あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

日々の愚問:立てて、埋めて

2022-04-30 06:29:19 | 日記
1km5億円

 毎週土曜日は日々の暮らしの中で生じた極々小さな、ドーデもいい愚問を
取り上げています。
今週は「無電柱化の今と昔」です。
 新聞の片隅に国土交通省の広告が小さく載っていました。
曰く<無電柱化さらなる推進に向けて 日本の未来を見据えた5か年計画>の
大きな文字と<災害時の安全性を高め、景観を向上させる取り組み>の解説が
書かれていました。
 長野県内でも数か所で無電柱化が行われ、スッキリとした街並みに変わって
います。
それなりの効果は実感できますが、気になるのは費用です。
いったいどれ程の税金が使われるのか知りたいところです。

 <昭和60年代初頭から地中に埋設する取り組みが始まったが、現在でも
3600万本の電柱があり、依然その数は増えている。>(国土交通省 より)
実情は<今でも毎年1万本の電柱が増えている。>(47NEWS より)
掛け声に反して電柱の数は減っていません。
 しかし海外では難なく工事を終えています。 
<ロンドン・パリ・香港・シンガポールでは既に100%完了>
 国内で最も取り組みが進んでいるのは東京23区だそうですが、その数値は
僅かに8%。
この違いには色々理由がある様ですが、主な要因は工事の内容。
ただ埋めるのとあれこれ装備を加えるのでは、当然工費も違ってきます。
 大雑把な言い方をするならば日本の工事は丁寧なのでコストがかさみます。
平均して1km進むのに5億3千万円掛かるそう。
海外ではもっと経費を削る工事が行われている様ですが、そこは国民性の違いと
求めるものの差でしょうか。

明治の光景

 巨額の税金を使って完了した電柱の埋設も、一方ではデメリットも出てきます。
<地震などで損傷した場合の復旧に時間と手間がかかる。
地中なので維持管理費も掛かるしメンテナンスもし難い。
場所によっては変圧器を設置するスペースを地上に確保できないこともある。>
(電線のない街づくり支援ネットワーク より)
 それでも計画を進めるにはそれなりの理由があるそうで。
それは<①防災の備え ②安全な交通確保 ③景観形成・観光振興>(国土交通省 より)
 地震で電柱が倒れれば大規模な停電も起きるし、緊急車両の通行の邪魔にも
なってしまいます。
①と②は全くその通りな理由に思えますが、ちょっと違和感を抱くのは③。
確かに無電柱化が済んだ街並みを目にすればスッキリ感で満足しますから、観光客
が集まるのも納得します。
でもね。

 時を遡ったらそこに現れた景色は随分異なもの。
新橋の街並みで繰り広げられているのはガス灯や電信柱の設置工事です。
近隣の庶民が見物に訪れて、これが文明開化かと驚嘆したり囃し立てたり。
 明治の人々はまさか埋めた光景を見に人が集まるなんて思いもしなかっただろうな、
150年後の世の中で。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のプロレス:謎のご懐妊

2022-04-29 06:29:29 | 日記
ため息の89億円

 「甦れ!金曜8時の昭和のプロレス」では主役を盛り立てた脇役達を振り
返っています。
今週登場するのはプロレス創世記に力道山と戦って日本中を熱くさせた「タッグ
の名手、シャープ兄弟」です。
 兄のベンと弟のマイクのシャープ兄弟が力道山と初めて遭遇したのは1954
年のこと。
1月2日に日本を発ってサンフランシスコをサーキットしていた力はその途中に
兄弟とビジネスの商談、話はまとまり2月17日に兄弟は揃って日本にやって
来ました。
 そして19日から本格的国際試合がスタートしたのでした。

 初日はノンタイトル戦ながらNHKと日本テレビが生中継。
結果は1対1からの61分を戦いきっての時間切れ引き分け。
 テレビだけでも驚きですが、信じられないことに3大新聞が翌日の朝刊で試合
結果を報道しています。
昭和30年頃のプロレス人気は凄まじいものでした。
 翌20日はベン対力、マイク対山口のシングル対決。
会場の国技館は超満員札止め、入りきれなかった数千人に取り囲まれました。
 21日、27日、3月6日には兄弟が持つ世界タッグ王座に力道山組が挑む
3連戦が行われましたが、いずれも結果は引き分け。
 しかし人気は相変わらずで、この試合を放映した新宿の街灯テレビは2万人の
渦に埋もれてしまいました。
 シャープ兄弟を招いてのプロレス大会はどこも大盛況。
シリーズの興行総収入は8000万円を超えました。
これは現在の貨幣価値で89億円、ため息をつくしかありません。

 56年に兄弟は揃って再来日を果たします。
4月24日のノンタイトル戦は61分の引き分け。
 25日にマイクが力、ベンが東富士とシングル戦を行い、翌26日の世界タッグ戦
は引き分け。
 5月に入ると2日3日4日の3連戦。
勝ったり負けたりを挟んで10日、6月7日と戦いは続きますが、いずれの会場も
超満員続きでした。

お腹の中からプロレス見学

 異常ともいえるプロレス人気を目の当たりにしたベンは、力道山に敬意を表して
「リキ・シャープ」を息子の名にしました。
これはWikipediaにも掲載される程のよく知られたエピソードです。
 かたやマイクの息子は長じてプロレスラーになりマイクシャープJRを名乗ります。
全日本プロレスに1回、その後は新日本プロレスに3回登場していますが、パッと
した印象はなくやがて姿を消してしまいました。
 日本プロレス70年史にはこんな気になる表記が載っています。
<56年に来日した際、マイクは妊娠中のポーラを帯同していた。>
 「すわ、その時お腹にいたのがマイクJR」、とすれば1979年に初来日する
前に既に日本に上陸していたことになります。
 でもよく調べればマイクJRは51年生まれ。
となると奥方がご懐妊していたのはJRの妹?
それとも弟?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語のおさらい:お好きな方を

2022-04-28 06:29:49 | 日記
二者択一

 毎週木曜日は国語をおさらいしています。
今週はよく似た言葉の違いをおさらいします。
取り上げるのは「選りすぐると選りすぐる」です。
 漢字で書こうとしたら、あらら、どちらも同じ文字に変換されてしまいました。
書きたかったのは「えりすぐるとよりすぐる」です。

 先ずは辞書で意味の確認から。
<えりすぐる:特にいいものだけを選び出す。よりすぐる。>と解説されていました。
一方の<よりすぐる:えりすぐる>、こちらは簡素というか味気ないというか、
ひと言えりすぐると同じとだけでした。
 漢字表記も一緒だし、意味も同じ。
だったらどちらかひとつあれば良さそうに思えますが。
その辺りの事情を探ってみました。

今週の結論 

 <よりすぐる:良いと思って選んだものの中から更に良いものだけを抜き
出して選んだ、の意味。
つまり多くの選択肢がある中から、厳選してこれぞと思うものを取り上げたと
いうこと。
 言葉自体は「選る」と「すぐる」に分けられる。
すぐるは多くのものの中から特に優れたものを選び出すの意。
優秀であることを表している。
漢字表記は「選りすぐる」で「えりすぐる」と同じになるが、どちらで読んでも
間違いでは無い。>(MINE より)
 最後は簡単に結論付けられてしまいましたが、どうしてふたつが並立しているか
が不明のままです。
 <「選り」は「えり」とも「より」とも読める。
「えり」が先だったとの説がある。
逆に「より」を先とする説もあり、結論は出されていない。>(ochewy より)
あらら、肝心の結論がぼやけたままで終わりになってしまいました。

 この言い回しには他にも似た表現が幾つもあります。
たとえば、「えりぬきとよりぬき」、こちらも辞書で確認すると意味も漢字も
同じです。
 <えりぬき:(多くのものの中から、目的に合うものとして)選んで抜くこと。>
<よりぬき:えりぬき、選り抜くこと。>(新明解国語辞典 より)
 数多ある「えり」と「より」の似た表現の中で、感覚的には片方に馴染みを
強く感じる表現もあります。
 たとえば「選りに選って」、「えりにえって」も「よりによって」もどちらも
辞書に載ってはいますが、しっくりくるのは後者です。
「選り取りみどり」も「より」の読みが定着しています。
 前出した「選り抜き」は私の感覚では「えりぬき」の方がしっくりとくる響きです。
そうなると「えりすぐるとよりすぐる」、どちらを使うかは当人の好み次第なの
かもしれません。
 今週のおさらいの結論は「えりすぐる」も「よりすぐる」もどちらも全く一緒。
使い分けの法則は無いので気分のままに「えり好み」か「より好み」してください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な生き物:せめてシイタケ

2022-04-27 06:29:59 | 日記
おいしそうな顔

 今シーズンの初ゴルフに行ってきました。
スコアは何時もの通りで、お伝えすべきショットもパットもありません。
 ハプニングと言えばカートから菓子をくわえて飛び去る盗人カラスの襲来
ですが、今週の主役はそいつじゃありません。
スタートホールのティーグランドに立ったその時に、目の前を走り去った小さな
生き物の話です。
 今年初のひと振りを前に緊張している私を横目で見ながら、薮の中に消えた
のはニホンリスでした。

 冬眠をしない小型の哺乳類で本州から南の地域に分布しています。
住処となる森林が減少したことで生息数が減少し、中国地方や九州では絶滅
したと言われています。 
 好物はクルミなどの果実、そのての物だけ口にしていればかわいいのですが
蜘蛛や虫やムカデなども食べる雑食性。
呆れたことに毒キノコまでも平気で食べてしまいます。
 今年の2月2日の地元紙に毒々しい色をしたベニテングタケをむしゃむしゃ
食べる姿が写真入りで報じられていました。
 ベニテングと言えば神経系に作用するアミノ酸が多種含まれている猛毒キノコ。
人間が口にすれば20分から2時間後に幻覚、興奮、おう吐などに襲われます。
 一日中下痢に悩まされたり意識不明の重体に陥ったりすることもある恐怖の
キノコを、写真のリスはおいしそうに頬ばっていました。
 どうして?

キノコの生食

 記事によると撮影者も<最初は目を疑ったが、翌日も平気で食べているのを
見た。>と驚きの感想。
 この事実を知った専門家も<体重換算では人間の致死量に匹敵する量。
餌として食べていることから体内に解毒する機能がある可能性が高いと考察。>
(引用はいずれも 信濃毎日新聞 より)
ただし詳しいことは分からないと書かれていました。
 私の様なキノコの素人でも毒々しい赤色のベニテングタケを目にすれば警戒心が
生まれます。
いったいリスは何を根拠にこんな物を口にしたのか不思議です。

 推測されるのはキノコとリスの協力関係。
<キノコの子実体がリスに食べられても胞子が生存可能な状態で排泄されるならば、
キノコはそれによって分布域を拡大できる。
リスも食べものとして利用できる様に適応したのであれば、助け合いが起きている
可能性もある。>(神戸大学 より)
 それにしてもよりによってベニテングタケを選ぶとは。
生で食べるならせめてシイタケを。
そう言いたいところですが、それも決して安全な話ではない様で。
 <どのキノコでも生で食べれば程度の差はあれ、全て毒となる。
キノコは菌糸から消化液を出して周りの物を消化して吸収する。
生のキノコを食べれば我々の消化器の内側から消化され異変を生じるかもしれ
ない。>(きのこ毒について より)
 かつて生のシイタケを1個食べて一日中下痢に悩まされた人もいたそうで。
辛い話です、お腹が痛そうで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の日:トゲだらけの飛行船

2022-04-26 06:29:49 | 日記
でき上るまでに一カ月

 毎週火曜日はウォーキングの途中で見かけた雑草を取り上げています。
今週は、 キク科 タンポポ属 タンポポ です。
 森林公園の遊歩道に沿って、今が盛りと無数の花を咲かせているのがタンポポ。
鮮やかな黄色が終われば白い綿毛になって空に飛び立ちます。
 毎年その光景を見てきましたが、意外にその先の話は知りません。
タンポポの綿毛って、いったい何処まで飛んでいくのだろう?

 それを知るためにタンポポのあれこれを調べたら「意外に知らない話」が次々
出てきて驚きました。
 先ずは綿毛が生まれるまでの手順、私の感覚では花が終わればすぐに白い綿毛
に変わるのだと思っていましたが。
花が咲いている期間は1週間から10日程、そこから白い綿毛に変わるまでには
約一カ月もかかるのだそうで。
 実際に歩道脇の18本の花茎を持つ株を確かめると、黄色く咲いているのは
たったの4本。
残りは全て萎んで蕾の様な姿になっていましたが毛先は黄色。
綿毛になってはいません。

 <咲き終わると花を閉じ、エネルギーを温存するために花茎が倒れるように
横たわる。
綿毛が作られるに従い花弁が散り、茎は再びピンと伸びて立ち上がる。
その段階でも綿毛は完全にはできあがってはいない。>(ぐるため! より)
 思いの外時間を掛けてでき上った綿毛はやがて風に乗って空に舞い上がります。
そうとなればふんわりした柔らかな姿を想像しますが、ここにも意外に知らぬ
事実がありました。
実際の綿毛は想像した物とは似ても似つかぬ形をしていたのです。

トゲの役割

 <綿毛を拡大すると幾つもの突起が確認できる。>
1000倍に拡大した写真を見ると、爪楊枝に幾つもの切れ込みを入れてささくれ
立たせた様なものが写っています。
 こちらが想像していたのは羽衣みたいな優美な姿。
思いもしない形に驚かされますが、この細くて無数にあるトゲがタンポポの飛行を
支えているのだそうで。
<トゲにより揚力を生む空気の渦が生まれ浮遊時間を伸ばす機能となっている。>
 それだけではなく<トゲには動物などの体毛に付着しやすくする役割もあると
言われている。>
 航空部隊だけでなく陸上輸送手段によっても種子を遠くに運んで、子孫を増やす
知恵と工夫がこらされています。

 <綿毛の先にあるのは痩果と呼ばれる果実の一種。
そこに約100本の綿毛が付いている。>(引用はいずれも ミクロ探偵団 より)
 いよいよトゲにまみれたタンポポ飛行船が風に乗って旅に出かけます。
さて、どこまで飛んでいく?
 <日本テレビの番組で確認できた距離は250メートル。
しかし実際には10km飛翔すると推察されている。>(生活サポート情報ご案内処 より)
 250メートルと10000メートルではあまりに幅が開き過ぎ。
そうは思いますが、あんな小さな物体が風に流されるのを肉眼で追うのは至難の業。
ひょっとしたらもっとずっと遠くまで飛んでいるのかも。
 想像を膨らませてくれる飛行船です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする