オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

稀勢 引退へ?// (live、go)with

2017-09-24 20:59:52 | Weblog
<稀勢の里は年内に引退へ。まるで音沙汰ないから。僅かながら綱を締めたから。良し、としよう。ついでに白、鶴も消えてくれ。乱暴者、意気地なしを見たくない。
  出来レースか、とも思えた千秋楽決定戦。本割で負けた豪栄道に生気(やる気)が消えた=家で見ていた夫婦が珍しく感想で一致した。異例ずくめの秋場所で浮かび上がるのは力士(そして各部屋・協会)に危機管理の意識が感じられないことだ。看板の横綱、大関が続々と「や」。舞の海言う「逆ダイエット」の罪は無論、土俵の構造も問題だ。砂かぶりはマットを敷けば済む(でしょ)。若手台頭にアグラをかいて、いられまい。>

▽ U.S.は新しい波におびえる。変化に対応を=23日NT・9面。次の中の「オモロイ」をアンキしよう。

Learn to(live with a changing world map)

live with は、英々でaccept an unpleasant situationと言う例もある=これ既報ですぞ。ガン患者がガンとlive withするのは典型。

クルド、カタロニアと新しい国家の誕生には前向きになれない。そして。↓↓

It should learn to(go with the flow).

次はここ3日くらいの忘れ物。

・my platonic romance…プラトニックを和製と思い込んでいたかも。

・イタリアにクラゲ来襲 … Can't beat them? Eat them.

退治出来ない? それなら食ってしまおう。次のlostにもナットクです。ただし、日本語ネイティブびは使えない。

Jelly fish can cost millions of dollars a year in lost tourism.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「1億円」帰った emotional ... | トップ | weedkiller 功と罪 // »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事