toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

525-020926好感度高い村

2020年09月26日 | 季節の変化

沼田の少し関係ある老人施設で打ち合わせがあった。

少し気の重い内容だった。午前中に終わったので昼食をいただいた

後、雨に煙る高山村を回って帰宅した。秋の気配でもあるかなと期

待したが、見事に咲くそばの花以外はまだ夏の余韻を残している。

 

30年ほど前、亡くなった俳優津川雅彦氏は大枚10億円(?)で

買い取った英国の古城を持て余していた。

これを聞いた地元の石材商が後を引き取り、この村に元通りに復元

させた。ロックハート城と称する。初めて見た時は違和感

があったが、歳月は異物を日本の山中に溶け込ませた。

沼田市から中之条町に続くうねった国道145号を走り、

標高700mの権現峠を越すと忽然と現れる本物のみが放つ

質感に初めてここを通る人は驚くだろう。

ちなみに

金精峠から西へ沼田、中之条、嬬恋、鳥居峠を経由して上田に

抜ける国道を地元ではロマンチック街道という。

最近見どころが一つ増えた。

拙ブログで何回か取り上げた八ッ場ダム完成に伴って

できた八ッ場あがつま湖

 

県内の村は平成の大合併であらかた消え7村にまでになってしま

った。合併の誘いを蹴り、村としての自立の選択をした村々。その

一つが高山村。尾瀬を抱えた片品村などと異なり、特段の名所はな

い。なのにこの村には都会人をホットさせる雰囲気がある。

活力とまではいかないが・・・

火山特有の緩く視界の中に納まってしまう程度の広さの斜面が織

りなす田園が都会人を引き付けるのかな?

丹精込めた花壇が道のあちこちに拡がる。

今は真っ赤のサルビア。

標高は高過ぎず、低過ぎず。 街に近過ぎず、遠過ぎず。

 

県立の天文台が標高850mの子持山の西の尾根上に設置されて

いて、100mの標高差を数百段の木製階段で昇りきるとその敷地

に立つことができる。歩幅にあった階段とはこんなにも快適なん

だ。里山歩きでぶつかる歩幅なぞ無関係な階段には悩まされて

いるので、余計感じてしまう。

山村には不似合いの意味不明の建造物に囲まれて天文台がある。

雨の日の昼間なので見学者はゼロ。

しかし敷地に着いた時は、南側の雨雲が途切れた瞬間だった。

 

小野子山から十二ケ岳に連なる稜線がその切れ間に姿を見せる。

 

拡大してみる。墨絵のようでなかなかの趣。

 

見慣れている榛名山をいつもの北でなく南に見ている。

 

水沢山から二子岳にかけてが雲間に浮かび、目の高さに伊香保の

旅館街が見え隠れしていた。

水沢山は東から見るとピラミッドのような急斜面。

事実南北からの直登路はない。

 

県北の盆地に本格的な秋の姿を見るのはまだ一ケ月先だろう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

524-020919癒される風景なのだが・・

2020年09月18日 | 季節の変化

     

我が街の郊外、観音山丘陵には簡易舗装された農道が縦横に走っている。

烏、碓氷、鏑の3河川に囲まれた東西10km、南北8kmほどの丘。

北よりは白衣観音様を中心とした小観光地、

西北は観光農園が拡がり人気の多い地域。

私が好きなのは南半分で、大きなゴルフ場と産業廃棄物最終埋立地を除いた地域。

それでも総面積の半分はあるか?

 

標高2~300mの丘を縫い適当な高低差や曲線で繋がる。

殆ど車も通らない。気分を変えたいときに時々車で走り抜ける。

いくつもの小さな沢が丘を刻む。

 

古来水が得られれば先人は少しの場所を見つけては開墾し水田としてきた。

一つの丘を越えるとこんな棚田が様々な角度で現れる。

こんな風景に引き付けられるDNAを私も先祖から受け継いでいるのだろうか、

管理の行き届いた棚田の光景は心癒される。

 

その一方耕作放棄地となってしまった田も少なからず散らばっている。

原因の主たるものは農業後継者の不在であることは前から指摘されてきた。

耕作を止めれば、雑草にとっても肥沃な場所なのでひと夏で雑草原に変わる。

やがて木が繁茂するようになるまで僅か数年。そしてどこからか葛が侵入してくる。

旺盛な繁茂力は先に田を占拠していた樹々に絡みつき、

葛の葉はモンスターのように樹々を覆う。

こうなると貧弱な人力だけではどうにもならなくなり、 

秋の実りを見せる田と対照的な光景が眼前に展開することになる。

植物界の壮大なバトル。脆いと言われれる自然が、違った一面を見せる。

 

しかし

さすがの葛も竹林には太刀打ちできないようだ。

竹もまた独特の生命力で繁茂する。

幹は空洞で節を形成するため、工芸品はじめ様々の生活用具の材料

として利用されてきた。

人工物を材料にした道具に押され、有用な材料としての出番は少なくなって久しい。

そうなるとこれまた放置された竹林はその強力な繁殖力で人の思いを越えて

無秩序に勢力圏を拡大してゆく。

 

つれあいの実家もこうした問題に苦悩する。

 

コメント

523-020912北朝鮮ピンチか

2020年09月11日 | 最近さわがれること

 

                                                           

山間部の棚田も収穫の秋を迎える準備が整った。榛名山南面にて  '20.9.8

 

前記事で北朝鮮は日本が typhoon missile  で攻撃してきたと受け取っていないか?

茶化した感じで書いたのだが・・

今日のマイクロソフトニュースによると

想像以上に深刻な被害を与えたらしい。

URLを明示しましたが、開けないかもしれません。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8F%B0%E9%A2%A83%E9%80%A3%E7%99%BA%E3%81%A7%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E7%94%9A%E5%A4%A7%E8%A2%AB%E5%AE%B3-%E9%80%BC%E8%BF%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E9%A3%9F%E6%96%99%E4%BA%8B%E6%83%85/ar-BB18UTot?ocid=msedgntp

 

特にこの秋の収穫が懸念され、状況次第では大飢饉の恐れもあるという。

過去に百万単位の餓死者を出した国。

核やミサイルを持つ国がですよ。

 

いい加減に目を覚まさないと、苦労して開発した技術も含めて亡国の道をたどる瀬戸際。

知的水準の高い国だけにそうなる前に国民がどう行動するか?

国民にそのエネルギーが残っているのか?

(残っていると信じたいが、)

そんな事態になったら東アジアの政治的緊張は大変深刻な状態になる。

注意して見守る必要があるようだ。

 

分不相応な話題や安易なコピペ(公共性の高いニュースのURL紹介だけでも

いけないのでしょうか?)はさておき、

 

NHKテレビの群馬県特集、金曜日午後7時半から30分の放送内容に感動する。

故郷の誇り群馬交響楽団(地元では ぐんきょう で通る)

も新型コロナで4カ月に及ぶ活動休止を余儀なくされた。

その間楽団員はyou tubeやSNSを通して発信を続けていた。

 

私らの世代はほんとの初期から親しんできた楽団だ。

映画になったあの舞台も記憶にある。

それほどクラシック好きという訳でもないが、

今日の放送をみて、一時あった補助金頼りをしない、真のプロ楽団

として存続させようとする若き楽団員の努力に拍手を送りたい。

75年続いている組織はいったん解散したら再構築は不可能だ。

年に3回くらいは演奏を聞きに行くことした。

 

コメント

522-020905台風一過で秋の涼しさを期待したいが

2020年09月05日 | 季節の変化

           

       

 

榛名山の西から規模の大きな雷雲が激しい雨と共に県境を越えて押し寄せて来た。

少し暑すぎるが秋の野分のようだ。

 

猛烈な台風10号が奄美大島や沖縄を狙っている。

記録にないような規模に発達するらしい。

今年の災害は九州に集中している感じ。何とか最小の被害で済んで欲しい。

台風一過の秋に空気を期待したいがコースから見て無理だろう。

 

通常九州辺りに接近した台風は急激に進路を東に変えるのだが、

本年はそのまま朝鮮半島に向かうのが多い。9号もそうだった。

半島を治世下におく韓国と北朝鮮、両国と日本との関係は冷え切ったままである。

直接に狙ったものではないにしろ、何度も日本の方向にミサイル試射を

繰り返してきた北朝鮮、こう繰返し台風の襲来を受けると

日本がその仕返しにメガトン級typhoon missileを発射してきたと

かの領袖は受取ってはいないか??

 

攻撃型ミサイルを日本は有していないはずだ・・

代わりに自然エネルギーを利用したミサイルを発射しおった・・

こんなのを迎撃するミサイルはまだ開発してないんだ・・

発射基地は海の上なので基地攻撃も無理だ・・

核やミサイルの開発に力を注いでいるので自然災害への復旧まで手がまわらない・・

早く拉致被害者を返そう・・

日本との関係を良くして、災害復旧支援を受けないと大変だ・・

苦労して開発してきた核やミサイルを本番で使う前に国土が滅んでしまう・・

 

こんな展開にならないものか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント