虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

誰でもいいのか?

2015-02-28 06:55:32 | 社会
昨日の続き。

入試を巡って、受け入れ数や選考基準が不明確だったりするケースも調査で明らかになりました。

太成学院大(大阪府堺市)では、書類と面接で合否を決める「アグリーメント入試」を実施しており、選考基準について「学生と大学が同意に達したら入学を許可する」と説明してきました。
しかし、文科省の調査は「同意以外の判断基準が明示されておらず、どのように合否を決定しているか不明」として、見直しを求めています。

北翔大(北海道江別市)では、大学院の募集要項に「可能な限り受け入れる」との表現があり、適切な選抜が行われていない印象を与えると指摘されました。
同大総務部によると、試験には論文と面接があり、「適正に競争原理に基づいて選抜している」とのこと。
ただ、受験者には社会人が多く、合格しても入学を辞退する人が多いため、できるだけ志願者を集めたかったと説明しています。

ほかにも「併設校からの内部推薦など募集要項に記載されていない入試区分が存在」(大阪府守口市の大阪国際大)、「留年生が多数生じており、また、在籍学生の学年ごとの評定平均が下の学年ほど低くなっている」(兵庫県宝塚市の宝塚医療大)、「開設以来、学生が1人も入学していない」(千葉県我孫子市の川村学園女子大・大学院人文科学研究科教育学専攻)などの例が指摘されています。<了>

最高学府のステイタスは何処へ?
経営の側面があるのはよ~くわかりますが、大学生のふさわしくない人を入学させるのはいかがなものだろうか?

正直なところ、大学の数が多すぎるんですよ。
18歳人口が増える見通しはないのだから、もっと選別して(絞って)いかないと。

大卒だからって、それなりの知識があると思っていたら、大きな間違いになりそうですね。

相応しくない

2015-02-27 06:49:26 | 社会
先日、ある記事を見て驚いた。
ある程度予想はできていたが、ここまでとは…
まずは記事をご覧いただきたい。

「数学の授業は四捨五入から」「受験生と大学の『同意』で合格」「新入生が一人もいない」――。
新設の大学や学部でこんな事例が相次ぎ、文部科学省が改善指導に乗り出しました。
若者の減少とキャンパスの新増設で「大学全入」とも言われる時代。とりわけ知名度の低い地方大学で、教育の質の低下が懸念されています。

文科省は今月19日、講義内容や運営方法などに不備があるとして、改善を求める大学253校を公表しました。
新設された大学や学部を昨年度から調べており、対象となった502校の約半数に問題が。
多くは学生の定員割れや、教職員の高齢化などでしたが、大学としての“適格性”が問われそうなものも少なくありませんでした。

千葉科学大(千葉県銚子市)は、一部の講義で“レベルの低さ”が問題視されました。たとえば「英語1」の講義。
同大のシラバス(講義計画)によると、冒頭から「be動詞」「過去形」「進行形」と、中学校レベルの内容が並びます。
「基礎数学」の講義でも、割合(百分率)や小数、四捨五入とは何か、から教え始めます。

つくば国際大(茨城県土浦市)でも、「化学」の講義が元素や周期表の説明から始まったり、「生物学」では光合成やメンデルの遺伝法則を一から学ばせたり。
こうした実態について文科省の調査は「大学教育水準とは見受けられない」と指摘しており、改善を求めています。

一方、入試を巡って、受け入れ数や選考基準が不明確だったりするケースも調査で明らかになりました。

続きは明日。

春の関西1デイパス

2015-02-26 08:42:02 | 乗り物
responseの記事より。

JR西日本と京阪電気鉄道、南海電気鉄道、近畿日本鉄道(近鉄)、大阪水上バスの5社は3月5日から、春季限定の連携企画切符「春の関西1デイパス」を発売する。
JR線のフリー切符に私鉄線などの割引切符引換券が付く。

JR線は関西圏の普通列車普通車自由席が1日乗り降り自由。大阪水上バスの「アクアライナー」(大阪城・中之島めぐり)と「水都号アクアmini」も、切符を提示すれば自由に乗り降りできる。
これに「京都定期観光・大原チケット」「高野山チケット」「室生寺・長谷寺参拝チケット」のいずれか一つに引き換えることができる引換券が付く。

「京都定期観光・大原チケット」は、京阪電鉄の京橋~東福寺間を往復利用できるほか、京阪の東福寺~出町柳間と京都バスの京都駅前~大原間が1日乗り放題。
さらに京阪バスの定期観光バス5コースのうち1コースが利用できる。

「高野山チケット」は、南海電鉄の新今宮~高野山間の往復乗車券と、南海りんかいバスの高野山内1日フリー切符をセット。
さらに4月2日から5月21日に限り、大法会参拝志納割引券も付く。

「室生寺・長谷寺参拝チケット」は、近鉄の京都~長谷寺間往復と、長谷寺~室生口大野間の1日乗り放題、奈良交通バスの室生口大野~室生寺間の片道乗車券2枚、室生寺と長谷寺の拝観・入山料金割引券がセットになっている。

発売額は大人3600円・子供1800円で、発売・利用期間は3月5日から6月7日まで。
JR西日本エリア内の主な駅のみどりの窓口などで、利用日の1カ月前から当日まで発売する。
有効期間は1日間。 <了>

こりゃ魅力的だなぁ。
でも3月下旬に東北へ出向くし、その後は繁忙期で落ち着くのは6月中旬だから…。
行ける人は、このチケットで関西を満喫してほしいなぁ。

春眠暁を覚えず

2015-02-25 08:43:00 | 健康
「春眠暁を覚えず」

意味:春の夜はまことに眠り 心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう。
(孟浩然「春暁」より)

今年は例年より春が早く来そうで、まだ2月だというのに暖かい。
それはそれで過ごしやすいからいいことなのですが、おかげで充分に寝ても眠いのである。

毎年同じようなことを言っているような気もしていますが、眠いものは眠いのである。

では、なぜ春になれば眠いのだろうか?

簡単に言うと「暖かいから」ということになります。
暖かくなると、それに伴い体温も上昇します。
それが心地よく感じるために眠くなるという話なのです。

もう少し、詳しく(難しく)言うと…
「人は心地よく感じると、自律神経系のうち副交感神経が活性化します。この副交感神経は眠っているときに活性化している神経です。睡眠時、体はリラックスして交感神経から副交感神経に切り替わりますが、これが昼間でも心地よいために交感神経から副交感神経に切り替わってしまうのです。それにより睡魔に襲われてしまう」ということなのです。

「また、冬(寒い時期)は体温が下がってしまうために代謝を上昇させようとして甲状腺ホルモンが分泌されます。しかし、暖かくなり体温が下がりにくくなると甲状腺ホルモンの分泌をさせる必要がないために代謝量も低下してきます。すなわち、春は代謝量が低下して頭が働かなくなり、ボーっとして眠気が誘発されてしまう」のです。

ですから、春に眠いのは仕方がないことなのです。
でも、寝てばかりいるわけにはいかないのも現実です。
生活にメリハリをつけて、テキパキと物事をしないといけませんね。

今日は打ち合わせが続くので寝てられませんよ!

消去

2015-02-24 08:43:45 | メディア
先日、手持ちの携帯がトラブった(?)らしく、データが消去されてしまった。
慌ててリカバリーしようと試みたが、やはりダメだった。
わかる範囲でピコピコと入力したが、不明なものも多数あります。
日常的に仕事などでやりとりしている方の連絡先は問題なさそうですが、そこまでの頻度じゃない方、もしくは個人的な繋がりの方はほぼアウト。
もし差し支えなければ連絡先(携帯番号、メルアド)を私のところまで直接ご連絡ください。※関係各位への業務連絡です。
でもデータがなくなると、結構面倒になったりしますね。
それだけ依存しているのかも?
これを機に注意せねば。

疲れが…。

2015-02-23 08:40:21 | ビジネス
この土日は終日仕事があり、慌ただしく過ぎていった。
おかげで週明けなのに、ややお疲れモードですわ。
今週は比較的ゆっくりできそうなので、確定申告の準備などを片付けようと。
でもさすがに今日は疲れが残り、気持ちも乗らないので、ほどほどで切り上げようと思っています。
今年の自身の課題は心身ともにしっかり休ませること、そしてエネルギーを使うべきときに備えて、しっかり蓄えることの2点である。
今年もまた新たなことにチャレンジしようと企んでいるので、パワーは貯めておかないといけない。
そのためにも良質な休息は必要だし、数多くの見識や見聞を広めておく必要がある。
なんとなく、まどろっこしい内容になったが、メリハリのある生活は潤いと恵みをもたらしてくれる。
とくに冬季の比較的暇な時期は、うまく時間を使わないと。
さぁテキパキと仕事を片付けるべし。

1年後に向けて

2015-02-21 09:34:11 | 乗り物
19~20日は函館へ出かけていました。

主たる目的は仕事(打ち合わせ&調整)ですが、19日で終わってしまったので、昨日は終日フリーに。
昨日は天気も良かったので、ドライブには最高でした。

そこで宿をチェックアウトして、遅い朝飯を取って、新函館北斗駅へ。
1年後の北海道新幹線の開業へ向けて、準備が着々と進んでいました。

北海道側の終着駅の新函館北斗駅は、畑などの真ん中に忽然と建っており、ちょっと変な雰囲気。
新幹線の新駅は大抵こんな感じなのですが、改めて見るとやはり異様な感じがします。

あと1年すると(開業直前になると)少しはそれらしくなるのでしょうが…。
将来は、駅周辺が宅地開発され、商業施設もできるのでしょう。

ただ、ここは通過点(乗換駅)なので、数年経ってもあまり風景や雰囲気は変わらないかもしれないなぁ。

でも、北斗市が駅名に「北斗」を入れるのに、執拗にこだわった理由が今でも分からない。
名よりも実を取ればよかったと門外漢は思うのですが…。

温泉好きな日本人

2015-02-20 08:08:46 | 旅行
responseの記事より。
ライフメディアのリサーチバンクは、1月30日~2月4日にかけて、10代~60代の全国男女を対象に「温泉旅行に関する調査」を行い、1,200件の有効回答を得た。
10代から60代の全国男女に対し、最近1年以内の温泉旅行(日帰り・宿泊含む)について聞いたところ、41%が「した」と回答。
その頻度を聞いたところ、1年に1回以上する人は43%という結果になった。
1年に1回以上温泉旅行をする人に対し、誰と行くことが多いか聞いたところ「配偶者」が55%で最も多く、以下「子ども(29%)」「親(24%)」「友人(24%)」と続いた。
1年に1回以上温泉旅行をする人に、温泉旅行をする日数について聞いたところ、70%が「1泊2日」と回答。
温泉旅行1回あたりの平均費用を聞いたところ「10000円~15000円未満(28%)」が最も多かった。
1年に1回以上温泉旅行をする人に、温泉地を選ぶこだわりについて聞いたところ「癒されること(63%)」「良い旅館があること(43%)」「観光名所があること(38%)」が上位に挙がった。<了>
(原題:1年に1回以上温泉旅行をする人は約4割…ライフメディア リサーチバンク調べ)
私の場合、出張を兼ねてということが多いのだが、年に5回は下らないだろう。
本格的な温泉旅行となれば、年に1~2回という感じですかね。
日帰り温泉も入れると、年15回くらいになるんじゃなかろうか?
それくらい温泉好きである。
今も、道南の温浴施設から携帯でピコピコと書きこんでいるのだが…。

北海道&東日本パス

2015-02-19 08:12:16 | 乗り物
明日は2月20日。
通例でいけば、JRの青春18きっぷと北海道&東日本パスの春季分が発売される。
青春18きっぷのインフォメーションはホームページで確認できるが、もう片方は何もインフォメーションされていない。
今春のダイヤ改正で廃止されるのか?
来月下旬から数日、所用を兼ねて出かける予定を組んでいて、この北海道&東日本パスを利用を目論んでいたが、こんな感じだと青春18きっぷになる雰囲気。
その青春18きっぷも北海道新幹線の開通でどうなるやら?
まさか在来線のない区間、新幹線の自由席に乗せてはくれないだろう。
その分、数千円値上げしても対応(存続)してもらいたいのだが。
まずは来月のことだ。
今月末にはどうするかを決めなきゃならない。
追記:やっと情報が掲載!春季は3月14日からのダイヤ改正後が対象になりましたね。(2月19日18時半現在)


まもなく1年

2015-02-18 08:43:36 | メディア
パソコンを替えてまもなく1年になる。
1年前にWindows XPからWindows8.1にして、当初は使い方に慣れず、まごついたが、やがて慣れた。
処理スピードもかなり速くなり快適そのもの。
購入1年までの保証期間中を利用し、メンテナンスをしてもらい、昨日手元に戻ってきた。
一部の不都合を手直ししてもらい、使い勝手は向上したようだ。
今日から使ってみて、いろんな確認をしてみたい。
しばらくの間、携帯で代用していたが、やはりPCのキータッチが数段楽チンですな。
そんなこんなで最近、タブレットにも興味津々で…。
あったら便利なんだろうなぁ。