クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



メルセデスミー(旧メルセデスベンツコネクション)東京が今月末で営業終了。

移転が理由となっていますが、今後のことはまだ未定のようです。

東京ミッドタウンの近所にオープンしてから13年

ボクが足繁く通うようになったのはMBオーナーになった7年前から。

店内は基本的に大きく変わることはなく

2階にレストラン、1階にカフェスペース

メルセデスバーガーも食べ納め

EQハウスも取り壊されてしまうのでしょう

別棟にあった港屋も同時期に営業終了

こちらは羽田空港の第2ターミナルのザ・港屋ラウンジで食べることが出来ますが

微妙にメニューが違ったりします(確か肉そばは無かったはず)

立地が良かっただけに終了するのは残念です

次は東京駅近辺で再オープンしないかな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ルイヴィトンのファニチャーの受注会のお誘いを受けたので、怖いもの見たさで(プライスの桁が1つ2つ違う)出かけて来ました。

受注会中は一般販売は無く、予約が無いとお店にも入れないようでした。

入って真っ先に目についたのが自転車

これで¥3,663,000と言う驚愕のプライス

メゾン・タンボワット・パリ と言う工房にオーダーしているらしく

普通にオーダーしても€10,000以上するところ、今の為替レートにルイヴィトンの特注フレーム、デコレーションを考えると

あながち不当なプライスタグとは言えないかも

レザー巻きのバーに、クラシカルなオポジットタイプのブレーキレバー

カゴの底面のパンチアウトはダイヤモンド

ペダルのボディ部分にもダイヤモンド

センタースタンドが

サドルの表皮は、パーフォレーションが施されたマヒナ・レザー

クランクセットには星があしらわれています

小さい物から大きな物までモノグラムてんこ盛りです。

細かく見ていくと、ワイヤーケーブルは皮巻きと言うゴージャスさ

リム、フェンダー共に木製、タイヤには特徴的な刻印が入ってますが、サイズなどを示す部分は消されていました

ディスクブレーキはメカニカルタイプ(メーカー名不明)

ピカピカに磨き込まれたキャリパーがカッコいい

クランクアームのみメーカー名が刻印されていました

Full Speed Ahead のOMEGA

ベルトドライブもあまり見た事がなかったのでマジマジと見てしまいました

この日は様々なトランクを見せてもらいましたが、この自転車買うなら

こんなアルミ製ツールボックスも欲しくなるだろうなと

でも、この2つで新型X2が楽に買えてしまう事実を知る人は少ないでしょうね

ヨーロッパ貴族の文化を一庶民に垣間見せてくれた担当の方に感謝です



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




SQ2の試乗の続編はRSQ3 

昔はRSと言うとモデル末期に設定されたグレードでしたが、今ではモデルサイクルの早い時期にリリースされています。

RSと言えば標準モデルからフェンダーを拡げてくるのが常ですが、この辺りのクラスはそうでは無いようです。

それでもフロントのキャリパーが何と6ポッド! 以前に乗っていたC6のRS6と同じです。

インテリアはSQ2より新しい感じですが

新しさをあまり感じ無いのはモデル末期だからでしょうかステアリングはRSの割に細めで、フラットボトムではありません。

ダッシュボードからドアにかけて何の連続性がないのも珍しいかも

何より驚いたのがスマートキーの形がRS6と同じだったこと、こんなところで又お目にかかれるなんて懐かしや

V10エンジン亡き後、唯一のアウディらしい5気筒エンジン

当然カーボン系のカバーはオプション扱い

この角度から見るとRSモデルらしく見えますが標準ボデイと変わらないと言うこと。

RSの特徴でもある左右2本だしマフラーを覗いてみると

昔はフラップとか仕込んであったのに、これはかなり安っぽいぞ。

RS3の試乗以来6年ぶりの5気筒エンジン、相変わらずの気持ちのいいエンジン

なのは高回転だけ、低速のトルクの細さはTTRSで感じた時と変わらず。

RS3で良くなったなと思ったのに、また逆戻りしていました。

ドライブセレクトをコンフォートにすれば気にはなりませんが、ダイナミックモードにしてこそのエンジンですから。

20年近く乗り継いだAUDIを離れてはや6年、高速移動や雪道は4マティックやXドライブよりquattoroの方がイイとは思うのですが

プライスに見合わないチープな内装と狡いAJの売り方(それでも売れるから変わらない)が気に入らず、再びクワトロに戻る日はいつになるやら。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




試乗から帰ってくるとウチの車の点検が終わっていたので、隣に並べて外観の比較をしてみました。

フルモデルチェンジで1番変わったのは車高でしょう、F39で1535mm 隣の先代アクティブツアラーでさえ1550mmなのにU10は1575mmもあります、でも室内空間はそれ程拡がった感じはしません。

F39はチョップトップしたような独特なフォルムに、低いシャークアンテナまで付いていたため、立体駐車場は楽勝でした。

それがボク的に最大の魅力だったのですが、U10はそう言ったユーザーを完全に切り捨てています。

F39のホイールはスカスカなデザインで貧弱なブレーキキャリパーが丸見えでしたが、U10は割とゴテゴテしているためキャリパーが目立たちません。

ボンネットはU10が水平基調なのに対しF39は前下がり、先代アクティブツアラーに至ってはもっと傾斜がキツいです。

この角度から見るとCピラーからリアフェンダーに続くラインや、ドアミラーの形やマウント方法に近似性があるため後継車な感じがします。

ただ後ろにまわるとガラッと変わります。

SAC(スポーツアクティビティクーペ)と銘打ったものの、X6、X4と比べると、クーペというより

どう見てもハッチバックだったF39 (CピラーにBMマークを付けたりして無理やりクーペ感を出していたようですが

今度のU10は誰が見てもクーペと言った感じになっています。

リアと言えばU10はマフラーが見えません。

iX2とバンパーを同じにすることでコストカットしているのか、電気自動車のイメージを持たせたいのかは分かりませんが。

で、どこにマフラーがあるかと言うと、こんな所

出口は1本で、とことんマフラーの存在を無いものにしたいようです。

対してF39 リリース当時は径90mmのデュアルマフラーを強調していました。

一応M35は両側4本出しのようです。

昨今モデルチェンジの度に価格が跳ね上がっていますが、各種の運転支援システムにアダプティブヘッドライト、アダプティブサスペンションなどを標準装備にしてICEの20iで本体価格を500万台をキープしているのは、かなり企業努力をしているのかもしれません。

ただボク的には買い替えの魅力は全く感じず、程度の良い中古のF39 M35iでガルバニックイエロー、サンルーフ付きがあればそっちに行きます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




X2(F39)の点検でディーラー入りしたところ新型のU10 X2が試乗出来るという話をいただいたので

乗らせてもらいました。

大きくなったグリルを更に協調するように、ボンネット先端に向かって凹んだプレスが入っています。

このデザインは偶数ファミリーのXでは初めて、XMを意識しているのかな。

グリルにはアイコニックグローと呼ばれるLEDの縁取りが仕込まれていますが昼間は分かりません、ブラックグリルだといくらか目立ちそうです。

ラゲッジルームは僅かながら延長されましたが、Cピラーの傾斜がキツくなったので長物を積む時以外はあまり恩恵は無いかも。

試乗車はXドライブ20i、先代の20iから12psアップした204ps エンジンルームの風景もあまり変わりません。

トランスミッションはトルコンの8速だったのが、何とDCTの7速に先祖返りです。

10年以上前、VW、AUDIグループのDSGに触発されたのか、DCTをM3などのハイパフォーマンスクラスにも設定していましたが

いつの間にか下火になって(評判が悪かったらしい)一部のFF車にしかに使われていなかったはず。

8速のステップトロニックをキャリーオーバーしないで、どうしてXドライブ用にDCTを採用したのか知りたいところです。

ボク自身はDCTが好きなのですがメルセデスが8速DCTなのに、AUDIもBMも昔のままの7速なのは進歩を怠っている気がしてしまいます。

インパネ周りの質感は正常進化かな、ステアリングはさらに太くなりました。

それでもXMに比べればまだまだ

最近のBMの流儀なのか反時計回りに上に昇るデジタルタコメーターは、時計回りの動きに慣れている身には受け入れられません。

シートはついにランバーサポートが付いて電動のサイドサポートが無くなりました。

スピーカーはハーマンカードン

おろし金みたいなネットがカッコいい

ハメ殺しのサンルーフ?ボク的には開かないサンルーフはただのガラスルーフだと思うのですが

メーカーはパノラマガラスサンルーフと謳っています。

F39にあった中央の桟が無くなりましたが、ガラス面積は大して変わって無いでしょう。

天井にあったルームランプは省かれていました。

驚いたのはセンターコンソール

インパネは右ハンドル仕様でドライバー側を向いているのに、センターコンソールは左ハンドルのままです

センターコンソールの蓋の開く方向が逆だし(もしかしてパッセンジャー用なのか

シフトノブ(スイッチ?)も左ハンドルのまま、スターターボタンもハザードスイッチも直感的に操作出来る気がしません。

まあAT、MTに限らず右ハンドルの外車あるある案件なんですが、ここまでやっつけ仕事だとバカにされた気になります。

i Driveの回転ダイヤルも省かれ、基本操作はディスプレイで行います、カーブドディスプレイは大きいけれど指でスワイプ出来なかったり

今まで手元で瞬時に選択出来たドライブモードも、いくつかの階層を経ないと操作出来ないなど便利になったとは言えない造りでした。

走り出しは(クリープ感が無い)DCTらしさを感じささせない自然さ(F39はアクセル踏み始めでドンと出る感じ)かと言ってシフトチェンジがキレがいいわけでもなく

ブリッピングもそれなりにする前のトルコンから変えなくてもいいような‥

足回りは20インチで変わらず、F39は硬めのサスにランフラットタイヤのおかげでハードな乗り心地でしたが

U10はアダプティブサス(標準装備!!)に加えてタイヤがランフラットで無いため、かなり快適です。

なんと無く回頭性も上がった感じがしましたが、全体的に走行性能はそれほど変わった感じはしませんでした。

と言った感じで後編は両車の見た目の比較です。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




S、RSの試乗会のDMをいただいたので、かなり久しぶりにAUDIディーラーに行ってみました。

用意された車はSQ2、RSQ3、SQ5とSUV系

Q2は2017年の日本導入当初はFFしか無く、X2購入時の2018年に当時のアウディセールス氏と

「まだSが出ないねぇ、quattoroも無いんじゃ選択肢にもならないよ」と話したものでした。

結局SQ2が上陸したのはそれから2年近く経ってから(あまりに遅かった)

Q2自体は2021年にビッグマイナーチェンジを受けていますが後継の計画は無く、このままディスコンという事でした。

メルセデスのAクラス同様、アウディもエントリークラスを廃止する方針のようです。

ブラックスタイリングpkgなのでメッキ加飾が黒に替えられ、赤とのバイカラーでカッコいいです。

タイヤは19インチ、赤いけど片押しキャリパー(MBやBMの同クラスは対抗ピストンなだけに残念)

奥行きはそれなり、左右にラゲッジライトが付いているのは非常に良いのですが、深さが明らかに足りません

リアシートが4:2:4で3分割出来ないところも残念ポイント。

トランク床を開けるとスピーカーがお目見え、これが仕込んであるためサブトランクとしては、ほぼ使えません。

左右出しのエキパイ2本はSのお約束。

このクラスにしてはかなり重厚な感じのドアを開けると

走行距離が短かったこともあり、新車のアウディの香りが昔の記憶を呼び起こさせます。

シフトノブやライトのロータリースイッチなど懐かしい感じ(要するに古い

センターのモニターがタッチパネルでは無いことや、サンシェードが手動なんて所もMBやBMの同クラスと比べるとかなり見劣りします。

走り出しはトルク感があり、コンパクトな車体とも相まってキビキビ走り、昔のS1をちょっと思い出します。

同じ2Lでも以前は231PS、今では300PS。1本ですがボンネットダンパーがあります。

ダイナミックにすると5気筒のようなV6のような4気筒では無いエキゾースト音が響きます

おそらくラゲッジスペースのスピーカーから出ているのでしょう。

バブリング音もしてはいるのですが、何か作っている音が終始気になってしまいました。

立体駐車場に入るサイズはQ2の1番の魅力だと思いますが

これで乗り出しプライスが7百万後半、内装の古さ、装備のチープさ、アダプティブサスが無いことを考えると割高な気もします。

ただS1がそうであるように、この手の車は今後出ては来ないでしょうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平日だと言うのに滅茶滅茶混んでいる保安検査場を抜けて、やれやれと搭乗待合室に着くと

飛行機の鼻が黄色い?!

何とC-3POジェットでした

今まで何度か、空港や空で見かけたことはあっても

まさかこれに乗れるとは 保安検査絡みでドッと疲れたのですが、それも一瞬で吹き飛びました

駐機スポットが放射状の千歳空港だと、どうやっても横からのショットは無理

ボーディングブリッジから頑張っても、これが限界

かなり微妙な造形のヨーダがお出迎え、カゴの中身はイヤホンです

黄色いヘッドレストカバーが並ぶ様は壮観です

ビニールレザー製なのでディスポでは無さそう

コップもC3仕様

CAもC3に扮してサービスしてくれます

1月の札幌は、ひたすら飲んで食べて🍣で、スキーはイマイチでしたが

3月は飲みも食いも今ひとつながら、それ以外はかなり充実したツアーとなりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スキー2日目は札幌国際スキー場

昨年何十年ぶりかで行って、又しばらくは無いだろうと思っていたのですが

幹事の強い希望もあって2年連続で行くことになりました

この日もピーカン手稲より西にあるので石狩湾を少し違う角度で見ることになります

と言うか今まで札幌国際で晴れたことが無いので、ここから石狩湾を見たのは初めてかもしれません。

手稲山山頂

国際と言えば、人が多いためなのか変にうねった滑り難い斜面になるのが嫌いだったのですが

この日の圧雪された斜面は極上 さすがに11:00AMを過ぎると気温も上がり荒れてきましたが

こんなに気持ちのいいトコだったのかと見直してしまいました。

ゴンドラで一緒になったジモティの方と話していたら「今年は圧雪が上手」と言っていたので、やはり今季は違ったようです。

ツリーランをしていたら迷彩服の一団が降りて来るのに遭遇

自衛隊のスキー機動訓練でした

ゴンドラに乗っている時にコブを攻めている班が見えたのですが、おそらく同じ班でしょう。

初歩的な訓練をしているところはよく見かけても、ここまでエキスパートな部隊は初めて見ました

官品スキーと言われる板(それでもカービングっぽいシェイプになって短くなっているように見えます)に

カンダハーのような金具、おまけにブーツは防寒靴

それでこんな滑りが出来るのだから驚きです。

(陸自facebookより)

ちなみに彼らの白いポールはスキー3型ストックと呼ばれ、クラッシックな見た目に反してグラスカーボンの複合素材のようです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この日の夜は友人と待ち合わせ、ホテルから駅前通りに向けて歩いている途中

「そう言えば雪ミク市電を見ていないな」と時刻表をチェックすると、ちょうど”すすきの停留所”に来る時間でした

例年と何か色が違うし、おまけにラーメンがついている 雪ミクといえば

青系統の色がイメージですが、ブラックサンダーに先を越されちゃったからかな

雪ミク市電2024 

雪ミクが誕生したのが2010年 (千歳空港のSKY TOWN)

ボクが初めて雪ミク市電を見たのが2012年 すっかり冬の札幌の風物詩となった感じです。

1月に連れて行ってもらったお寿司屋さんは予約が取れず、昔よく行ったお店に5、6年ぶりに行ってみました。

ウニ一貫¥1,000なり

美味しいけれど値段を考えると

蟹も予約しないと手に入らないとかで、何だか札幌の寿司事情は厳しくなってきたようです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




エクセル東急ホテルの朝ビュッフェ

北海道産アンコウとアサリのマルセイユ仕立て

大抵はオムレツか目玉焼きが多いのですが、ここはハンバーグを焼いてくれます

隅っこの方でパンを焼いているので

焼きたてを食べることが出来ます。

朝スパークリングワイン チャージなしで飲めますが、ボクがドライバーなので2日とも諦めました

北海道のソウルドリンク? ソフトカツゲンもあります。

まあ中々楽しませてくれるメニューでした。

この日は手稲ハイランド

手稲山は2018年以来6年ぶりです

3月下旬でこの雪の多さは珍しいかも

今回は事前もツアー中も降雪予報が無かったので、ファットスキーは諦めてスラロームスキーのみ持って行きました。

それはそれで良かったのですが

HEADのスポーツステーションがあるので(手稲山だけなら)板はその日の雪に合わせて

借りた方がいいかもしれません。

この程度の気温なのですが、女子大回転のコースは終始荒れずに気持ちよく滑ることができました。

学生の頃はハイランドをホームゲレンデにしていましたが、この時期にこんなコンディションは珍しいかも

しばらく来ていなかったら石狩湾に風力発電の風車がニョキニョキ立っていたり

手稲山山麓では北海道新幹線のトンネル工事が始まっていたりと

しばらく行かなかったら色々なことが変わっていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今シーズン2度目の札幌は、職場関係の皆様とのスキーツアー
久しぶりにレンタカーを借りたところ、以前と同じエクストレイルでも
パワーゲートにパワーシートにシートヒーター(リアも付いている)まで装備されていて
すっかり高級車になっていました。
 
カウンターでの手続き不要のセルフライドゴーというシステムを初めて利用しましたが、今回は上手くいかず
却って時間がかかることになってしまいました
 
高速も一般道もドライ路面だったのでホテルまでスムーズに到着
このメンバーで行く札幌は3回目になりますが、ほぼ定宿になりつつあるエクセル東急ホテル
驚くべきことに、スキーロッカーがまだ残っていました
スキーツアーが全盛期だった頃は老舗高級ホテルの「札幌グランドホテル」にもスキーロッカーが
あったものですが、現存しているのはココくらいかもしれません。
 
夕ご飯まで自由行動 ボクはパルコの裏にあるラストミントへ
チョコミントパンケーキとチョコミントミルクをオーダー
パンケーキは提供まで30分ほど時間を要すると言われるので、タイトなスケジュールの独りツアーでは
なかなか注文出来なかったものです。
おやつをたいらげて、これまた普段は閉店間際で前を素通りするだけだったルイヴィトンへ
春っぽい新作が出ている中
目を引いたのがメガネケース(正しくはサングラスポーチ)
ダミエ・ポップキャンバスのジョーヌマット
ファレル・ウィリアムズのファーストコレクションになるカラフルなダミエシリーズはモデルごとに
色が決められていることが多く、このメガネケースも色は黄色だけ。
ここの所頻繁に色々なお店に行っているので、置いてあっても気付かなかった可能性が大
ここで巡り会ったのも何かの縁かなと、旅の思い出にお買い上げです。
ニセコのポップアップストアに飾られていたと言うスノーボード
スキーも出していて、OEM元がどこなのかとチェックしたものの
made in Franceしか書いてありません
今シーズン初めにゴーグルが店頭に出ており
どこのOEMかなと舐め回すようにチェックしたのですが
分からずじまいでした
GUCCIやFENDIなどハイブランドからスキーゴーグルがリリースされていますが
コラボレーションを明示しているのはDiorだけかな。
 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく展示へ

第3村が無いくらいで概ね21年のままな気がしましたが

前回ほとんど無かったシン仮面ライダーはかなりのボリューム

こちらのマスクより

出渕氏の設定もなかなか興味深いですが

こちらのマスクの本物が見たかった

山下いくと氏デザインの変身ベルト

これも初見

群馬県の川場ビールも新国立には無かった

これは抜栓しての販売ということで写真のみ

これも持ち帰り不可ということで写真のみ

グッズは入場料を払わなくても買えるシステムでした。

種類が大幅に増えていて、フィギュアも1/72のペーパークラフトマットアローも初見

これがオリジナル

とまあ焼額でのスキーは色々な面でイマイチだったけど、違う所で美味しいコース料理を食べられて楽しむことが出来ました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雪の悪さに早々にスキーを脱いで出かけた先は長野県立美術館

たまたまテレビのCMで開催告知を見て2011年 以来の2回目。

まずはお昼ご飯 展示とコラボレーションしたメニューではありませんが信州らしい感じです。

ミュゼレストラン善

善光寺を眺めながら食事が出来ます

アミューズは牛蒡のクロワッサン 木曽塗りだというプレートが素敵です。

丸い2段重に入った前菜

信州サーモン、フォアグラムース、芽キャベツのオムレツ 右は芋セロリとローストビーフ

信州鹿のラグー ミッレリーゲ(穴あきショートパスタ)

長野県産鹿もも肉のハンブルグ風 グリーンマスタードソース

とボクは鹿尽くし🦌

息子は信州山麓牛のグリエ 安曇野わさび風味のソース

最後はデザートワゴン

これは久しぶりでした。

この後腹ごなしに善光寺参り

お隣にあるだけあって、しっかり宣伝してます

そしておやつは

ガトーショコラ

モンブラン

とエヴァスイーツプレートを頼むはずが、間違えてしまいました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




息子の試験休みに合わせた志賀高原スキーも5回目

去年はダメだったけれど、今年はいつも通り東館の予約が取れました。

今年は初の前泊 

たった1年泊まらなかったら、夕食がビュッフェスタイルに変わっていました

東館のメインダイニングがビュッフェなんて‥ありえない

昨年「東館の予約が取れなかった」と馴染みの料理担当の人に連絡したところ「軽井沢に移動しました」と聞き

ちょっと寂しいながらも栄転されたのかと思ったのですが、こんなことも関係しているのかもしれません。

万座でもまだメインダイニングでコース料理を提供しているのに

翌朝はピーカン

風も無いのに何かキラキラしているなと思ったら

サンピラーが出現 キラキラしていたのはダイアモンドダストでした✨

しかし、雪の少なかった昨年を上回る今シーズン

せっかくオフピステエリアを新設したのに

残念コンディション

夜はまたビュッフェ

翌朝までにこれくらいの積雪があったのですが、コンディションは前日よりさらに悪化

ここ10年で1番のガッカリ志賀高原となりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クリエイティブディレクターがファレル・ウィリアムズに交代して初のコレクション

最終日になんとか訪問することが出来ました

1階フロア

ポップアップストアなのに豪勢な内装です

赤、青、黄、緑と原色使いのダミエ

ボク的にはストリートに振られていたバージル・アブローの頃より好きです。

スピーカーボックスを模したディスプレイは、ミュージシャンでもあるファレルらしい感じでした

スピーカーコーンのセンターには星と花が

ポップアップストア限定で打ってくれる刻印 

かなり惹かれましたが、対象(ネームタグ付きが基本)商品で欲しいのが無くて断念。

2Fに上るエスカレーターベルトにもLoversのロゴが

これはファレルの故郷バージニア州の「Virginia  for Lovers」というスローガンにちなんでいるそうです。

ダミエとカモでダモフラージュ

ワインオープナーとポワラー、キャップのセットはこの日一番惹かれたモノ

これにLoversの刻印が打てるんだったら買っていたかもしれません

タンスのイメージかな

スピーカーの中にナノグラムスピーカー

ファーストコレクションの場ポンヌフを意識したブース

アメリカ人アーティスト ヘンリー・テイラーの肖像画が散りばめられたアルマ

かなり🇺🇸を意識したコレクションが続きそうです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ