ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社への散歩で夏だより

2021-06-08 15:18:00 | sanpo
 昨日は32.6℃まで上がった京都ですが、きょうは33℃が予想されています。
と言う事で、京都の梅雨明けはまだですが、 暑さ だけは夏本番の様相です。

  暑い 散歩の最初は千本釈迦堂から。

浄福寺の菩提樹を2日に載せましたが、釈迦堂の菩提樹は少し遅れて、やっと咲き始め。
樹は北野経王堂の横、駐車場スペースの所にあります。
 
 本堂の横、布袋像前へドクダミを見に行きましたがほぼ摘み取られてしまっていました。

アメリカフウロ等も無くなっていましたが、かえって目に付いたのがこのトウバナ。
ドクダミやアメリカフウロばかりに目が行って、トウバナを見ていませんでした。

 菩提樹は北野経王堂の北側ですが、南側には稲荷社があります。

その稲荷社の石畳脇からでフユサンゴ。
高さ30cmほどの小さな木ですが、花だけでなく実も幾つか着けていました。

実になりかけ?と少し大きくなってきた物と。
大きい方で直径20㎜弱と言ったところです。

 釈迦堂から立本寺へ歩き、本堂西側でたくさん咲き出して来ているヒナキキョウソウ。

外来種だそうですが、由緒ある寺院でもたくさん見られます。

 本堂の裏手へ廻ると、客殿塀際の萩がたくさん咲き出しています。

萩 = 秋 のイメージですが、この萩は他の場所でも六月に咲いているのが見られます。

 その萩に卵を産み着けていたのはルリシジミ。

小さめの蝶で、翅の表は名前の通り瑠璃色が見られてきれいですが、止まっていると翅の裏側しか見えないのでこんな地味さ加減です。
一見ヤマトシジミの様ですが、目が黒いので茶色のヤマトシジミと区別できます。

 立本寺を出て、仁和寺街道から天神道、一条通りと歩いて地蔵院へ。

今日は薄日なので、木漏れ日を受けてもコントラストが今一つです。

 地蔵院から西大路通りを上がり平野神社へ入って、鳥居脇からトキワツユクサ。

大きな樹の陰で、日差しを受ける事の少ない場所ですが、ガンガン日が当たる場所では見かけませんので、こういう暗い所が好み様です。

 平野神社ではキョウチクトウが見られます。

赤いものや茶色の花も有りますが、何故か白花の木が一番多い様です。

 東参道へ廻り、奥の桜園へ入ってムラサキシキブの花を。

まだまだ早く咲いた数本の木だけですが、咲き出してきました。

 園内をうろついて、アメリカフウロの種を。

今年は左側に一つだけ巻き上げた様な物ばかりでしたが、きっちりと五つ揃って巻き上げている種に出会いました。
こうして五つ揃って巻き上げていると、ゲンノショウコにも負けていないですね。

 以上、8日の散歩は千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社への散歩で夏だよりでした。
 
光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

6858
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする