----9年目を迎えたフォーンとの映画おしゃべり」。
今年は珍しく“10本”ピッタリだね。
「ぼくはベスト10なんてガラじゃないし、
あえて10本だけを選ぶ意味も
実のところよく分かんない。
普通に好きな作品をあげていたら
今年は
日本映画だけでも20本超えちゃう。
そこで今年は初心に帰って
10日間を無人島で暮らすとき、
どれを持っていったら楽しいか?
そこを基準にしてみたんだ。
だから、アート系の作品はあまり入れていない。
サプライズをくれた『私が、生きる肌』『ライク・サムワン・イン・ラブ』の2本だけは、
あえて入れてみたけどね。
ほんとうは『ミステリーズ 運命のリスボン』
『ポエトリー アグネスの詩』『裏切りのサーカス』『ヒミズ』 あたりも入れたいところだけどね。
そうそう、作品としては素晴らしいけど、
テーマがヘビーすぎる『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『ルート・アイリッシュ』や
バイオレンス度が強い『アウトレイジ ビヨンド』『莫逆家族 バクギャクファミーリア』も
引かれる作品ではあるけれど省いちゃっている 」
----あれっ?その『ライク・サムワン・イン・ラブ』は
ブログアップしていないよね?
「そうなんだ。
この中では『ウェイバック-脱出6500km-』もね。
まあ、今年はそれだけ忙しかったということで…」
----ほんとかニャ?(笑)
「まあまあ。
あっ、それと観ている間、日常を忘れさせてくれること。
これは変わらないよ」
「それでは…。
●1日目●『僕達急行 A列車で行こう』
■出発はココから。音楽に乗って楽しくGO!
●2日目●『おおかみこどもの雨と雪』
■無人島で暮らすこと。その意味を考えよう。
●3日目●『幸せへのキセキ』
■新しい生活への希望でワクワク。
●4日目●『サニー 永遠の仲間たち』
■でも、やはり昔は懐かしい。
●5日目●『桐島、部活やめるってよ』
■でも、今の時代の現実ってこうなのかなとも思う。
●6日目●『私が、生きる肌』
■あらら。ちょっと悪い心が頭をもたげてきたぞ。
●7日目●『ライク・サムワン・イン・ラブ』
■だからって、こんな歳の取り方はよくないと、東京に戻った後のことも考える。
●8日目●『ポテチ』
■やはり、やさしい心を持ちたいよね。
●9日目●『ウェイバック-脱出6500km-』
■ヤバい、そろそろ無人島を脱出したくなってきたぞ。サバイバルな用意はいいかな。
●10日目● 『人生の特等席』
■何事も終りよければすべてよし。気持ちよく新年を迎えよう!
----ニャんだか、あっさりだね。
「よく言うじゃない。
『たかが映画、されど映画』。
来年はもっとオモシロい映画が続々待機しているから
もう少しは喋られると思うよ」
フォーンの一言「果報は寝て待てニャのニャ」

※2012年の五つ星だ度





人気blogランキングもよろしく
☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)

お花屋さんもよろしく。
今年は珍しく“10本”ピッタリだね。
「ぼくはベスト10なんてガラじゃないし、
あえて10本だけを選ぶ意味も
実のところよく分かんない。
普通に好きな作品をあげていたら
今年は
日本映画だけでも20本超えちゃう。
そこで今年は初心に帰って
10日間を無人島で暮らすとき、
どれを持っていったら楽しいか?
そこを基準にしてみたんだ。
だから、アート系の作品はあまり入れていない。
サプライズをくれた『私が、生きる肌』『ライク・サムワン・イン・ラブ』の2本だけは、
あえて入れてみたけどね。
ほんとうは『ミステリーズ 運命のリスボン』
『ポエトリー アグネスの詩』『裏切りのサーカス』『ヒミズ』 あたりも入れたいところだけどね。
そうそう、作品としては素晴らしいけど、
テーマがヘビーすぎる『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『ルート・アイリッシュ』や
バイオレンス度が強い『アウトレイジ ビヨンド』『莫逆家族 バクギャクファミーリア』も
引かれる作品ではあるけれど省いちゃっている 」
----あれっ?その『ライク・サムワン・イン・ラブ』は
ブログアップしていないよね?
「そうなんだ。
この中では『ウェイバック-脱出6500km-』もね。
まあ、今年はそれだけ忙しかったということで…」
----ほんとかニャ?(笑)
「まあまあ。
あっ、それと観ている間、日常を忘れさせてくれること。
これは変わらないよ」
「それでは…。
●1日目●『僕達急行 A列車で行こう』
■出発はココから。音楽に乗って楽しくGO!
●2日目●『おおかみこどもの雨と雪』
■無人島で暮らすこと。その意味を考えよう。
●3日目●『幸せへのキセキ』
■新しい生活への希望でワクワク。
●4日目●『サニー 永遠の仲間たち』
■でも、やはり昔は懐かしい。
●5日目●『桐島、部活やめるってよ』
■でも、今の時代の現実ってこうなのかなとも思う。
●6日目●『私が、生きる肌』
■あらら。ちょっと悪い心が頭をもたげてきたぞ。
●7日目●『ライク・サムワン・イン・ラブ』
■だからって、こんな歳の取り方はよくないと、東京に戻った後のことも考える。
●8日目●『ポテチ』
■やはり、やさしい心を持ちたいよね。
●9日目●『ウェイバック-脱出6500km-』
■ヤバい、そろそろ無人島を脱出したくなってきたぞ。サバイバルな用意はいいかな。
●10日目● 『人生の特等席』
■何事も終りよければすべてよし。気持ちよく新年を迎えよう!
----ニャんだか、あっさりだね。
「よく言うじゃない。
『たかが映画、されど映画』。
来年はもっとオモシロい映画が続々待機しているから
もう少しは喋られると思うよ」
フォーンの一言「果報は寝て待てニャのニャ」

※2012年の五つ星だ度






人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)



それだけ意表を突いて面白かった訳ですし。
今年はえいさん10本なんですね。私は15本にしてみました。
これが私の今年の汚点ですわ。
来年はそういうことのないようにしたいですね。
てな訳で来年も今年同様よろしくお願い致します。
それでは良いお年を。
twitterでえいさんとお話をさせていただいたことも、映画を見るだけじゃない、映画好きとしての豊かな経験になってます。
ばかりでなく、お花の画像を見て心をホッとさせられたり。何となくそんな辺りからもえいさんを知ることが出来て楽しいのでした。
えいさんのレビューは非常に参考になりますので、
来年も面白い作品をご紹介お願いします。
それでは良いお年を。
のでもう一回。
今年もお世話になりました。
私も順位は無いのですが、今年も20本以上になっちゃいました。
今年は私としては邦画アニメの年でしたね。
「おおかみこども」を筆頭に冒険的な秀作が数多くありました。
来年も良い作品に出会いたいですね。
今回はなんだか優しくなれる作品が多いかな?
いくつか見逃しているので、今後の参考にさせていただきますw(^^)
また今年もよろしくです!
ブログも映画鑑賞自体もサボリぎみで、それでもえいさんとは時々twitterでつながって、お話し相手になってくださりありがとうございました。
映画観るより撮る方になりたいとの思いから意図的に鑑賞本数減らしていたのですが、結局新しい脚本があがらぬまま年を越してしまいました。
しかし昨年秋には「罪と罰と自由」という短編で(自主映画の世界では)大きな賞を頂いたり、大きな映画祭にノミネートされたりと刺激をたくさん受けた1年でした。
鑑賞本数少ないながらも我がベスト15をあげてみましたのでよろしければご覧になってください。
えいさんのところで「私が、生きる肌」見つけて嬉しいのですが、一方でお互い変態趣味だから、ブログ付き合い続いているのかと思ったりなんだり・・・いやいや失礼
あと、私のベスト15の他に、好きな自主映画10作なんてのもあげてみました。近いうちに有名になるであろう監督たち(特に谷口未央、藤井道人、八幡貴美さんなどは必ず)だと思いますので、監督名だけでも流し読みしていただけたら幸いです。
それではまた2013年も映画ブロガー付き合いよろしくお願いします。
ほんとうは邦画だけで20本になってしまうんです。
で、そのあたり、
こちらを入れてこちらを削って…なんて
あまりやりたくないので、
今回は初心に帰って
自分がほんとうに楽しめた映画を選んでみました。
なんて、来年はどうなっているか分かりませんが
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
『桐島、部活~』、見逃してられんですか?
それは一生の不覚(笑)。
この映画は、ある意味、「事件」と思いました。
映画を次のステップに引き上げた、
観たときは、そう思いました。
3.11以降、
それぞれの人のポジショニングがくっきりしてきたことが
ツイッターからも読みとれます。
いろんな意見がTLを駆け廻る中、
とらねこさんのツイート、リツイートには
共鳴するところ多いです。
こちらこそ、
今年もよろしくお願いいたします。