虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

他社のおさがりを…

2023-09-30 06:16:55 | 乗り物
時事通信より。

西武鉄道は26日、東急電鉄と小田急電鉄から中古車両を買い取り、来年度以降、西武秩父線などの支線で導入すると発表した。
西武鉄道の保有車両の3割を占める旧型車両と比べて消費電力が少なく、旧型車両からの置き換えにより省エネ化を加速させる。
鉄道大手間で中古車両を譲渡するのは珍しいという。<了>

これは一種のSDGsじゃないでしょうか。
特に採算性の良くない路線は、旧型車両で賄っているケースが目立ちます。
旧型車両は「電費」(=消費電力の効率)も良くないため、地味に経営を圧迫してきます。
となると、他社で使わなくなった車両を買い取り、自社の路線で再利用するというのは有効な方法です。
これから、このような取り組みが増えるかもしれませんね。

㎰、車両オタの皆さんは、他社線を走る元東急の車両、元小田急の車両を見に出かけるケースも出てきそう。
 ただ迷惑になる行為はやめましょうね。

危なっかしい

2023-09-29 05:23:13 | 社会
この前、見ていて情けなくなる事象(3つ)を見かけました。

まず朝早く散歩をしていたのか、やや早歩きに歩く男性。
歳の頃合いは70過ぎか?
途中、道端の花を横目で見ようとしたその瞬間!
足がもつれ、花が植えられている花壇のような場所に転げ落ちて(こけて)しまった。
申し訳ないけど、笑ってしまった。まるでコントみたいだもの。
何のために散歩してるのよ!
足腰、かなり弱いじゃないか!!
どこか足以外の場所がおかしいんだろうから、さっさと病院へ行くべきですね。

続いて、この方は路側にクルマを停車させ、運転席から降りようとしていたところ、腰が抜けたようにドアの開いた部分からスルリと落ちて、あわや後続車に撥ねられそうに。
この方は80代くらいの男性で足元がおぼつかない様子。
後続車の運転手にクラクションは鳴らされるわ、窓越しに怒鳴られるわ。
おそらく自らの身体を保持できないんでしょう。
そんな方がクルマを運転しちゃいけませんね。

最後に、自転車に乗る70代くらいの女性。
高齢者によくみられる肘を外に張って危ういバランスを取りながらヨロヨロと進みます。
マナーよく路側帯を走っていましたが、微妙な操作がうまくいかないらしく、時折車道の真ん中付近へ乱入してきます。
対向車線を走ってきたバイクとあわや正面衝突しそうに。
バイクが減速し、危機回避しましたが、見ていたこちらが肝を冷やしました。

このように高齢者の思わぬ行動が目立ちます。
社会インフラとして改善できる点は早急にしないと、面倒なことになるんじゃないかなぁ。
行政の予算も限りがあるから、そう次々とできないのもあるんだろうけど。
まずは高齢の皆さん、そしてご家族の皆さん、しっかりサポートしてあげましょうね!
とはいっても、勝手に花壇に転がるのまでサポートはできないけど。

出世

2023-09-28 04:50:01 | 社会
世の中には(当たり前ですが)いろんな人がいます。

昔ながらの考えかもしれませんが、「出世」したいと日々頑張っている方もたくさんいます。
問題はそこから…。

そもそも「出世」って何だろうか?

辞書で調べてみると…
[名詞]
1 社会的に高い身分・地位を得ること。「―して親を喜ばす」「立身―」
2 この世に生まれ出ること。「先づ老子―し、次孔子出」
3 仏語。
 ㋐仏が衆生 (しゅじょう) を救うためこの世に現れること。しゅっせい。
 ㋑俗世間を離れて仏道に入ること。またその人。出家。
 ㋒比叡山で、公卿の子弟の出家したもの。
 ㋓禅寺の住持となること。特に紫衣を賜り、師号を受け、あるいは勅宣を蒙って官寺の住持となること。

一般的には「1」を指すのではないだろうか?

それでは、何のために「出世」するのか?
A とにかく高い地位を得たい。または自らに箔をつけたい。
B その地位だからこそ、できることを成し得たい。
C 給与が上がり、評価されたい。

これは人それぞれですが、理想は「B」ではなかろうか。
しかしながら、現実には「A」や「C」が多いような気もします。
それ自体は、それぞれの価値感だったりしますから、否定できません。
でも、出世したのなら、志を持って取り組んでもらいたいですね。
A、B、Cのすべてがバランス良かったらベターなんでしょうが、なかなかそういう方はいませんよね。

ついでに、「出世」する人の特徴とは?
a コミュニケーション能力が高い
b 企画力と実行力がある
c 挨拶や礼儀がしっかりしている
他にも「リーダーシップが取れる」とか「モチベーターになり得るか」とかありますが、主だったものはこんなところでしょうか。

日本の首相(国家のトップに居る方)はいかがでしょうか?
私が見る限り、その地位に就いて権力を行使したいだけにしか見えません。
加えて、大した志があるようにも思えないため、口先だけに見えてしまいます。

就任前は(口下手だった)前任者と比べ、弁も立つ(普通に話せる)ため、イメージが良く見える利点もありました。
でも現実は…。

理想や志が高くない人が「出世」したら、本人と身内はいいでしょうが、周囲は大変な思いをします。
企業などでもそういう方、居られますよね?
なので、「出世」には、部下などの評価も勘案すべきだと思いますね。
立場が下の者から慕われないと、現代ではどうにもなりませんから。

現代の日本における人事制度や出世のあり方を改めて考え直しても良いような気がしてなりませんね。

基本的な交通ルールは守ろうよ!

2023-09-27 05:29:30 | 社会
まずは画像をご覧ください。

歩道を横に並んで歩く男女。
知り合いではないようで、お互い干渉せずに淡々と歩いています。

どちらも「歩きスマホ」しながら歩いている、品のなさ。
そして、左の女性は自転車の走行路である車道側を歩いています。
そのせいで、自転車がその女性を交わす必要が生じています。

昔のCMじゃないけど「端っこ、歩きなさいよ!」ってなるよね。
基本的な交通ルールを度外視の行為。
大人として見本になっていないばかりか、行為として恥ずべき事である。

自転車のマナーの悪さも各所で指摘されていますが、歩行者も然り。
基本的な交通ルールを徹底するなり、指導するなりして、著しく良くない行為の場合は罰則を適用してもいいのではないでしょうか。
この女性は、個人的な見解としては「罰金モノ」ですね。
罰金として10000円を徴収するルールだったら、こんなことしないだろうから。

警察も無意味な交通反則切符を切るくらいなら、こういうのもしっかり取り締まってほしいよ!

同時に3通のSMS

2023-09-26 05:02:50 | メディア
日曜の昼、同時に3通のショートメール(SMS)が届きました。

内容は ↓
Amazonプライムの会費支払い方法に不具合が発生しています。
http://〇〇〇〇.buzz
※〇〇〇〇の部分は3通で異なります。

まずはAmazonプライムは利用していないから、私には無関係である。
だから、ほぼ確実にフィッシング詐欺と考えていいだろう。

胸糞悪いから、送信してきた番号も公開します!
08046783833
09033411500
07083284173

皆様も気をつけましょう!!

㎰、相手を確保したら、ボコボコにしちゃうぞ~。首を洗って覚悟しとけよ!

AMラジオが廃止?

2023-09-25 05:03:40 | メディア
そう遠くないうちに、AMラジオが廃止される方向性が示されています。

多くの地域からAM局(AM波)がなくなるタイミングは、2028年度と言われています。
2年ほど前に、民放AM局が共同で記者会見を開き、全国の多くのAM局は、2028年秋を目途にFM局への転換を目指すと発表しています。
これに参加(賛同)していない民放AM局は、北海道と秋田県のAM局とされています。
そして、民放連に所属していないNHKも、現状ではAM波はそのまま存続する方針とのこと。

どうしてAM波をやめるのか?
総務省によると、AM波には遠くまで届くという特徴がありますが、ビルや電子機器などの影響を受けやすく、都市部などでの難聴が問題になっているのです。
またFM局と比較して、AM局は設備の維持や更新の負担が大きく、その多くのAM局が設備更新のタイミングを迎えているのも背景にあります。

それで代替(補完)として、ワイドFMで対応しているAM局もあります。
最近、首都圏のAM局は、ワイドFMの周波数を先に、AMの周波数を後で知らせています。
ちょっと前までは、AM周波数が先だったんですけどね。
ニッポン放送の場合「FM93.0/AM1242」と紹介しています。

実験的に、AM波を休止して影響を検証する取り組みが、早ければ来年初頭(2月頃)に始まります。
ただ、関東(首都圏)の民放AM事業者で実施予定は、茨城放送のみとのこと。
ワイドFMの受信端末の普及や存在の周知が不足しているため、多くのAM局はその検証(社会実験)には参加しないようです。

まだまだ課題はたくさんありそうですね。
総務省と放送事業者が一体となって、最善の落としどころを見つけてほしいなぁ。

㎰、今のままなら、自宅のラジオでもクルマのオーディオでもAM局が聴けなくなってしまうなぁ。
  AMラジオファンだけにちょっと気になります。

流行状況のリアルタイム情報

2023-09-24 06:05:16 | 健康
モデルナのリリースより(一部抜粋)

2023年5月8日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行し、感染者数の調査が全数報告から週次定点把握に切り替わったことで、それ以前のように感染者数をタイムリーに把握することは難しくなりました。

そこでモデルナは、感染症の予防には、国民の皆さんの一人ひとりが予防接種を受けるにとどまらず、最新の流行状況を正しく把握したうえで、適切に行動していくことが重要と考え、2023年5月より当サイトで新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの流行状況(推計)を地域別、年齢別で毎日更新しています。
 
https://moderna-epi-report.jp/

新型コロナウイルスへの警戒が続く中、季節性インフルエンザ、RSウイルスなど複合的な感染症の流行状況の把握が重要性を増してきています。
モデルナが公開するリアルタイムの情報が、個人だけではなく、自治体、医療従事者、学校関係者、高齢者施設関係者、イベント関係者、など多くの方々の意思決定の一助になることを期待しています。
なお、公開データはJAMDAS(日本臨床実態調査)のデータに基づいています。<了>

今の感染者数が、10万人前後で推移していることが分かる。
このことから現在は「第9波」であると断言しても良さそうである。

GW明けから全数報告をしなくなったから、なんとなく安心してしまう感じもあるが、まだまだ油断できないんだよね。
事実、7月くらいから、周囲にいる誰かがコロナに感染している状況が続いています。
全般的に弱毒化の傾向もあり、どなたも幸いにして「軽め」で終わっています。また個人差があるのも特徴です。

でも…どうして日本の会社がこういうデータを公表しないのだろうか?
そのような知見がないのか?
やっぱり大きな権力に対する忖度があるのだろうか。
だとすれば、極めて残念ですね。

また日大で…

2023-09-23 06:00:53 | 社会
FNNプライムオンラインより。

アメリカンフットボール部員による薬物使用問題に揺れる日本大学で、いじめの被害についてラグビー部内で訴え出があったことが新たにわかった。

大学側は部内でいじめがなかったか、第三者委員会を設置し調査している。

関係者によると、日大ラグビー部内で、1人の部員が他の部員からガスバーナーを背後からあてられたり、本人の備品をインターネットで勝手に売られるなどのいじめ被害があったとの訴え出があったことが、新たにわかった。

こうした行為は去年から行われ、複数の部員が関与した可能性があるということだ。

先週行われた学内の評議員会では、この問題について林理事長らから「第三者委員会の調査では、現時点でいじめと断定できる証拠がない」などと、口頭で報告があったという。

この問題を受け、日本大学の競技スポーツ運営委員会は当初「ラグビー部の試合出場はやめるべき」との決定を下しましたが、その後、林理事長ら大学執行部が「試合出場は可能」だと判断し、出場停止になっていないということだ。

林理事長はFNNの取材に対し「その件はちゃんと出してます。第三者委員会の報告で」と話した。

日大は「この件については、外部調査委員会を設置し調査を行っています」とコメントしている。<了>

日大(体育会)の不祥事が続いています。
不祥事(悪事)がまん延しているんだろうなぁ。
正直「またか」という印象しかないですね。

根掘り葉掘りと掘り出せば、山ほどあるんじゃないだろうか?
こんなときに理事長になった林氏も、とんだ貧乏くじを引く羽目になりましたね。
立場上、謝罪しなくてはならないんですが、彼女は何も知らない(知らされていない)んだろうし。
それらも含めて、組織的に大きな問題を抱えているのは明らかですね。

再生への道は遠いと言わざるを得ません。

新庄ファイターズ、2年目の評定

2023-09-22 05:38:48 | スポーツ
新庄ファイターズの2年目が間もなく終わろうとしています。

昨日の時点で(132試合経過)
56勝75敗1分、勝率.427の6位。
ちなみに、昨年の最終勝率が.421。

今年も似たような成績ですが、内容は少しずつ上向いています。
まだ僅差のゲームに弱く、1点差負けが30試合ほどあります。
紙一重の差と言えますが、その「差」が実力不足を示しています。

また失策が多いのは、進歩がない点です。
昨季の86(143試合終了時点)に対し、昨日までで83(残り試合が11)。
数の大小だけでは判断できませんが、下位に低迷するチームは(当たり前に)失策が多いです。
失策はゲームの流れを悪くし、結果的に負けが増える傾向にあります。

秋季キャンプはもちろん、来年2月の春季キャンプも、守備力の強化は必須です。
徹底的に鍛え上げることが必要です。
新庄監督はじめ、首脳陣が鬼になれるかが問われますね。
まずは守りから整えていく野球を目指すのがベターだと考えます。

またチーム打率が.233でリーグ最下位。
得失点差が-29点(リーグ4位)
チームとして、どのように点を取るか考えなきゃダメです。
やみくもに打っているように見えるシーンがあるのは残念ですし、明らかな改善点です。

ということで、守れない、打てない(点が取れない)なら下位に低迷します。

まだまだ成長段階であり、戦えるようになるまで時間を要するでしょう。
人材の流出も予想されるだけに、助っ人も含めた強化も必要です。
その助っ人が、近年活躍していないのも長らく低迷する原因の1つではないかと思います。
核となりうる選手が足りないのも課題です。

期待値に対する結果としては、50点といったところでしょう。
今季は新球場効果もありましたが、来季はそれも少し薄らぎますから、危機感を持って取り組むのが必須です。

いろいろやったとして成果が出るのは、おそらく2025年シーズンかなぁ?
来季はそのための足場づくりの1年になりますね。
内外の期待もそれなりにあるだけに、必死になって頑張ってもらいたいですよ!

㎰、とにかく、首脳陣が鬼になって、若い芽を育て(鍛え上げ)られるかじゃないのかなぁ。

史上初「新幹線プロレス」開催

2023-09-21 07:11:16 | ビジネス
テレ朝ニュースより。

東京・名古屋間を走る東海道新幹線の車内で、史上初のプロレスマッチが行われました。
この企画はJR東海の車両貸し切りサービスを活用して、「DDTプロレス」が東京駅発の「のぞみ」16号車で開催しました。
白熱した試合は37分29秒、大技を繰り出した鈴木選手が高木選手から3カウントを奪い勝利しました。

史上初「新幹線プロレス」開催 車内で白熱バトル <ANNnewsCH>
https://www.youtube.com/watch?v=TY-ov73anBc (YouTubeより)

あっという間に(30分くらいで)、チケットは完売したらしいですね。
新幹線でプロレスという一見ミスマッチとも思える組み合わせがウケたんですね。
何より、企画したJR東海(担当者)の頭の柔らかさが素晴らしいです。
これから、このような企画(仕掛け)が増えるかもしれないなぁ。

あと収益面で言えば、片道は新幹線の車内でプロレス観戦。帰りは各々の方法で帰宅。
ほとんどが新幹線での帰宅だろう。となれば往復で新幹線を利用してもらえるから、企画したJRとしてもオイシイよね。

コロナで利用客が落ち込んでも、いろんな知恵を働かせたら面白いことができる事例です。
第2、第3の企画(仕掛け)はどんなものなのか?
他の事業者も負けてられませんよ!