どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『マイケル・リンの作品<市民ギャラリー2004.10.09-2005.03.21>』なのだ

2014年08月30日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログわ 8月上旬に行った金沢旅行のことなのだ

<タレルの部屋>をご紹介した後わ 金沢21世紀美術館無料で見れる恒久展示の中で気に入った 3つの中の1つで 2010年の時に展示室になっていて見れなくて ぼくらの念願だった マイケル・リン<市民ギャラリー 2004.10.09-2005.03.21>なのだ


今回も 写真が多いし えこうでなく ぼくが感想を書くのだ

マイケル・リン <市民ギャラリー 2004.10.09-2005.03.21>

https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=97&d=97




こちらのスペースわ 無料で開放されているし 休憩スペースにもなっているので 20時過ぎになって やっと 人がいなくなるまで待って 全景のお写真を撮ったのだ


椅子に座った写真や 気になった柄のお写真を載せるのだ


ロッキングチェアになっているから 気持ちいいのだ

他にもいろいろ座ったのだ









他にも このこのようなイスがあったのだ




たしか この椅子わ マイケル・リンとSANAAとのコラボレーションみたいなのだ


逆から撮った写真と 気になった柄の部分の写真も載せるのだ












なんとなくだけど この壁の柄などわ 加賀友禅とかの?(着物)の柄のように思えたのだ


あと このマイケル・リンの椅子に座っていると ヤン・ファーブル<雲を測る男>が見えるのだ



ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
    


前回見れなくて念願だった マイケル・リンの<市民ギャラリー 2004.10.09-2005.03.21>が見れて良かったのだ 19時過ぎくらいまで 人がいて 辛抱強く待ったけど 誰もいなくなってからわ もう 好き放題 いろいろお写真を撮ったりしたのだ

こちらも無料で見れるというか 休憩出来るし 企画展や コレクション展に疲れたら こちらでも 休憩したらいいかも?なのだ

今考えたら 誰もいなかったから 全部の椅子に座って お写真を撮れば良かったかなぁ って思ったのだ

交流ゾーンだから こちらも22時まで入れるのだ


この後というか この次わ 前回行った時にわ 工事中だったオラファー・エリアソンの作品<カラー・アクティヴィティ・ハウス>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。