あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

2020 星野リゾート・BEB5軽井沢(2) やぐらルーム

2020年12月30日 | 

まぁ。ヘンな性格くらいなほうが、他の人とは違った行動なのでこのご時世には合っていのかも…

新幹線を降りて、しなの鉄道に乗り継いで、中軽井沢に到着。駅前の「かぎもとや」で田舎そばをいただきました。

駅から歩いてもBEB5まで行けそうな感じでしたが、タクシーに乗ってさっと。(星のややブレストンコートは無料送迎バスがあるようです…)

ホテルの近くにコンビニ(セブンイレブン)があることも確認。ホテルに到着しました。

チェックインは代表者1名のみチェックインカウンター並んで(同行者全員検温アリ)行いました。

通常時ならウェルカムポップコーンがあるとのことでしたが、コロナ禍では中止。

星のや、ピッキオ、村民食堂、トンボの湯、ハルニレテラス、ブレストンコート、そしてBEB5が星野エリアとよばれているようです。お散歩していける範囲です。

シンプルだけれど、かっこいい雰囲気。素敵だわ~!

さて、今回泊まる部屋は…

めっちゃコンパクトな「やぐらルーム」。それでも最大3人まで宿泊できます。

スケール感はビジネスホテルの普通サイズの部屋です。それをロフトにして、居住空間を増やしています。

秘密基地みたいな雰囲気。

ドラえもんの重力ペンキを思い出します。

旭川でOMO7に泊まったのだけれど、その時の部屋はあまり星野リゾート感がなかったので、BEB5のこの工夫された感じは楽しかったです。

でも、次も泊まるか?と聞かれたら、次はもうすこしラグジュアリーな星野リゾートがいいな~w

のん太郎がロフトで寝て、だんなの人と私がこのソファ部分で寝ました。

夜ごはんの時間まで自由行動。

のん太郎は「部屋でネトゲ」。あたしたちは近くの森を探索。

電車で広告をみかける「軽井沢高原教会」。すてき。
結婚式を挙げるときに、ここで挙げてみたいなぁ~と思ったものでした。(その当時、それとなく言ったら「軽井沢って縁もゆかりもないじゃん」と一蹴された…)

お散歩から戻ってすこしのんびりして、お風呂へ。


部屋にお風呂もついていますが、割引券もあったので夕食前に「とんぼの湯」に行きました。

初日の夜はハルニレテラスのイタリアン「イルソーニョ」で夜ごはん。

ハルニレテラスには意外に人がいました。

レストランにはあまり長居せず、ホテルに帰って、買ってきたビールをラウンジでいただいてのんびり過ごしました。(喚起も十分できてましたし、テーブルごとに消毒液も完備でした)

本来なら仲間で集まって、わいわいする居酒屋以上旅未満がコンセプトのホテルですが、こんな時期だからしっとりした雰囲気でしたよ。

思い切って来てみてよかった。


2020 星野リゾート・BEB5軽井沢(1) 宿泊&新幹線手配

2020年12月30日 | 
(この旅は、8月・夏休みの旅の記録です)
 
新型コロナウイルスが流行する前…
「今年はひとり旅してみようかなぁ~(4月に軽井沢1泊予約していた)」とか。
夏には収束しているだろうと「久しぶりに台湾に行ってみたいな(ホテルだけ予約していた)」とか。
 
いろいろ考えていたの。
 
でも、あれよあれよと世界が変わり、緊急事態宣言が出て、街から人々はいなくなりました。
 
3.11の時とか、皆さんどうしてました?
テレビにくぎ付けでしたか?
3.11を経験して、私は私の特徴というものを少しずつ理解するようになりました。
 
「情報番組系のテレビを一切見なくなる」
 
です。朝のニュースくらいは見ますが、ワイドショーやネットニュースなんていうのもほぼ見なくなりました。
 
自分の心に耳を傾けて、どうしたら幸せか?ということを自問自答するようになりました。
 
「たくさんお笑いを見よう」「たくさん映画を観よう」「本を読もう」「何かを作ろう」「お散歩しよう」といったように、世間とどんどん離れていくんです。
 
きっと自分が知っている自分の心の守り方なんでしょうね。
 
緊急事態宣言があけたら、近場に出掛けてみるか…と旅を計画しました。
 
こんな時に旅行だなんて!という方もいると思います。なので、いやだなぁ~と思ったら読まないでくださいね。
 
みんな感じ方が違います。ひとりとてまったく同じ感覚というものはないのです。
 
私は旅を計画するのが楽しみで、どんな時でも、その時にあった方法で旅ができないか考えてしまいます。
 
その時の状況に合った旅を自分なりに考えて、模索して、実行に移していくことで心が落ち着くんだと思います。
 
だから今回もコロナ禍での旅のことを考えました。
 
最初の2つの計画は今の状況に合わないのでキャンセルしました。

海外旅行は今のところ楽しんで行ける環境ではないですし、飛行機で遠くまで行ってしまうのもちょっと違うし…(何かあった場合帰ってくるのが困難)。
 
ということで、今まで行ったことがある場所で、状況も想像しやすいほうがいいな、と思い、都内から約1時間の距離の軽井沢に旅先を決めました。
 
(最初の4月に計画した"ひとり軽井沢"はそういうコンセプトではなかったのです。ラグジュアリーな感じで、エステもついていて、のん太郎が宿泊合宿の日にあたしも少し遠出できたらいいなという旅でした。)
 
今回の旅のコンセプトは、「森散歩」。
軽井沢の森を散策して元気をもらおう!プランです。
 
星野リゾート好きなのですが、これから先のことも考えて、少し予算を抑えめに。
軽井沢には「星のや」もありますが、今回は「BEB5軽井沢」になったら2泊することに決めました。
 
 
コロナ禍では旅行業界は大打撃を受けていました。
それを救うべく「GOTOトラベル」っていうキャンペーンがスタート。
 
私が予約したときは、そんな話はありませんでした。
あとから決まって、ちょうど私たちが宿泊する時期くらいからキャンペーン対象になりました。(なので、宿泊後、領収書をインターネットで申請して返金してもらうというパターンでした)
 
あまりにもラッキー★
 
そして、新幹線も全く混んでおらず。たぶん1車両に2、3組でした。
(このころは密を避けるため、マイカーorレンタカー旅行が流行ってましたし、屋外の方が安全だろうということでキャンプ場が人気でした)
 
新幹線はもちろん、余裕をもって予約したので30%オフでした。(一人分浮いた♪)
 
当日は、健康管理・マスクはもちろん、除菌消毒グッズも持って新しい生活様式の旅をスタートしました。
 
この世界、どう旅をしたらいいんだろう?ということも考えました。
なかなかないですね、こういう機会。
 
重苦しい世界の雰囲気ですが、自分で考えて、自分で決めていなかければ何も分からないし、変わらない…とも思っていました。
 
やっぱりちょっとヘンな性格なんですかね。

保護者懇親会と新しいコミュニティとヤクルト1000と

2020年12月06日 | のんたんジャーナル

週末はいろいろとのん太郎がらみの人々との交流でした。

土曜日は、午後からのん太郎のクラスの保護者懇親会。
世間がこんな感じ(感染者数増加…)なので、人々が集まることすら敬遠されるけれど、中学生の子どもを持つ母親たちは不安でいっぱいなのです。

教室の机の配置も密を避け、寒いけれど窓を開け、マスク着用、手指消毒してからの入室。昨年度までは、親睦委員さんがおやつとお茶を用意してくれていたけれど、今年は飲食も禁止で開催。

先月の鎌倉1DAYトリップや、コロナ禍で中止となった1・2年生のチームビルディングキャンプ(学内で行うコロナ禍バージョン)の様子を先生がスライドショーで見せてくれ、また普段の様子も話してくれました。

技術の授業で木工制作をして、そのあと、自分で作った作品を「ネット販売する」と仮定した動画もそれぞれ制作。先生がNETFLIXを模して、子どもたちの作品を学校のネットワークにあげていたものもいくつか紹介がありまし

まあ、期待を裏切らず、のん太郎の作品は「問題作」として取り上げられる始末。
えぇ、笑ってください。話題にしてくださいよ…。

そのあとは小グループになって子どもたちの普段の様子や親の悩みなんていうのを共有。
でも、同じグループの半分の子どもが、ちゃんとしていて、どうしたらこう育ってくれるんだろう…とむしろ不安に(笑)(しかもいずれも男子なのに!)。まぁ、他をみても仕方がない。のん太郎はのん太郎。彼に向き合わないと補正はできないのだ、ということだけがわかりました。

すごく楽しくて時間もあっという間でした。

*

そのあとは、学校の本部役員の集まりへ。(グッドタイミングで同日開催だった!)

昨年、のん太郎の学校での様子を知りたくてクラスの役員をやってみたのだけれど、その流れで、今年は本部役員に参加させてもらうことになりました。

今年度の初めは、なかなかオフラインで集まることもできず(オンライン会議中心)、引継ぎもほぼ分からないままのスタートでしたが、9月くらいからようやく役員の皆さんと会うことができるようになりました。

役員9人すべてが女性ですが、中にはすっごく忙しい仕事で、役員をする時間なんてあるの!?って思う方もいらっしゃり、本当に聡明でパワフルで憧れます。(やれと言われてもできないけど)

みんなそれぞれ得意分野があって、学ぶことが多くて、とても楽しいコミュニティに出会えました。

*

日曜日は東進ハイスクールの三者面談。
いきなり、金曜日の夜に担当の先生から「次年度更新の面談を(早急に)行いたいです。」と言われ、3日後に面談。

東進ハイスクールの担当の方も、なぜかギリギリに言うので、もう少し余裕をもってスケジュールを組んでくれるといいのになぁ。(共通テストのスケジュールもちょっと前に急に言われ「え!?その日は予定があります」となったばかり)

11月の受講が1回しかしておらず、もう「継続できません」って言われるのかな、と心配しておりました。(仕方ない)

のん太郎に言ったら「え~そんなことないよ」とのんびり返事が返ってきたものの、いざ行くぞ!となったら「やばい。クビかな…」と怖気づいてた。

結局、次年度更新はできるものの、この1年のカリキュラムが終わらなかったら「クビだからね」と言われました(;'∀')。

もう、本当にこれで頑張ってほしい。

学校にせよ、東進にせよ、いろんなところで「恐縮です!」と言っているあたしの身にもなってほしい。

*

先週の日曜日、なんだか心が晴れないなぁ~と思って、会社で話題の「ヤクルト1000」を紀伊國屋で見つけたので買ってみました。

あたしには乳酸菌1000個は多すぎるかも…
でも、とりあえず1週間続けてみたら、なんとなく気分も普段通りに戻ってきました。(良質な睡眠まではいかないけど)今週はのん太郎も気遣ってくれてたし。

1本130円なので、普段飲み物を買わない私としては高級品。
年齢も年齢なので、いろいろと「いいもの」と聞くと試したくなるけど、懐がね…。


37点…

2020年12月02日 | 日記

今年はコロナ禍で緊急事態宣言(4月)も発令され、家にいることが多かった年でした。

のん太郎は約3か月の休校になるし、私も毎週のように業務体制を変えなくてなはらない、または職場全体を「休業」としたり(社員は休業ではなかったけれど)、在宅勤務なんていうのも試みてみたり。
とにかく家にいることが「良い」とされた年でした。

何かできないかなぁ~と思って、10月の宅建という資格にチャレンジしてみました。

今日がその結果発表の日。

…残念ながら1点及ばず、不合格。くーっ!あと少しだったなぁ。

宅建の合格ラインって、受験者の実力の底上げが狙いらしく、英検みたいに7割で合格ではなくて上位何%合格(競争)形式なの。受験者同士で切磋琢磨しろ!的な。(実は受験してから知った。なんで基準点が変わるの?って思ってた(笑))

でも、だいたい毎年合格基準点は35点〜37点(7割)くらいにおさまるの。

今年は、ネットで見ると各予備校の予想は35点〜42点とばらつきあり。
比較的簡単だった?という意見と、コロナ禍でイレギュラーな実施(2回に分けて実施)で予測が難しいなんていうのと。

50点満点中、自己採点で37点。
本当にギリギリ受かるか、落ちるか、神のみぞ知る状態でした。(お散歩の時に神様、仏様に毎回お願いしといたのだけど)

で、結果、合格基準点は38点。
まぁ、確かにあと少し頑張ろうって状態だったな、と。自分でもよく分かってた。

来年、どうしようかなぁ(最後の1週間は頑張ったので、燃え尽き気味←もっと前から頑張れよ)。1年に2回くらい実施してくれたらいいのに…。年齢的にもモチベーション保てなくなってる(笑)。

のん太郎も今年はいろいろチャレンジした(数検2級合格・準1級受験済み、英検3級合格、公文の終了テスト(中学英語合格・高校初級数学合格)ので、彼の合格にあやかりたかったなぁ。(「そういう邪なのがイケナイ!」と言われた💦)

*

さて、今日は仕事が締め日で、帰ってきたのが21時過ぎだったので、帰ってご飯作って食器洗ってって考えるのも嫌になり、ポケ盛食べてみちゃいました。(だんなの人とのん太郎は済ませてくれてた)

この器かわいい😍

宅建終わらせて、のん太郎にならって英語の勉強再スタートしようと思ってたんだよなぁ〜。(それはそれでやれって⁉️)


さかざきちはるの本づくり展🐧📚

2020年12月01日 | 日記
さかざきちはるさんは雑誌『クウネル』のキャラクタークウネル君で知って、それから好きになりました。JR東日本のSUICA君もかわいく、千葉県のチーバくんも完璧!表情が見ていて飽きません。
 
 
今日はそのさかざきさんの小さな展覧会へ行ってきました。平日だったら空いててゆっくり観られるかな?と。
 
さかざきちはるさんの『ぴーちゃんの歌』がもう一度できるまで。
さかざきさんは本を作るときに最初に言葉を考えるのだそうです。
この『私とぴーちゃん』の言葉は、子育てみたいだなぁ〜、と。ちょっとセンチメンタルになりました(笑)
 
 
ろくでなしの「ひゃっ」「ほう」って(笑)
 
 
ゆっくりじっくり観ることができました。
会場内は写真OKなのでたくさん撮ってしまいまいたが、お近くの方はぜひ足を運んでください。