トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、テレビ番組、家庭菜園のブログです。

おうちでパフォーマンス

2022-01-31 11:27:22 | 日記
番組視聴
昨日の『のど自慢おうちでパフォーマンス』
から


オンラインのイベント

面白い


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクロード・玄奘

2022-01-30 21:29:58 | 学び







bs番組で視聴

幼いときに読んだ物語も思念の中に















【検索】キジル千仏洞

    鳩摩羅什
    漢訳
    ―サンスクリット語から『法華経』『維摩経』を翻訳 


    


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しすぎる結末

2022-01-28 21:28:33 | 日記

人質の医師、心肺停止で運び出されるも、死亡が確認される。


最悪。
残念。
画像は
コロナ禍で在宅医療、熱心にされていた医師として取材も
受けていた時のお姿です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮にして学べば、老いて衰えず

2022-01-26 22:48:32 | 学び
老いて学べば、死してなお朽ちず。

日本はアメリカと戦い敗れることになるわけですが
戦争の始まる前の昭和16年の8月に
やれば
負けますよという調査報告もなされていたというお話
そして、相手のアメリカ政府のほうでは、勝つことには勝つに決まっているが
その後に、如何に日本を再生させるかを検討していたという事柄が
後に解って来る。
負けた相手の国の復興のことまで

相手がアメリカで良かった
日本は、このような国を相手に戦おうとしていたんだ。
それ以外の専制的な国が相手であれば、日本はどうなっていたか。

だから、日本が
戦後、ここまで再生出来たんです。
戦争はやっちゃ、いけない。
誤った判断で
国民の300万人の命が失われて、
目覚めたんです、その後の日本は
日米
、仲よく
なりました。


小泉純一郎、TV画面。


帝国ホテル会場からの録画映像の講演。
この部分から、たまたま視聴。

政治の世界に足を踏み入れて、
知ることもありますが、
知らないという事を知る につけ
知らないことのほうが、いかに多いかということにも、
気づいていきます。と語られ。
厚労大臣に着いた時のエピソードが続いて語られていく。
官僚からレクチャー受けて、当時は驚き。
「100歳を超える人何人おられますかご存知ですか」と、聞かれ
当てづっぽうで何百人ぐらいだろうと、思っていた予想に反して、
なんと、3000人とは意外。
60歳の還暦や70歳の古希、77歳の喜寿など、節目でお祝いをする長寿祝い。
長寿社会の到来を当時において
まざまざと、実感することに。
元首相の話も、身近に感じられる内容。

お元気で、
長生き出来れば、それに越したことはない。
今や
令和の時代は人生100歳時代。
昔みたいに還暦のお祝いも、古希のお祝いもしないことのほうが多くなってきている。
70年生きる人は古くから稀である。昔はそうであったかもしれないが、まれでもなくなってきた。
まだまだ、元気。
小泉氏。
「わたしは、67歳で政界を引退しました。それから、いま78歳。こうして、まだ、立ちっぱなしでも皆の前でお話ができる幸せを、味わっております。」
江戸時代の偉い人が残されたいい言葉に
出会って、最近特に何度も、何度も、影響を受けておるのですがと前置きのうえ、
聞いたこともない、佐藤一斎という人の『言志四録』というのを
紹介されていく。
とにかく、その名前をメモして、
あとの講演の結びの部分は

衆目の
尾崎行雄。
日本において、普通選挙の実現の必要性を
説いたお方の
次の言葉で
「人生の本舞台は、常に将来にあり」
この言葉が発せられたときの尾崎の歳はすでに90歳ですよ。
凄いと思うのは
、まだまだ、未来に希望を繋いでいく気力。
これです。
と言われていた。

佐藤一斎の言葉は、

TV見終わった後
覚書のように、記す為に
検索、
一応
以下、ヒットしてきたものが、紹介された言葉だったと思います。

◆「若くして学べば、壮にして成すことあり。壮にして学べば、老いて衰えず。老いて学べば、死してなお朽ちず。」(佐藤一斎、言志四録)

それから結びの

◆「人生の本舞台は、常に将来にあり。」(尾崎行雄)


その後のTV画面はニュースに
83歳で、まだ青年というようなニュースが
かつての堀江青年、いまも健在というような、また旅立つんですね!驚き!です。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱炭素社会へ

2022-01-22 16:02:27 | 学び








亡くなられた中西会長も旗振り役を。










水素の最前線においては、日本が世界を牽引してますね。!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする