幸せのリラットリ♪

サザナミインコ、みるくとまっちゃの日記です。

昨日、病院へ行きました

2010-12-01 15:18:36 | インコ
食べた餌を吐き出すようになり、食欲も無くの数も少ない…。毛も膨らませるように…。
そろそろ薬も切れるので、昨日へ行きました。薬が1つ追加になりました。


温度調整ももっと気をつけてあげると、少し良くなったようです。段ボールの中にキャリーと60Wの電球が入っています。段ボールだと何も見えないのが嫌だったみたいで、側面の窓は段々大きくなって、今ではこの大きさ透明のプラスチックを貼ってあります。温度を見ながら上の蓋をずらします。


餌入れの餌より、下でついばむことが多いです。下には粟玉、ペレット、オーツ麦、粟穂、パウダーフード、チモシーがあります。人間と同じで具合が悪いと食べ物の嗜好も変わるようで、大好きなオーツ麦、粟穂などはここ2、3日食べず、粟玉やペレット、パウダーフードなどをつついているようです。床に落ちている物を探して食べるのが好きな仔なので、屑になったペレットやパウダーフードがいいのかも…
今は何でも食べてくれればOKでも前回より体重も増え、46g(とても病鳥とは思えない体重ですが)。



昨日は夜もこのまま寝ました。100Wの電球はお休み。100Wを横に置くだけより、段ボール+60Wの方が暖かいので。
それでも、熱が上にいくので、みるくとクーちゃんのいる上段も20℃以上ありました。もちろん、みんなビニール温室(前は閉めずバスタオルで塞いでいます)の中です

みるくが凶暴な為、性格が穏やかになるなら…とクリッピングを考え始めた私。
今まで自由に飛べていたのに可哀想なのですが
そこで受付の人に「爪切りとクリッピングしてもらえますか」と聞いた所…。
クリッピングの意味がわからないようで、やってないんだなと思いました。先生に聞きに行ってくれけどやっぱり駄目でした爪切りはできるそうですが。鳥専門じゃないので、しょうがないけど…。
もちろん、鳥は飛ぶのが当たり前という考え方の獣医さんもいると思います。私もできれば自由に飛ばしてあげたいのですが…。
今では爪切りもかなり困難で、たまに1本とかぼーっとしている時に切れることがあるけど、うちでは無理です