ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で早春だより

2024-02-28 16:07:43 | sanpo


  
 きょうは久しぶり?の良い天気になっています。風は冷たいのですが、気温は11℃には成っていた様で、日差しを浴びながら歩くと汗が出ます。

 久しぶり?に晴れたので、きょうは少し足を伸ばして京都御苑まで歩きました。
最初は何時もに様に西陣聖天雨宝院を覗きました。

椿を期待して覗きましたが、見られたのは斑入り侘助だけ。
他の椿はまだ蕾のままだったり、花びらの傷みが酷かったりでした。

 雨宝院からは、今出川通りを歩き堀川通りへ出ましたが、今出川を少し下がった所にある西陣会館はちょっとした人混み。
何なんだろう?と思いながら歩いていると。確定申告会場の看板が。
そう言えば、「確定申告ボイコット」とテレビで言っていましたね。
私は、ずっと勤め人で来ましたので、確定申告には縁の無い人でした。

 西陣会館から乾御門へ歩いて、京都御苑へ入り児童公園を抜けましたが、天気が良いので幼児を遊ばせている人が多く見られました。
児童公園を抜け、近衛邸跡から桂の宮邸跡へ歩いて、タネツケバナを一枚。

日差しを受け、暖かさを感じて、花を開いています。

 桂の宮邸跡からバッタヶ原へ歩いてフラサバソウ。

まだ咲き始めですが、きょう見たかったのはこの花。
地面いっぱいに広がって、他の草が伸びだす前に太陽を一人占めにしています。
他の草が伸びだして、光が当たらなくなるまでに種を着ける戦略ですね。

 フラサバソウは小さな花なので等倍撮影していますが、比較でオオイヌノフグリも等倍撮影。

オオイヌノフグリが花の径が10㎜ほど。フラサバソウは径が5㎜ほど。
寸法で半分ですので、面積としては四分の一の勘定ですね。

 バッタヶ原を抜け、大宮御所西側の林へ歩いてレンゲ。

ゴールデンウィーク時分に沢山の花を見せてくれる場所ですが、葉の伸び具合を見に行くと一輪だけですが咲いている物がありました。 二か月ほど早い咲き出しは狂い咲きと言えるかな?
咲いては見たものの、昨日当たりの寒さには驚いたのではないでしょうか?

 レンゲを見た後は、九条邸跡の北の方にある「黒木の梅」を見に行きました。

スマホを出して花と人物の写真を撮る外人さんでいっぱいで、その内には日本人もチラホラ。

少し人が減るのを待って花を撮ってきました。
遅咲きですので、今はまだ三分咲きくらいでしょうか。後日、機会があればもう一度覗いてきます。

 黒木の梅から宗像神社西側の溝沿いに植わっているユキヤナギ。

まだ咲いているのは三か所程でした、

 出水の小川沿いの梅林へ歩いて白梅を。

暖かい?ので、ヒラタアブが花粉を食べに来ていました。

 梅林の中ほどで咲いていた遅咲きの紅梅。

黒木の梅と似た花ですが、同じものかどうかは?????
北野天満宮の飛梅とも似ている様な?

 梅林から桃林へ上がると、白い花桃が咲き出していました。

まだチラホラですが、これも早い咲き出しの様に思います。
桃色の花桃もありますが、こちらはまだ蕾が膨らんでいるだけです。

 この後は中立売御門から出て、一条通りへ廻って戻り橋へ。

戻り橋の東たもとでは河津桜が咲き出していました。
ここもスマホで花を撮る人が多くいて、遠慮がちに数枚だけ撮って帰ってきました。

 昨日は消化を助ける薬を飲まずに居ましたが、寝る前に風呂へ入って上がって来ると背中に強めの痛みがありました、 暫く治まるのを待ちましたが、痛みが次第に強くなり辛抱しきれずに鎮痛剤のお世話になりました。
お腹の痛みは無かったのですが、背中の痛みが強く出たのは薬を飲まなかったせい?

 だいたい、風呂上がりには少し背中が痛い事は有りましたが、鎮痛剤が欲しいほどでは無かったので、服薬中止のせいかな?とも思える?暫く試行錯誤してみようと思います。

 以上、28日の散歩は西陣聖天雨宝院から京都御苑への早春だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

12219
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする