あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

皇居乾通り通抜けの序でにお勧めの散策コース

2017年12月04日 16時15分28秒 | 紅葉散歩
2017.12/3訪問。
皇居乾通り通り抜けが始まってます。昨日見学に行きました。10時開始予定なので、早めに千代田線二重橋駅へ。B6出口から目指す。1時間待つつもりだったけど、着いてみれば行列はほとんどない!!なぜだ〜!!実は繰り上げ入場になったようで、短い列の先は持ち物検査列。その先に服装検査。サクサク進み、坂下門を抜けたのは午前9時45分でした。
今日は、個人で皇居通り抜けに行くけど、それだけだともったいない。どこへ行けば〜?と迷ってる人向けに昨日私が散策したコースを紹介します。
1)皇居乾通り通り抜け 9:45-10:15
実は秋の皇居乾通り通り抜け見学は2度目です。ダンナに聞いたら「乾通り通り抜けをしたことない」と言うので行ってみた。
前回とほとんど同じ日付のハズでしたが、乾通りの紅葉は残念ながら見頃の盛りを少し過ぎてる気がしました。
紅葉の富士見多聞(2014.12/11)の記事 前回の乾通りの通り抜けの記事です。

皇居乾通り一般公開2014、12、3現在(2014.12.12)の記事 前回の乾通りの通り抜けの記事。今回パスした乾門へ抜けた時のものです。

通り抜けは途中で二手に分かれます。

まっすぐ通り抜けるor西ハネ橋から東御苑へ抜けるの二択です。前回は乾門へ抜けたので、今回は東御苑へ向かいました。
西ハネ橋からは蓮池濠と石垣が綺麗です。ぜひに見て欲しい。でも足を止めて撮影はできません。見物客が多いのですよ。

私のブログをご覧いただいてる方は、またあられが石垣萌えをしてる。とお思いですね。だって、皇居は元をただせば江戸城なのですよ。そりゃあ石垣も一流ですもの。ここの石垣は今回が初見。近くで石垣を観察できる貴重なポイントです。
2)皇居東御苑10:33-11:26

天守台に登り北の丸公園を撮影。日本武道館の玉ネキ屋根が見えます。ちなみに、西ハネ橋から通路を出ると、左手に天守台がありまして、こちらから出た見物客はついつい天守台に登りたくなるようで行列があります。かつては江戸城の天守があった場所ですが、江戸城の天守は早い時期に焼失し、以後天守は復元されてないので、天守台の上には何もありません。お急ぎの方はパスして他を見回るのをおススメします。

こちらは秋の雅楽演奏会の場所から天守台に向けて撮影しました。奥に並ぶ行列が見えますか?
白鳥濠へ。ここの石垣はいろんな種類が混在してて石垣を観察するにはもってこい!なんですが、左の画像でわかりますね。東御苑の二の丸庭園の雑木林がまさに見頃になってます。これを見に来たのだ!!私的には今日のメイン紅葉です。なので画像増量します。ご覧ください。







二の丸の雑木林は、昭和天皇の希望で武蔵野の雑木林を再現してあるそうですよ。


こちらは諏訪の茶屋。


そして築山から池を見下ろす。

綺麗でしょ?二の丸庭園には5月は素敵なツツジでいっぱいです。ツツジに囲まれた中央にベンチがたくさん固まって設置してあるので、疲れたらここで休憩してください。知ってる人でないとここにベンチがあると知らないので、ほとんど人が来ません。私はここでおやつしてほっこりしました。

せっかくなので、二の丸の池を眺めて移動です。

ダンナのトイレ休憩を待つ間、紅葉を撮影していたら外国人が多いのにびっくり!どうして彼らは知ってるのか?彼らは日本人より見所をよく知ってる気がするわ。

大手門から出る。
3)行幸通りの銀杏並木 撮影時刻11:33

銀杏並木の奥にあるのは東京駅です。実に絵になると思ったのですが、左右に大きなビルがあり、そこのイチョウは日陰。そして東京駅も逆光でイマイチでした〜。
ここの銀杏並木は見頃を超えて散り始めてる木も多かったです。
この後、千代田線で湯島に移動するつもりだったけど、ダンナに「東京駅を眺めるベストな場所のJPビルから見たことある?」と尋ねたら「ない」というので急遽寄り道することに。
丸ビルのクリスマスツリー。 撮影時刻11:41
JPタワーのクリスマスツリー 撮影時刻11:49
JPビルに入りエスカレーターで最上階へ。上がったら目の前に外に出れる扉が見えます。
 撮影時刻11:56
映画『シン・ゴジラ』で最終決戦した場所ですね。で、私は右側から撮影しようと移動。ダンナが感動してくれて立ち寄った甲斐がありました。
ちなみに、私はこの後予定通り旧岩崎邸庭園の大銀杏を見るために移動しましたが、JPビルの中にある東大の博物館(見学無料)&東京駅見物もおススメですよ? 
東京駅構内歴史案内(2013.2/23)の記事 東京駅の5・6番ホームには東京駅開業当時大正3年(1914)当時のホームの支柱が現存してます。記事に画像があります。
東京駅改札外歴史案内(2013.2/24)の記事 構内に入ると料金が発生する!ので、改札外の見学ポイントを紹介してます。

二の丸庭園の画像を増量したので、昨日の散策の続きは明日紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白自動車

2017年12月04日 05時41分58秒 | 自動車・特種車両
小ネタで散歩途中で見かけた面白自動車を紹介します。
一つ目は10月16日にJR中山駅から里山ガーデンまで散歩してる途中で見かけたセブンイレブンの配達車両です。

コンセプトは路地でも簡単に入れます。かな?ってか、これ、一般道路で車道を走るのだろうか?
2)調布市のコミュニティバス

11月16日に京王線仙川駅前ロータリーで停車してました。
上の画像をよく見ると、ヘッド部分に目玉のおやじがいます。

ドアが開いてて主人公の鬼太郎が隠れてます。

背後は鬼太郎の仲間達。
気づいたんだけど、仙川駅って深大寺がある調布にあったんですね。深大寺に鬼太郎茶屋や、駅前の商店街に妖怪フィギュアがいるので見に行ったことあるんですが、コミュニティバスにもゲゲゲの仲間がいるんだ〜。びっくり〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする