晴れたら、エエなぁ

こんどの休みは晴れるかな?晴れたら何しよ?やりたいことが・・・いっぱいあることの幸せ?を噛みしめるイヌ人の独り言

独りで・・・

2020年05月06日 | 遊びの相棒
(自分の)ファミリーがいないのに、ファミリーテントを買ってしまっているワシ。

いや、まぁコレは「防災用品」なのだがね。
確か、熊本地震だったかな?野口健が関連企業とかと一緒にテント村を作ったような。

アレを見て、やはりいざというときは必要じゃろう?と。

で、コールマンのテントである。
タフドーム3025とかいうモデルだ。

過去、小さなテントは立ててきたが(おい、コラ下半身のでは無いぞ)、
かようにデカイやつは所有してきてこなかったので、どうなんだろうか?と。

んで、最近の製造品の場合は、マイナーチェンジとでもいうのか、
一人でも立てやすいように「アシストクリップ」なるものに変更となったようである。

ワシが買ったときのは「普通」のヤツである。
ということで、クリップ自体は買っておいたのだが、使いもせんので放置しておった。

でもってここにきての外出自粛である。
これは、今のうちに「交換」と「立てる」ことを経験しておかなくては!
てな感じで、天気のよい日の夕刻=日が暮れる前に、裏山の公園で・・・


ドーム型のテントは、ポールをスリーブに通し、こいつに差し込むのである。



小さいテントなら、まぁ大丈夫なんだが、デカいと立てるときに抜けてしまったりする。
二人いるときは、もう一人が抜けないように支えていることが可能なんだがね、
独りじゃ難しいんだそうな。

で、こちらが「アシストクリップ」



テントの支柱になるポールが2本で4箇所、全室の空間を作るポールが1本の2箇所。

まぁ実のところ、手前側はクリップがなくてもいいので片方だけあれば事足りるのだが、
そんなところまで気がつかず、計6本買ってしまったという気前の良さ(まぁそんな高くないケド)。

で、これを交換したのだが、まぁけっこう難儀だったわ。
途中で、片方だけにすっかな?とも考えたが、どうせならやってしまった方が
スッキリするしの、てコトで6箇所交換。おかげで指先が痛いコト・・・

で、いざ!



おお!いけるいける!

というコトで、「防災用」に使うことがないことを祈るばかりである


              連休も ついに 最後の日となりて

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こもる準備はできている・・... | トップ | 甘酸っぱい・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊びの相棒」カテゴリの最新記事