ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

習うより慣れろ?

2005-11-18 10:05:39 | 世界の中心で英語教育
戦後の英語教育は、文法訳読式授業への徹底的な批判(アンチテーゼ)として
あったと思います。パターンプラクティスーオーラルアプローチをはじめとする新教授法が60-70年代に大きな影響を持ちました。ここでは、その根底に、
「言語は音声である」という言語観があったと思われます。その後、
コミュニケーションという言葉がキーワードになりました。

実際に高校で授業していると、どうしても「和訳」と「文法説明」を省くことは
できない、それを簡潔にした上で、リスニングやオーラルプラクティスを
加えていくべきだ・・・というのが、現在の私の結論なのです。
にほんブログ村 トラックバックテーマ 英語教員へ英語教員