えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

鹿児島

2018-05-05 09:38:50 | 旅行
今はNHKの大河ドラマの影響で薩摩が注目されていると思います
実際明治維新の時代の歴史と照らし合わせながらドラマを見ると大変面白いです
さて、3年前に鹿児島に行きました
当事はまあ普通の観光地的な感覚で廻りましたが大河ドラマの西郷どんを見ると
それぞれに違った見方が出来たて再度訪れたくなりました
ドラマの終わりにそれぞれの史跡を案内する場面があるのですが
歴史や由来が紹介されると些細なところであってもますます行きたくなります


まずは城山の上からの眺望ですが
当事はただの小高い山というか丘でしたがブラタモリで地質学的、西南戦争の
ときの戦略的な意味合いが紹介されていて大変興味深くなりました
あいにく櫻島には雲がかかっていましたがここからの眺めは良いです
鹿児島一番の繁華街である天文館は直ぐ目の前です







西郷どんの銅像ですがここでは軍服です






仙巌園も廻りましたが時間が1時間ちょっとしかなかったので入園はあきらめましたが
隣の工場で薩摩切子を目の前で見学でき売店でも販売されていました
その美しさですごく欲しいと思ったのですが貧乏な私には高価すぎたので
写真だけでもとお願いして撮ってきました







もう一人の鹿児島の英雄である東郷平八郎の銅像ですこちらもNHKで坂の上の雲に登場しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする