外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

理念の国家

2013-07-18 18:03:18 | 大学野球

米大リーグが、ニューヨーク週司法長官と協力して、同性愛者への差別や嫌がらせをなくすための新しい取り組みを始めると発表しました。
この6月に、米最高裁が同性婚カップルに異性婚カップルと同等の権利を認める判決が出されたばかりですから、それも大きく影響したのでしょう。

すでに米国では、プロフットボールリーグでも、司法当局と同様の協定が締結されています。

このようなニュースに接すると、いかにも米国らしいなあと私は感じます。
それは、米国とは理念を掲げて国づくりをする国家だからです。

自由と平等を旗印にする米国。
もちろん、新たな移民を常に受け入れていますし、銃、麻薬、貧困など、問題は山積しています。
しかし、それだからこそ、誰もが共感できる理念を掲げて、その理念に反する現実の緒問題と粘り強く格闘していこうとするのです。

また、米国民の中には、かつての奴隷制度への強い後悔の念が根強く存在します。
だからこそ、差別のない平等な社会を目指そうと一致団結するのです。

そのような文脈で今回の報道を考えると、「これまで議論があったが、進むべき方向が公式に示されたからには、我々も具体的な行動を起こさないといけない」と大リーグもNFLも考えたのでしょうし、そのような行動をとるのが当然だという社会の気風もあるのだろうと思われてきます。

これを「また建前論か」と揶揄するのは間違いだと思います。
現実に数多くの問題が存在していることを認識しているからこそ、それを解決していく姿勢と決意を内外に明示する必要がある。
それが理念です。

このように、奴隷制度への後悔を踏まえて、自由と平等の理念を国づくりの根幹としている米国。
その国に対して、「従軍慰安婦は必要だった」「綺麗事では現実の問題は解決しない」「在日米軍は風俗を活用せよ」と発言した「ぶっちゃけ」政治家の何たる不見識、無分別。
もう一人の共同代表者も、最初はこの発言を擁護していたのですから、あの政党の国際感覚、人権感覚は、どうかしています。

売春を「悪」とし、従軍慰安婦の問題を奴隷制度と重ね合わせている米国の視点に立てば、
「奴隷制度も当時の時代の要請であり、過去においては必要だった」
「立派な理念を掲げても、現実の問題解決に役立たない。」
「在日米軍は、買春を励行しろ。日本では合法だから安心しろ。」
と言われているに等しいのですから、理念を掲げて緒問題と格闘するのが使命の米国政府関係者は、不愉快極まりない気持ちになったことでしょう。

自民党の大勝が予想され、盛り上がりに欠ける参院選ですが、選挙前にダメ政党の一つが自爆したことを良しと考えるべきなのかも知れません。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学問のすすめ

2013-07-16 23:27:42 | 大学野球

大学は前期試験の季節を迎えます。
学部掲示板の前では、学生さんたちが日程を確認しています。
もっとも、私は昨日に研究発表2本を終えまして、試験はありません。
向こう2週間は、ノンビリと読書に集中したいと思っています。
(^^;;


なかなかブログを更新できず、ご心配をおかけしています。

私は元気にやっております。
3ヶ月ほど無我夢中で勉強してきた現時点での状況をご報告いたします。

大学院での生活は充実しています。
専攻によって異なるのですが、修士課程の一年目の私は、週に8コマの法律系の演習と語学2コマをこなしています。

演習では、国内外の判例や学術書を輪読したり、当番制で研究発表したりします。

かつて学部生であった時には、「及第点ならば、最悪でも赤点にならなければいいや」というような勉強の姿勢でした。
しかし今は、100点、150点、200点と、限りなく上を目指すような感じでいます。

また、銀行マン時代は、関係法令を調べて、合法と違法の境界を手際よく確定して、その中で業務を行うという感じで六法に接していました。。
しかし今は、その合法と違法の境界はどのような経緯で決められたのか、境界を見直す必要はないのか、他国と比較してどうなのか等々、同じ条文を見るときの目線がガラリと変わりました。

30年以上の銀行マン生活での経験のおかげで、条文を見て直ぐに実例が思い浮かぶことも少なくありません。
多くの場合、経験が理解の助けになります。
ただ、それが先入観念になってしまうと、かえって勉強の妨げになりかねないと、そうならないようにしなければ、とも感じます。


今朝は、参院選の期日前投票を済ませてから大学に行きました。

現行の選挙制度では、棄権票は第一党に投票したことと同じ効果を持ちます。
「棄権も、一つの意思表示の方法だ」というのは間違いです。

暑い日が続きますが、皆さま、投票所へ!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の今

2013-07-02 22:50:24 | 大学野球

現在の大学がずいぶん変わっていることに改めて驚きます。

例えば、学部を3年間で卒業する制度。
この制度を利用して、法科大学院に進学したり、海外の大学院で1年制の修士課程で学んだりできるのだそうです。

かつてであれば、大学在学中に司法試験に合格しようと猛勉強するようなものでしょうか。
=======

なんでも、学部を中退して法科大学院に進学する学生が出現。
そのような学生を中退扱いにしない方法はないかと考え出されたのが、3年卒業制度なのだそうです。

ともかく、かなり濃密な勉強をしないといけないことは間違いありません。

かつての私の過ごした牧歌的な四年間とは、まったく異なる学生生活を送る若者たち。

時代の変化を痛感いたしました。

Comment (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする