誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ミョウガレシピ

2022-09-30 | レシピ

     茗荷の食べ方

    茗荷が、勝手にニョキニョキ?生えて来て、花を咲かせています。

   茗荷って、風味を楽しむだけでたくさん食べる野菜ではないですよね~

   我家も、酢漬けがメインで20本もあれば充分足りて有り余っています。

    2回ほど、御近所さん家に40本くらい上げましたが、押しつけになると不味いなと・・・

   そんな折、汁ものとの相性も良いと耳にしたので試してみました。

     茗荷のお味噌汁

    えっ! おっ! なんとなんと!

    2杯分のお味噌汁に、ミョウガの細切り1本入れたところ風味が良くて味噌汁お替わり

    目から鱗じゃないけど、抜群の相性だと思いました。

      2匹目のドジョウを狙って

     インスタントラーメンに茗荷を入れて見ました。(火を止める直前に入れた。)

     いやはや、お味噌汁で味を占めていましたが、ラーメンにもgoodです。

     今回は、味噌ソラーメンでしたので、味噌汁と同様に味噌と合うのかも知れません。

     茗荷が手には入ったら、是非お試し下さい。⇒新発見間違いなし☝ 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉野菜等の発芽状況

2022-09-29 | 野菜作り

     葉野菜など順調?に発芽してきました。

    

     左上=ルッコラ,        右上=チマ・サンチュ

     左下=水菜,         右下=山東菜

     水菜は、3年前の古い種を蒔いてみましたが、全く発芽無しです(想定内)

    新しい種を買ってきて、追加で播種しました。😁

    

     小松菜も発芽を始めてくれていました。👏

     ホウレン草は、まだ全く発芽していません。

     大葉春菊と中葉春菊は順調です。

    本葉3~4枚で間引きをする予定です。

     ニンジンも発芽していますが、まだ子葉だけでか弱いです。

     左から、白菜・ブロッコリー・キャベツ

    全部、最初播種して出来た苗は、ダメにしちゃったので再度播種した物です。

     気掛かりな、受託栽培のビーツです。

    播種前に種を湿らせて、土が過乾燥にならないように頑張って灌水しました。

     コーティング種だったので、1~2粒蒔いたけどそれよりたくさんの発芽も見られます。

   さあ~これから虫とも闘いながら順調に育ってくれるように見守ります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクを植え、赤玉葱を播種。

2022-09-28 | 野菜作り

     ニンニクを植え、赤タマネギの種を蒔いた。

   

    ニンニクは、発芽しやすいように薄皮まで剝いておきました。

     ニンニクと玉葱は、連作障害がないけど畑は余っているので昨年と別の場所です。

    ビーツ用に準備していた予備畝にニンニクを植えたいと思います。

     15cm*15cmの穴あきマルチ6mを張ります。  

    マルチ上からネキリエースを撒いて箒で掃いて穴に落とし込みます。

     ニンニクは、親指・人差し指・中指で摘まんで、約3cmの深さに埋めます。

    指を抜いたら周りの土を被せるだけの簡単な植付けです。(中腰で辛いけど・・・)

     200個のニンニクを植付けました。

    一部は、葉ニンニクとして収穫する予定なので、風や霜で葉先が傷まないように

    不織布か風防ネットを掛ける予定にしています

  

  

     赤タマネギの播種です。

    昨年は苗を買って植えてみましたが、買い求めた苗も時期が遅く貧弱だったので

    自分で苗を作ってみたいと思います。

     連結セルポットに、前もって土を作って入れて置きました。

     1ヶ所に5~6粒蒔いてみます。

     篩で濾した軟らかい土を被せて赤タマネギの播種完了~☝

     発芽まで乾燥厳禁、新聞紙を被せて乾燥防止です。

    畑への植付け予定は、55~60日後となります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋に関して

2022-09-26 | 野菜作り

     里芋の栽培方法調査!

   昨日里芋を試掘りした結果、子芋や孫芋全く太っていませんでした。

   昨年同様なので掘る時期が早かった判断しましたが、実は、やるべき事をやっていない結果でした。

    我家の里芋は、1株から何本も茎が伸びています。

 

    ちょっと見では、どれが親株なのかも解らないくらいです。

   実はこれが、子芋や孫芋が太らない原因だったようです。

   里芋栽培では、追肥&土寄せ異常に重要なことが、子芋や孫芋の芽のカットだそうです。

   芋に留まるべき養分が、茎や葉の成長に使われてしまうと言う事でした。トホホ~

     まだ、本格的な収穫までには時間が有るので一気にカットしました。

    植えれば良いってもんじゃないよって里芋に教えらました。

    野良仕事日誌に、里芋栽培方法に”子芋の芽はカット”と赤ペン追記しました。

      品種は不明ですが、赤芽芋なので皮剥きも痒みがなくて楽でした。

     収穫した芋、煮っ転がしにしてみました。    

      皮は剝かずに庖丁で、擦って皮剥きしました。

      孫芋は味噌汁にしてみました。

     里芋は、味噌との相性が良いようです。

     アピオスも塩茹でしてみました。

    皮ごと食べられますが、面倒だけど皮を剝いた方が美味しいようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の試し掘り

2022-09-25 | 田舎日記

      里芋を掘ってみました。

      我家の里芋は畑です。

     2回、イノシシの襲撃を受けましたが、1周400m電柵の中に里芋を囲う電柵で防御

      土寄せが足りていないのか?

     小芋が芽を出して、何本物ハスガラが出てしまっています。

      里芋の花は珍しいのですが、殆どの株に花が咲いています。何故?

     チョット見にくい画像ですが、1株掘ってみました。     

       小芋は、茎が伸びちゃって親芋みたいになってしまっています。

      孫芋は、数的には申し分ないけどまだ小ぶりでした。(昨年と同様かな?)

      霜が降り始めるまで畑に置いていたら、あと1月~1月半すれば十分な大きさになるかな

      序でにアピオス(ホドイモ)を掘ってみました。

     一度耐えそうになった物を畑の隅に置いていたら復活です。

     数珠つなぎに芋が出来て、地中深く潜るので栽培が大変です。

      高栄養価の芋で、3個/日程度に留めましょうと言われます。

     画像は、約180gなので大人3人分くらいでしょうか?

     焼いたり、揚げたりすると他では味わえない芋の味がします。 

      ふと空を見上げると、爽やかな羊雲が広がっていました。

     最近、空を見上げるゆとりがなく気が付かなかったけど、夕方の空は秋模様ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする