちょっと最近忙しかったので滞り気味。  昨日、患者さんから編み物の仕方を1つ教えてもらった。  白衣のポケットに毛糸玉を入れて、お部屋を訪問。  これをこうして、これがこうなって…と、楽しい時間であった。 . . . 本文を読む

病院のエア・コンディショナ

2005-06-01 23:47:58 | Gesellschaft
 6月1日付で、病棟にエア・コンディショナの空調が入った。  非常に快適なようで、患者さんからも涼しくなったとの声を戴いた。  さて涼しいと言えば、今日から国会でも「CoolBiz」という制度が始まったようだ。  ネクタイ着用を廃止して涼しい軽装にし、エネルギィの使用を減少させるということ。  ネクタイなんていう、何処の馬の骨が考えたとも知れない習慣を廃止するということには、それだけでも意味があ . . . 本文を読む