離婚に苦しむ人へ

今、苦しんでいるあなたに寄り添って。

青空や星空を見る

2013-06-08 00:01:00 | 日記
こんばんわ。

辛いと、

どうしても猫背になり、うつむき、

ため息しか出ず、

ひたすら暗い闇に落ちていく。。。

みんなそんな経験をしているでしょう。

一番辛いときはできないでしょうけれど、

少しだけ余裕がでてきたら、

青空や、星空を見上げてみてください。

流れる雲や、星の輝き。。。

人間が住む地球は、

日常の会社生活や、人間関係、

目の前の借金や、生活苦、

そんな狭い世界に生きているのが人間ではないのだと

気づかされます。

近所の自然に触れてみましょう。

心と身体は一体です。

食事できずに、睡眠できずに、

頭は悩みでグルグルしていて、

身体は縮まり、呼吸が浅く。。。

どうして、これで心が軽くなるでしょうか。

心を一気に元気にするなんて無理です。

悩みや、苦しみは目の前にあり、

今日、明日で解決するわけではないことは明白だから

落ち込んで当たりまえです。

だから、せめて、身体が動かせるくらいに

なってきたら、身体を少しでも動かしてみる。

角度を変えて、場所や環境を変えてみる。

これは大切なことです。

そうしているうちに、

心にも良い影響が出てきます。

まあ、どうにも身体が動かせないときは

それも大切な身体からのサインですから、

ゆっくりと横たわって、休養。これも大切。

動けるときに、動けるだけ。

食べれるときに、食べれるだけ。

眠れるときに、眠れるだけ。

すべては、身体のサインどおりにするだけ。

大丈夫。

喪失による悲嘆のプロセスは

誰にでも平等に、確実に動いているのです。

一見すると動いていないように感じても、

進んでいるのです。

あせらないことです。

でも、プロセスは進んでいます。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言葉を簡単に使わない | トップ | 辛いことはつらい。だけれど... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
環境を変えることについて (うさみみ)
2013-06-08 09:55:46
こんにちは。
ここしばらく心の重い日々が続き、心身の不調が続いていました。苦しいのは離婚以来ずっとですが、
それに加えて現職場の組織変更に伴い、望まない職種への転換を余儀なくされそうになっているためです。
倦怠感・疲労感・無力感が酷いです。
1日の終わり・週末など体がぐったりして動けなくなります。
そんな中、現在より条件の良い仕事の紹介を受けました。
受けてみたいのですが、こういう心身の状態のときに大きな決断や環境の変化は逆効果だ、とも聞きます。
現職を辞めるにあたっても少々揉める可能性もあり、一段と消耗してしまうかもしれない。
また、新しい職場でも何か新たな悩み事が生まれるかもしれない。
などと、躊躇してもいます。
流れに乗ってみるか。現状維持を優先するか。
早々に返答しなければならず、迷っています。
私は焦っているのでしょうか。
今週は結婚記念日だった日もあり、情緒不安定でした。以前より少しずつ結婚生活の思い出が薄ぼんやりとしてきてはいますが、まだまだです。

うさみみさん (著者)
2013-06-08 10:56:58
そうですか、しんどい時間が
続いてたのですね。

いろいろなストレスが同時に
かかると辛いね。

こういう状況で大きな決断をしない方が
良いと言われてます。

ただ、転居や人間関係が変わることで、
きっかけとなり、
こころに活力が戻ることもあるのも
確かです。
ただ、多少エネルギーが必要ですからね。

合理性だけでなく、
自身の内面がどこへ向かいたいのか。
ゆっくり時間かけて見ることです。

そのうえで、決断することは
うさみみさんのコントロール感覚をも
取り戻すきっかけとなればいいですね。
休日 (SO)
2013-06-09 11:54:50
著者様

コメントに励まされています。

休日はつらいです。

何度、子供達に
「お父さんはつらい、連絡が欲しい」
とメールをしようと思うことか・・・
「元気で過ごしてください」
としか打てません。
返信がないのがわかっていますので
こちらの泣き言めいた気持ちを伝えることが
こわいのです。
苦しめるだけかも知れませんし・・・

これからの調停のこと、今後の
転居や残された家財の処分を
考えるだけでも気が滅入ってしまいます。

広い部屋で独りいると考え込んで
しまいます。
Unknown (いちご)
2013-06-09 23:13:46
悔しい、悲しい、寂しい。相手もその家族も、セクハラした元同僚もみんな許さない。そして自分も嫌で嫌でたまらない。こんな人生嫌です。もう消えてしまいたい。
いちごさん (codomo)
2013-06-10 01:06:47
いちごさん。

いつもいちごさんのコメント拝見していました。

私もいちごさんの許せないお気持ち当然だと思います。

私の場合、毎日自分が惨めで情けなく思えて仕方無く、いちごさんと同じように自分の事が嫌でたまりませんでしたがあまりに自分を責め過ぎたせいか、ある日を境に、自分自身に嫌われている自分が可哀相に思えてきました。
それからは、せめて自分だけは自分の味方でいようと思え、少し楽になりました。

お嬢さんも心配でしょうし、どうしてもご自分の事は後回しになるのでしょうけど、せめて自分だけはいちごさん自身を認めて大事にしてあげて下さい。

私は、信頼して話せる相手が見つかるまでがとても辛かったです。
いちごさんにはどなたか身近に支えてくれる方いらっしゃるのでしょうか。

あまり上手に言えませんが、ここに集まっている方達はきっと、いちごさんのお気持ち同じように感じていると思いまよす。少なくとも私はいちごさんの味方です。

もし不快に感じられたらごめんなさい。
codomo さんへ (いちご)
2013-06-10 21:33:51
codomoさん、ありがとうございます。私のコメント、読んでくださっていたのですね。私もこのブログに初めてコメントしたときから今日までの自分の書いたものを全て読み返しました。私、細かいことまで何度も書きすぎていますね。恥ずかしいし情けない…
でも共感してくださって嬉しかったです。

自分を大切に、自分の味方になる。正直、よくわからないんです。周囲には、自分が好きか嫌いか、なぜいきるのか考えたことないとか、自分大好きという方が意外といることに最近驚きました。楽しいことや好きなことも分かっている。羨ましいです。

私はこの問題がおきてから、ヨガを始めましたが、先生が尼僧さんなんです。直接話したりメールだったり相談にのってくださいます。本当に感謝しています。このブログにもとても感謝しています。

codomoさんも辛い時期でしょうに、コメントくださってありがとうございました
SO様へ (ひろみつ)
2013-06-10 23:04:04
SOさん、はじめまして。

どこかで年頃の子供さんがいると
コメントされていたように思います。

一度だけSOさんの今の本当の気持ちを
伝えてみては如何でしょうか?

後は子供さん達が考えるでしょうし、
自分も納得して考えられるでしょう。

血がつながった親子ですから、どこかで
つながっています。

私も暫く広い部屋で一人孤独に考えて
いました。
今後の転居や残された家財道具のこと。。

一緒です。

実は私は離婚して一年経ちますが、
未だに引っ越ししてません。
家財道具もそのままです。

ある時考えたのですが、まずは自分が
立ち直ってから考えようと。

全部のことを考え、実行しようとすると
途方にくれます。まして辛い状態なのです
から。
1つずつ解決できることなら、そう
しませんか?
ひろみつさんへ (SO)
2013-06-11 05:43:02
ひろみつさん 読んでいただいてありがとうございます。
コメント本当に感謝します。嬉しいです。
ひろみつさんの投稿も
折につけ読ませていただいておりました。
ひろみつさんのように私も
立ち直れるのでしょうか。。。

引越しの件、参考になります。
ひとつひとつですよね。

子供は大学生と中学生です。
自分の気持ちを伝えたいのは
やまやまですが、
自分の苦しさを伝えるのは
別に暮らしている子供達にとって
「重い」と思わせることに
なるのでは、
いずれ親離れするのですから
考えないようにしよう、
自分のことを優先に考えよう
と葛藤しています。
返信がない状況で
ひろみつさんの仰るように
子供達と向き合える時が
くるのでしょうか・・・

コメント本当にありがとうございます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事