福の小部屋

不定期日記

声優としての堺さん!

2010-01-04 | 堺雅人
「2009年は、太宰治生誕100周年という節目の年」という事で、
昨年末に放送されていた「青い文学シリーズ」、残念ながら私の地方では放送されませんでした(u_u。)
  
っが、年始にアニマックスで全12話一挙放送してくれた~ (v^ー゜)ヤッタネ!!
もちろん全話録画しましたよ。
 
そうそうたる声優陣の中に堺雅人さん!
冒頭のナビゲーター(実写)は堺さんらしく良かった。
普段の演技も良いが、声優としても素晴らしい演技力(≧∇≦)
声は前々からいいと思っていましたが、
改めて声優=堺雅人として見ると、どんなキャラも見事に演じてすごいな~と・・・。
なんでこんなに”さらさら~”と演じられるのか・・・。
 
 
第5・6話の「桜の森の満開の下」ではもう少し低くても良かったかなと個人的に思ったのですが、
途中ギャグっぽいシーンでの演技もなかなか面白かった!
それに、相手役?の水樹奈々さんも演技力&歌唱力が抜群でした!
紅白で歌った時より断然上手かった!
この人こんなに歌上手かったのね!
  
 
第7・8話の「こころ」では前編が原作を基に先生目線での話。
先生のKにお嬢さんを取られるのではないかという不安な気持ちとか上手く表現されてた。
後編では先生と一緒に下宿したK目線での話。
逆に後編ではKに対しての冷たさが光ってました。怖いくらいに(≧д≦)
それにK役だった小山力也さんもやはり良い演技でしたね!
 
 
正直、夏目漱石だの太宰治だの文学小説をちゃんと読んだ事がないので、
さっぱり内容を知らずに見てしまった。(^-^;
 
原作が好きな方はいろいろなご意見があるかと思いますが、
私はこれはこれでありかな?っと。
何より堺雅人さんの演技力が光ってましたので!!
それだけで、満足な作品です。
 
DVDも発売らしい。
1には特典映像として、アフレコシーンなんかもあるとか。
う~ん。特典ありのやつだけ買おうかな・・・。
 
 
深夜に放送されていた地味なアニメですが、
興味のある方、劇場版もあるようなので見てみては?
名古屋上映は飛ばされてるけど・・・(u_u。)
  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ましたよ♪ (りえこ)
2010-01-06 17:35:46
私はリアルタイムで何話か拝見しました。
堺さんの演技ステキでしたよね♪

太宰治の世界観は、
私も正直把握してませんが(笑)、
このアニメは、
独特な雰囲気がある作品に仕上がっていて、
これはこれですごく引き込まれる
魅力的な作品だなぁと感じました(^▽^)b
独特な作品でしたね! (福)
2010-01-06 22:26:00
>りえこさん
 
ご覧になってましたか!
一味違うアニメでしたね。
 
最近劇場版とかで、俳優が声優をする事が多いですが、
正直、声優ファンとしてはちょっと嫌なんですよね。
上手ければ良いですが、下手だと見るのも嫌になる・・・。
 
しかし、堺さんは違ってましたね!
本当に声優としても素晴らしい演技力でした。
 
やっぱりこの人から目が離せません(笑)

コメントを投稿