オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

盗人を捕らえてみれば店員 日米ともに/100円Sには感心 追伸・ダイソーさんへ

2010-07-28 16:41:37 | Weblog
100円Sには感心するばかり。6万、8万ともいう大量の品数を抱え、よく対処するもの。そのうえ、応対の良さが光る=奈良、生駒両市で。経験が少なそうな若者が、テキパキ応対する姿。近ごろの若者とは思われない。こうした感想をなぜ持ったか。先ごろ、どこかのブログで見た数字。
 
米小売業界で09年の盗難被害144億㌦中、客の万引き35%を上回り、スタッフによるのが43%、という。他民族国家とはいえ、この数字は信じがたい。
 
なにしろ、店内の防犯カメラは客と同時に、レジの不正を見張るのが目的らしい。家族、友人が買い物をするさい、商品スキャンをスルーしないよう、警戒しているらしい=sweethearting と言う行為。素晴らしいネイミングだ。
 
海の向こうだけ、と思っていたら違った。コンビニで商品を失敬した、とミクシーで告白するバイト経験者が。ただ、賞味期限切れの食品ばかりで、会社側はノープロブレム、と言いたそう。
 
今回、告白したのは富山の学生。彼がホンマの例外であることを願う、イヤ、信ずる。でしょ、全国のコンビニの皆さん。

<追伸。ダイソーさんへ。店内の掲示に「悪質なお客様」などとあり。化粧品などで、客がフタに触って、中味が失われているケースについて気をつけるよう呼びかける内容。それにしても、悪質なお客様…はないでしょう=掲示にビックリした知人からの情報>
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公務員給与カット、知るか!... | トップ | トップクラスは中国人 影薄... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事