ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

GFLJ5/22,2015:コンタクト活動の先駆け:CBA(宇宙友好協会)の活動について

2015-05-22 05:18:10 | GFLJメッセージ

日本で先駆けて1950年代から宇宙船研究とコンタクト活動を試行してきた宇宙友好協会(CBA)の中心メンバーの1人、雨宮清さんは現在フェイスブック上で当時の研究と活動の成果を精力的にまとめて発表する活動を進めておられる。

CBAの軌跡・古代日本学術調査からハヨピラまでの概略

研究の紹介はまた改めて行うことにして、まだCBAの活動についてよく理解されていない読者のために、当時の活動の輪郭をご紹介したい。

雨宮清氏はCBAの発足当時の活動を振り返って次のように語っておられる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【転載】CBAとは?

今日、インターネットの普及により、様々の分野の人々が自らの情報発信を行う時代となった。その中で「UFO」の分野は、「超常現象」を含む周知の 分野として独立しており、無数の「投稿者」を抱える国民的関心事に位置づけられるだろう。  テレビでも、ベテラン演出者達が、各種バラエティー番組を通じて人民への「啓蒙」を行っている。

我々日本人は、欧米諸国と比べ、10年から20年もの 「遅れ」をとった「UFO後進国」と自認しつつも、玉石混合を使命とするかのような米国を始めとする「横文字情報」には「うんざり感」が漂う昨今である。 なぜなら、あまりにも荒唐無稽する現実離れしたそれらの「話題」の多くが、「恐怖」と現実離れした「夢」を誘うものだからである。もちろん、中には 「事実」もあるが。  

日本には1950年代、いくつかの有名な空飛ぶ円盤研究会が発足した。私は1990年代にそれらの創始者と直に接触し、彼らの能力と実績、彼らのUFO 問題に対する見識について、多くの教訓と認識を得た。  

'CBA' とタグ付けされたすべてのブログ記事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私自身は1960年より、それら日本の空飛ぶ円盤研究の組織の一つ「宇宙友好協会=略称C.B.A.」の会員となって、機関誌『空飛ぶ円盤ニュース』を 購読し、東京都内における同好者(主に大学生)の集まりに出席し、観測や翻訳・編集など学生らしい活動と協力参加を行ってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CBAのセレマニー(儀式)について

CBAにおけるUFO研究は、UFO観測に始まり、次に宇宙連合とのコンタクトへと発展した。短期間における団体の内部変化には、必然的に、ついてゆける 人と、理解できずに離れていく人に分かれる。また同じ日本のUFO研究者からは、誇大妄想の烙印を押されることにもなる。

それでも、そうした客観情勢との 融和や妥協より、自らの方針と活動に信念を燃やし、積極的に計画を前進させたのは、やはり「実際の宇宙組織」と彼らの接触面の濃密なるがゆえであったのではないだろうか。

その顕著な出来事として、1963年不知火観測後に山鹿市のチブサン古墳において行った「セレマニー(儀式)」があった。

1962年8月29-30日 不知火観測  第1班 萩原まさ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで話は一足飛びに1965年のハヨピラへと移る。その間における無数の課題はまた、別な項目で述べるが、ここでは「CBAのセレマニー」として同時に扱ってみた。

CBAでは「チプサン古墳」も「ハヨピラ」も“宇宙文化史蹟”としてみている。  “宇宙文化史蹟”とはUFOとの接触者が考案した概念である。それは、現在の自分達が空飛ぶ円盤を“宇宙からの教師”として仰ぎ見る、その精神文化の先駆 けとしての理解である。

「7つの太陽円盤を迎えていたチプサンキング」と「文化神オキクルミカムイの教示下にあったアイヌ民族」、この両者の上に現実の宇宙があり、その宇宙はCBAの松村氏を通じてCBAの全員にコンタクトの道を整えた。そのような理解がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1950年代に銀河連邦(宇宙連合)は、準備のできた適任者を選んでコンタクト活動を活発に展開し始めている。アメリカでアダムスキー氏がコンタクトの体験を報告して大きな反響を世界に巻き起こす一方で、日本では雨宮氏たちのCBAなどのコンタクト団体が熱心に研究とコンタクト活動を進めていた。CBA(宇宙友好協会)は、残念ながら充分な社会的理解を得ることなく解散への道をたどったと思われるが、当時の中心メンバーの久保田八郎氏はアダムスキー支援団体の日本GAPを設立して、著書の翻訳と普及に力を注いで、現在の日本の地球外文明理解の基礎を築いた。もう一人のメンバーの渡辺大起氏のグループの活動も日本では先進的なレベルのコンタクト活動のスタイルを開拓したことが著書に記録されている。

【読書会】宇宙船天空に満つる日

「組織はカルマを作ってしまうから組織を持たずに活動を進める」

渡辺氏が提唱する活動原則は、CBAの失敗から学んだ教訓だと思われるが、私たちGFLJなどのコンタクト団体が今後、活動を続ける上で留意すべき重要事項だと思う。日本ではまだ、チャネラーやコンタクティーが特別視されて「教祖」化しやすい土壌が残されているからである。

☆F★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





最新の画像もっと見る