明美指圧はりきゅう室の健康歳時記

季節の変化を身心で感じていますか?

東洋はり医学会本部会再開

2021-11-08 22:30:30 | 学問
新型コロナウイルスが感染し始め
昨年の3月から受講を休止。
本部会も休会となっていましたが、
やっと、東京も感染者が減少し、
安定しているので、
講義は事前にオンラインで受講し、
昨日、11月7日に実技指導が再開されました。
感染予防のため、マスクのみでなく、
ゴーグルも必須条件ということで、
つけはじめは、しっくりしませんでしたが、
指導を受けている間には、
馴染んでいました(^-^;

一年半以上、空いてしまったので、
また初めからやり直しですが、
集まった仲間や指導してくださる先生方の、
熱意に感動して帰ってきました。
技術の向上には、
これで良し!というものはないので、
多くの方のお役に立てるように
励んでまいります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋はり医学会 足立支部入会

2019-09-30 21:01:22 | 学問

昨日は、上野駅公園口前の東京文化会館で行われる、

東洋はり医学会、足立支部会の例会に参加してきました。

私を含め2人の新入会員。

丁寧に教えていただきました。

今まで、鍼管を使用していたので、

なかなか指の使い方が思うようにいかなかったですが、

先輩の先生方も、

はじめは同じだったと話してくれ、

練習して手を慣らさないと!

 

当分施術は、

今までのやり方で行いますが、

徐々に鍼管を使わず、

より軽いタッチで、

施術していくつもりです。

今まで以上に結果が出るよう頑張ります。

 

もう一つ、ベテランの先生が、

小児はりをされているとお聞きし、

やり方を時間外に教えていただきました。

こちらも、手の使い方に特長があるので、

練習しなくちゃです。

 

色々なお悩みにこたえられる鍼灸師を目指して、

日々研鑽です(^_^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋はり医学会 入会

2019-09-08 20:44:32 | 学問

先週、東洋はり医学会の入会式がありました。

今までも、静岡で経絡治療を学んでいましたが、

師匠の八木斌月先生が一昨年亡くなられ、

もう一度、基礎から学び直そうと、

八木先生の基礎になっている、

「東洋はり医学会」に入会することにしました。

月に2回、東京で勉強会に参加します。

基本は3年間。

今まで以上に、色々な疾患に対応できるよう、

技術を高めていきたいと思います。

 

もう五十路を過ぎ、「遅いかなぁ」と思いましたが、

入会式に参加したら、

還暦を過ぎた方が、何人かいらしたので、

「私も頑張らなきゃ!」と励みになりました(^_^)

 

時々、平日にお休みをいただくこともあるかと思います。

ご迷惑おかけいたしますが、

宜しくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまいの漢方講座

2019-06-19 21:58:15 | 学問

616日の日曜日に、

静岡県立大学にて、

漢方講座と薬草園見学会がありました。

テーマは、「めまい」

 

佐藤裕道先生が講師でした。

めまいの方が、当治療室にも多く来られますが、

今回のお話の中に、

「めまい難民」というお話に納得!です。

耳鼻科→脳神経科→精神科・・・鍼灸などへ

色々と病院を変えても、

結局、原因不明でお困りの方が多いのが現状です。

 

今回のお話の中で、

恥ずかしながら、

今まで聞いたことのない言葉がありました。

それは、

「ブラキシズム」

先生によると、

めまいを起こす方のCTの所見の多くに、

コメカミの位置が、

盛り上がっていることが多いのだそうです。

ということは、

側頭の筋肉が凝っているのではないか?と。

「ブラキシズム」とは、

睡眠時や覚醒時を問わず、

食いしばりや歯ぎしりなどがあるのでは?

ということでした。

 

対策は、

起きている間は、15分に一度くらいは、

意識的に口を開ける。

寝ているときは、マウスピースもありますよね。

ストレスも原因になるので、

漢方では、

抑肝散や抑肝散加陳皮半夏が有効か?

ということでした。

 

私も今後、めまいの方の日常のケアに、

お伝えしていこうと思いました。

 

薬草園の見学は、

漢方の原料となる植物の説明に耳を傾けたり、

実際に触れてみたりで、有意義な一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方講座へ

2018-06-18 19:55:27 | 学問

2年ぶりに静岡県立大学の漢方講座に行ってきました。

雨の予報が一転!晴天になりラッキーでした。

 

恒例の大武先生は、

氣や血を補う生薬を、

身近なもので紹介してくださいました。

一番手頃なのが、

山薬(自然薯)かな?

滋養強壮、消化を助け、氣力や筋肉を増強、

下痢止めや祛痰作用もあるそうです。

色々食べ方もあるから、お薦めです!

 

次の静岡市立清水病院の坂本隆一先生の講演では、

色々な漢方薬の処方例を紹介してくださいましたが、

数が多すぎて書ききれないので、

ひとつだけ紹介すると、

「芍薬甘草湯」

こむら返りには頓服的に飲むと効果があります。

漢方と言えば長期服用が一般的ですが、

芍薬甘草湯は、長期服用はしないこと!

こむら返りだけでなく

肩や腰などの筋肉ケイレンにもよいそうですよ。(^o^)

 

薬草園も見学できて充実した一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする