あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

健康長寿:溢れる健康情報

2022-10-31 06:29:59 | 日記
急かされる健康

 私の願いは健康長寿。
私の健康法はウォーキング。
そこで毎週月曜日はこのふたつに関連するテーマを取り上げています。
 健康を維持することは誰もが抱く大きな願い。
だから健康をキーワードにした情報が溢れています。
 どれ程の量かを感覚的に掴むために、試しに先週27日の地元紙の
朝刊に載っていた健康関連の広告を抜き出してみました。
<期待の新軟骨成分プロテオグリカン>
<もう限界、夜、繰り返す!ぐみの実>
<冷え、手足のむくみに機能性関与成分ヒハツ由来ピペリン類>
<ルテインとゼアキサンチンで目の健康>
<ビタミンPPによるシワ改善>
<薬用成分mHAPで歯を丈夫に>
<今話題の栄養素「核酸」脳年齢・物忘れ><驚きの発根力 
これが蘭のチカラ!>

 半面以上のスペースを使っている大きな広告だけに限ってもこれ
だけありました。
地方紙とは言え紙面を半面、あるいは一面使うとなればかなりな料金
を請求されます。
たしか信濃毎日新聞の一面広告が400万円以上したはず。
それだけの宣伝費を掛けても採算が取れる程に健康志向が高いことが
見てとれます。

 広告の中味を読むと、直接的に効能効果をうたっているものもあれば、
キーワードだけを並べて読み手に想像力を働かせる微妙な内容もあります。
 聞き覚えのある名称もあれば、今回初遭遇の成分もあります。
たとえば「ビタミンPP」、そんなビタミン知らなかった。
「薬用成分mHAP」もお初です。
なんでも<無重力の環境下で歯がもろくなるのを防ぐ成分>と書かれて
いますが、当面無重力を体験する予定はありません。
「ヒハツ」ってのも初めて聞きましたが<東南アジアのコショウ科の
植物で冷え対策として活用されてきた。>
よく探したものです。
 事程左様に、毎日の新聞でこれだけの情報が届けられ、より健康にと
急かされます。

コロナに負けない

 情報を得るものが勝つ、とは世の中の真理でしょうが、情報に惑わさ
れるのは厄介です。
健康を望むあまりあれこれに手を出しては、心理的にも経済的にも
苦しくなります。
頼るならひとつ、私にとってはそれがウォーキングです。
 新型コロナにより運動環境も大きく変わり、これまで推奨された運動
が密を理由に制限されています。
そんな環境下でもウォーキングの価値は変わりません。
 <体を正常に保ち、生活体力を維持し、心肺血管を強化して生活習慣
病を防ぎ、脳を活性化し、免疫力を増強し、リラックス効果やメタボ
予防改善効果や貯筋・骨太効果が期待できる。>(KOBE健康くらぶ より)
 加えて<屋外にでるので人と関わる機会が増え、社会的効果も期待
できる。>(健康長寿ネット より)
 こんな優れものこそ、一面広告で宣伝したい気分です。
400万あれば、の話ですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は川柳の日

2022-10-30 06:29:49 | 日記

 日々深まる秋。
条件反射で熱燗が恋しくなります。
でもそれは私が素人の酒飲みの証。
プロの酒飲みは構え方が違います。
「白玉の歯にしみとほる秋の夜の
酒はしづかに飲むべかりけれ」
若山牧水の有名な短歌です。
プロの酒飲みみたいに恰好良くなりたいと思います。
でも素人酒飲みはやることなすこと様になりません。
冷酒をやったら虫歯に沁みて痛いこと痛いこと。
 そこで今週の駄作です。

 <白玉の 歯に沁みとおる 歯肉炎>

 あらまあ、もう11月。
「あるくあかるく」次週の予告編です。

31日(月)健康長寿:  広告のあれこれ
1日(火)雑草の日:   浮かぶ白菊
2日(水)身近な生き物: 樹上の声
3日(木)国語のおさらい:豹は何時から
4日(金)昭和のプロレス:売り物は何?
5日(土)日々の愚問:  再配達削減

 年に1度行くべきところは歯医者さん。
分かってはいるけれど非常事態になるまで放っています。
この性癖はきっと死ぬまで治りません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の愚問:陸自と海自のせめぎ合い

2022-10-29 06:29:49 | 日記
4つの任務

 毎週土曜日は日々の暮らしの中で生じた極々小さな、ドーデもいい
愚問を取り上げています。
今週は賛否両論の中執り行われた、元首相の国葬のニュースに関する愚問です。
「国葬における自衛隊の役割」がよく分からないのです。
 テレビは武道館からの中継を流していました。
<海上自衛隊の儀仗隊が遺骨を運び岸田首相に手渡します。
海上自衛隊の音楽隊が演奏する「花が咲く」が流れています。>のアナ
ウンスが聞こえます。
 画面には真っ白な制服に身を包んだ海上自衛官が映りましたが、ここで
些細な違和感を覚えました。
根拠のない愚問ですが、何故海上自衛隊?

 普通に考えれば陸上の式典なのだから陸上自衛隊にお役が回りそうな。
そこで国葬にまつわる自衛隊の任務を検索してみました。
すると主に4つの任務があると出てきました。
 <最高指揮官への礼を示す「儀仗」
柩車に沿道で敬礼する「と列」
音楽を演奏する「奏楽」
そして弔意を示す「弔砲」>
 これらの任務を遂行するのは<「陸上自衛隊東京方面警務隊第302
保安警務中隊」と「陸上自衛隊中央音楽隊」>とありました。
どこにも海上自衛隊の文字は見当たりません。
 愚問は膨らみますが答えは見つかりません。

屋外には陸自

 仕方がないのでもうひとつの愚問を検索しました。
厳かな式典に大砲はどうも似合いません。
弔砲の意味は何?
 <外国船が他国に入港する際に艦の大砲を撃ち尽くす慣習に由来する。
攻める意図が無いことを示した行為が、やがて相手に対する敬意や弔意
を示すものに変化した。>(引用はいずれも nippon.com より)
 発射する回数は国家元首級の21発から首相級の19発、閣僚級の
17発、以下11発まで6段階に規定されているといいます。
 こちらの愚問はスッキリしましたが、あちらの愚問にズバリ答えて
くれる解説はその後も見つかりません。

 仕方がないのでもう一度ニュース画面を見直しました。
<遺骨は岸田総理から昭恵夫人に手渡され、この後渋谷の自宅に戻る予定です。
~会場を出て陸上自衛隊が演奏する中、車に乗り込みます。
車列の向うには陸上自衛隊の特別儀仗隊が並んでいます。>
(oricon NEWS より)
 ここで漸く陸上自衛隊の存在が示されました。
でも愚問の答えではありません。
 誰も教えてくれないので答えを捻りだしました。
屋内では海自だったが一歩屋外に出たら陸自に担当が代わった。
 なるほど、「海上自衛隊だから受け持ちは会場」なのね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のプロレス:巌流島の決闘

2022-10-28 06:29:29 | 日記
アメリカの刑務所に

 金曜8時の主役と言えばアントニオ猪木、主役中の主役でしたが残念
ながら不死身ではありませんでした。
 先週と先々週は在りし日の重大な節目に現れた2人のレスラーを取り上げて、
猪木さんを偲びました。
「甦れ!金曜8時の昭和のプロレス」哀悼シリーズの最終回は、世間に猪木
プロレスを知らしめた「監獄帰り、マサ斎藤」です。

 マサのプロレス人生は猪木とのシンクロ。
1965年に日本プロレスに入団すると翌年には猪木が旗揚げした東京
プロレスに移籍。
あえなく崩壊すると単身渡米し、自力でアメリカマットを泳ぎ始めました。
 72年3月14日に日プロの要請で急遽帰国してワールドリーグに出場。
年間最大規模のシリーズに箔をつける為と説明されましたが、裏事情は
大違いです。
3月6日に猪木が旗揚げした新日本プロレスに行かぬための牽制措置でした。
 その後日プロが消滅すると74年からは新日に断続的に参戦します。 
79年4月5日にはヒロ・マツダと組んで坂口・小林組が持つ北米
タッグ王座を奪取。
6月15日に坂口・長州の挑戦をロスで受けて惜しくも敗北。
 それ以降も新日のタイトル戦線に度々絡みましたが、84年4月6日に
運命が激変しました。
アメリカで警察官との乱闘に巻き込まれて逮捕されてしまったのです。

2時間5分14秒

 1年半の刑務所生活を終えると87年に帰国し、1月28日の「突然
卍固めLIVE」に姿を現し猪木に挑戦状をたたきつけました。
 それを受けて3月6日に大阪城ホールで行われた一騎打ちは海賊男の
乱入でぶち壊し。
4月27日に両国国技館で再戦に持ち込みましたが今度はTKO負け。
6月12日のIWGP決勝戦でも負けてしまいます。
 こうまで負けが続けば普通は猪木との対戦気運は消えて無くなるもの。
ところがこの後、ふたりの対戦が世間一般も巻き込む大騒動になって
しまいます。
それが10月4日に行われた巌流島の一騎打ちでした。

 当時の猪木は会社の業績もテレビの視聴率も、更には私生活でも追い
詰められた状況でした。
逆境を乗り越えるには相当のエネルギーとアイデアが必要です。
もはやプロレスを続ける気力は無いだろうとの見方が一般的でした。
 巌流島で観客もルールも無い戦いをやってみせる、いきなり猪木が
ぶち上げたので周囲はびっくり。
 どうせ出来レースだろうの冷ややかな視線も、試合が迫ると急速に熱を
帯びてきました。
プロレスに関心の無い人々までも巻き込んで、試合に大きな注目が集まりました。
これには一般マスコミも無視はできません。
当日は上空にヘリまで飛び交う報道合戦が繰り広げられたのでした。
 こんな奇想天外の試合ができたのも、猪木とマサの間に強い信頼関係
があったから。
65年から続いたシンクロがそれを築いていました。
 ふたりだけの闘いは暗闇の中、2時間5分14秒も続いたのでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語のおさらい:一の後

2022-10-27 06:29:59 | 日記
秦氏の族長

 毎週木曜日は国語のおさらいをしています。
佐藤さんや山田さん、大抵の名字は楽に読めるものですが、時に悩ましい
のが出てきます。
その最たるものが「太秦」
どう頭を捻っても「うずまさ」とは読めません。
 今週のおさらいはこの名字に関する情報収集です。

 太秦は全国名字ランキングでは39449位に位置します。
(名前由来net より)
大阪に50名、北海道に10名、兵庫県に10名いらっしゃるといいます。
(姓名判断 より)
 さて問題はどうしてあの読みになるのか、です。
「太」を辞書で引けば<音読みでタイ・タ。訓読みでふとい。>(漢語林
 より)と載っています。
もうひとつの「秦」、こちらは<音読みでシン、訓読みではた。>(小学
館日本大百科全書 より)
うずまさの「う」さえ出てきません。

 謎を解く鍵は「当て字」。
遥かな昔、功績のあった者に帝が氏姓を授けた。
その者が秦氏の関係者だったので「秦」の字を使ったとする説です。
<雄略天皇15年、西暦471年に秦氏が「禹豆麻佐(うつまさ)」を
賜った。
その後にこの字を当てた。>(日本姓名語源辞典 より)
 似たような説がもうひとつ。
<天平14年(742年)8月に旧姓秦下(はたのしも)が大宮垣を
築いた功で特進し、太秦公の氏姓を賜った。
秦下は秦氏の複姓のひとつで秦氏の支族とみられる。
「うずまさ」の語は、本来秦氏の族長を意味する称号を「勝(マサ・
スグリ)」と記し、その上に高貴や尊貴を意味する古語の「ウズ」を
冠し、ウズマサと呼んだからと言われる。>(名前の由来 より)
 最初に「うずまさ」があり、どうしても「秦」を使いたい事情も
加わって最終的に「太秦」に定まった。
これがこの珍しい名字が辿った歴史の様です。

謎かけ名字

 太秦は頭を捻って読むのではなく読み方を覚える名字でしたが、頭の
冴えを発揮する名字も存在します。
 たとえば「小鳥遊」、お目にかかったことの無い相手ですが、ランキン
グ58704位で全国に30名ほどいらっしゃる名字。
苦し紛れにコチョウユウと読んでしまいますが、正しくは「たかなし」と
読むそうで。
 その心は?と問うと、<天敵の鷹がいないと小鳥がのどかに飛び
回って遊んでいられるから。>
由来を知って思わずニヤリとしてしまいます。
 その上を行くのが「一」
ランキング14914位で370名いらっしゃる名字です。
 たった一文字ですがこれで「にのまえ」と読むのだそう。
理由を知ればこれまたニヤリです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする