黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

飛騨高山への旅(その2)~平湯大滝へ~

2009年05月15日 | Weblog

わんわんパラダイスに朝が来ました。長旅の疲れがあったせいか、エルフは朝までぐっすり眠っていました。こちらでも昨日は5月にしては珍しい暑さだったそうですが、さすがに朝晩は冷え込みました。
今日はまた暑くなるようなので、涼しさを求めて平湯温泉にある平湯大滝に行くことにしましょう


ホテルの朝ご飯は、ボリュームたっぷりの和定食です。普段はパンなので、こんな朝ご飯もいいですね。飛騨特産の朴葉味噌をコンロの上で温めて、ご飯にのせて食べました。おいし~い。elfpapaは、ご飯も味噌汁もおかわりしていました。おいしいコーヒー、紅茶もおかわり自由ですよ


おなかがいっぱいになったので、朝の散歩にでかけましょう。ホテルの敷地内に、こんな可愛い看板があります


渓流沿いの散策路を歩きます。2週間ほど前には、まだ雪が残っていたそうですが、今はいっせいに芽吹きが始まっています


エルフは、今日もまた川の中で水遊びです。
 「このかわでね~、おさかながとれるんだよ~、どっかにいないかな~

しばらく川べりを歩いて行くと、お友だちのロン君を見つけました。ロン君もpapaとmamaとで散歩していました。
 「エ・ル・フ~、おっはよ~」「ロ~ンく~ん、あ~そぼ~

ロン君のお母さんも黒ラブだそうです。だから気があうのかな~。川べりを、おおはしゃぎで走りまわっていました
ロン君は、今から新穂高の方に行って、それから宝塚のに帰るそうです。仲良しになれてよかったね
 「エルフくん、また今度いっしょに遊ぼうね

ロン君たちが帰ったあと、エルフは平湯大滝にでかけました。飛騨の山のむこうには、3000m級の北アルプスの峰々がそびえています。関西に住む私たちには、うらやましいような風景です


急な山道をしばらく走り、平湯大滝公園に到着です。むこうに大滝が見えます。飛騨三大名瀑のひとつだそうです。


こんな看板がかかっていました。が、エルフんちは、もちろん歩きます


途中に、大滝を眺めながら入れる、こんな広い足湯がありました。エルフは何度も入りかけましたが、ワンコの足湯ではないのでね~


今日もカンカン照りになりましたが、標高1475mにある大滝にむかって歩くと、だんだん涼しくなってきました。
 「エルフ、大きな滝に近づいてきたよ

ここ数日の暑さで、雪解け水が激しく流れ落ちていましたが、岩陰にはまだ雪が残っています。滝壺から飛んでくる冷たいミストが全身をおおい、寒いぐらいでした


坂道を登ってハァハァいっていたエルフも、ここではとてもご機嫌でした。
 「すずしぃな~~

おかあさんと滝の前で記念撮影です。ここまでは、エルフんちの貸切り状態でしたが、この直後、下から観光バスでやってきた団体さんが登って来ました
 「エルフ、ゆっくりできてよかったね~

大滝にして、平湯温泉に降りてきました。バスターミナルからは、雪を頂いた山々が見えました。ロン君たちが行った山かな~?


飛騨・北アルプス自然文化センターには、原生林の中の散策路があります。熊笹の生い茂る道を歩いていくと・・・


こんな綺麗な唐松林が現れました。そこに行くには、凄く急な階段を降りなければなりません
 「おとうさん、どうするん、ここおりるん?」

ほらね、急でしょう~、手すりを持たないと怖いくらいです。でも、エルフはこの頃階段を降りるのが、とても上手になりました。「まてっ」「よ~し」の繰り返しが、なんだか気に入っています


この渓流は大滝から続いているのでしょうね。エルフは入りたそうにしていましたが、この水量ではちょっと無理ですね~


唐松って素敵です。関西で見る松とは葉の形も幹の色あいも全く違っていて、そのせいでしょうか、とても明るい林になっています


2kmの散策路を楽しみながら歩きました。
にもどり、今度はホテルの下の方にある飛騨大鍾乳洞に行ってみることにしました。北アルプスを眺めながら、もときた道を走ります。


ホテルのすぐ近くだと思って行ったのですが、意外に遠く、平湯から急なクネクネ道を随分走ることになりました
 「おかあさん、くたびれたね~

来たからには頑張って見学しましょう。標高900mにあるこの鍾乳洞は、日本一高いところにあります。平均気温12℃だそうですが、この日は10℃を割っていました。さむいよ~

鍾乳洞の中は、こんな風になっています








奥に行くと、道は狭くけわしくなり、急な階段も何度も登りました。天井からは、ポタポタと水滴も落ち、道も濡れてすべりやすくなってきます。エルフは、だんだんテンションがで、シッポもすっかりでした


40分ぐらい歩いて、ようやく出口から外へ。そこには、今までの洞窟の中とはうって変わって、こんなに綺麗なチューリップが咲いていました。標高が高いせいでしょう、これから満開の感じでした。


エルフのお気に入りのホテルにもどったら、もう夕方になっていました。今日は、ずいぶん歩きましたよ。で良かったね


明日は、高山の町に降りてみましょう。その報告は、また、あ・し・た

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリオン)
2009-05-16 21:32:28
わぁ~楽しそうですね!

高山良かったでしょう?
私たちももう一度行きたいです。

エルフ君次の日はどこに泊まったのかな?

次の記事を楽しみにしています!
マリオンさ~ん (elfmama)
2009-05-17 13:39:49
は~~い、とってもとってもステキな所でした
エルフも、とっても気に入った様子で、楽しそうでした
神戸からは、さすがに遠かったですが、途中、休憩しながら、ゆっくり行ったので、私でもなんとか行けました
三日とも、このホテルに泊り、ここからで、あっちこっちに出かけました。関西では見られない風景に、感動しながらの、エルフとの旅になりました
男のエルフの力は、今回も確かなものでしたよ
まだまだ行きたい所は、山ほどありましたが、また今度の楽しみに取っておきます。 
また違った季節に、エルフと一緒に訪れようと思っています

いつかまた、ご一緒させて下さい

コメントを投稿