ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

緊急事態宣言の延長

2021-02-03 11:02:23 | 日記

昨日の夜、菅総理が記者会見して「緊急事態宣言」が延長されました。

愛知県・岐阜県も延長されて、3月7日まで苦しい事態が続くことになりました。

これまで机上のペーパーを読んでいて、顔が見えないという批判に晒されていた菅総理は、初めてプロンプターを使用しましたが、プロンプターの位置が悪くて目線がヘンな位置にあって、何だかオカシナ表情に見えました。

記者会見の前に何度もリハーサルをしたようですが、それほど効果があったとは思えませんでした。

何をするにもつけ焼き刃の感じがして、折角の武器を使い損ねているようです(プロンプターは国民に正面からシッカリと顔を見せて決意を印象付けるもの)。

これに比べ分科会の尾身会長は、分厚い資料を手に総理の保管説明をしていましたが、総理よりよっぽど信頼のおける答えをしていました。

だだ政治家というだけで、専門家にお株を奪われ信頼のおける発言には程遠かったですね(政府に厳しい意見を突き付ける尾身さんに総理は以前「尾身を黙らせろ!」と叫んだそうです:フェイクニュースか)。

なんでなんだろう。

この記者会見では、与党の幹部議員が深夜まで飲み食いし離党者が出たことに関し謝罪もしていましたが、総理自身が感染が拡大し三蜜を国民に促してた頃、多数の人と夜の会食をしていたことを国民は忘れていません。

自分が蒔いた種で弁明しなきゃ~いけないのは、誠に恥ずかしいことじゃないでしょうか。

そして、参院選挙で公職選挙法違反に問われ、有罪になった河井案里さんが今日にも議員辞職するという報道が流れています。

安倍政権時代に、自民党から1億5千万円もの選挙資金を貰って、それを活動費(地方議員や首長を買収した)にして当選した彼女の出馬の裏には、安倍前首相に何かと文句をつけていた同選挙区の自民党議員を排除するためだったということも分っています。

この選挙を主導していたのも、安倍さんにベッタリの参謀だった菅総理です。

何でもかんでも安倍さんを擁護していた人が現総理大臣ですから、なんともはや言うこともありません(今になって苦しい言い訳ばかりしています)。

昨日も「自分の責任で決めた」と話していた菅さんですが、じいちゃんには強がりばかり言ってるように聞こえてしまいました。

菅さんには、日本国民のリーダーとしての自覚を再度見直して頂きたいと思うのですが…。

自意識の高い菅さんには、無理なことでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする