もみさんの一日一冊遊書録( 2011年9月1日 スタート!: メメント・モリ ) ~たゆたえど沈まず~

年とともに人生はクロノロジー(年代記)からパースペクティブ(遠近法)になり、最後は一枚のピクチュア(絵)になる

150215 衆参両院の「テロ非難決議」を非難する!「テロの本質」を真面目に語る政治家はいないのか!

 真面目に「テロの本質」を考えれば、その原因が、決して宗教の違いにあるのではなく、世界的に広がる富の偏在、極端な格差拡大、差別構造の継承、及びパレスチナ問題、それらによる<若者たちの絶望>にあることは、実は誰もがわかっていることだろう! それを「世界には凶悪なテロリストが大勢いて、こいつらを叩き潰せばテロが無くなる」なんて話に無理やりすり替えている。誰も、「テロの本質が、日本・世界の社会構造が抱える富の偏在・格差の拡大及びパレスチナ問題の<野放し状態>にこそある」という本質を語らないし、見させようとしない。そして、凶悪なテロリストへの恐怖ばかりを煽りたてている。これはまさにオーウェルの「一九八四年」の世界と同じだ。今回の国会の「テロ非難決議」に社民党・共産党まで加わっていたのには、あきれ果てた。「誰も本質を見ようとしない。」「武力で世界中の<絶望した若者たち>を封じ込めるべきではないし、不可能だ!」

秋原葉月さん「Afternoon Cafe」ブログから

※(1)「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング ※(2)いつの時代も大衆をファシズムに煽動する手口は同じ。なのに同じ手口に何度も騙されるのは過去に学んでいないから。格差を広げ、セイフティネットを破壊し、冷徹な自己責任論が横行する社会を継続させるのは簡単だ。今よりもっと格差を広げ、セイフティネットを破壊する政策をとればよい。そうすれば人々に自己責任論がもっと浸透し、草の根から勝手に右傾化してくれる。

辺見庸さんのブログから

・権力をあまりに人格的にとらえるのはどうかとおもう。口にするのもおぞましいドブの目をしたあの男を、ヒステリックに名指しでののしれば、反権力的そぶりになるとかんがえるのは、ドブの目をしたあの男とあまり変わらない、低い知性のあらわれである。権力の空間は、じつのところ、非人格的なのだ。だからてごわい。中心はドブの目をしたあの男=安倍晋三であるかにみえて、そうではない。ドブの目をしたあの男はひとつの(倒錯的な)社会心理学的な表象ではありえても、それを斃せば事態が革命的に変化するようなシロモノではない。権力には固定的な中心はなく、かくじつに「われわれ」をふくむ周縁があるだけだ。ドブの目をしたあの男は、陋劣な知性とふるまいで「われわれ」をいらだたせ、怒らせるとともに、「われわれ」をして社会心理学的に(かれを)蔑視せしめ、またそのことにより、「われわれ」が「われわれ」であることに無意識に満足もさせているのかもしれない。ところで、「われわれ」の内面には、濃淡の差こそあれ、ドブの目をしたあの男の貧寒とした影が棲んでいるのだ。戦争は、むろん、そう遠くない。そう切実にかんじられるかどうか。いざ戦争がはじまったら、反戦運動が愛国運動化する公算が大である。そう切実に予感できるかどうか。研ぎすまされた感性がいる。せむしの侏儒との「ふるいつきあい」がベンヤミンのなにかを決定した。そう直観できたアレントほどするどくはなくても、研ぎすまされた感性がいる。けふコビトがきた。ミスドにいった。(2015/11/11)

200628 ブログ訪問者へのお願い。宇都宮候補でなく、山本太郎候補への投票集中をお願い申し上げますm(_ _)m。

2020年06月28日 22時53分57秒 | 今、思うこと&意見
6月28日(日):         

もみさんブログ訪問者の皆さまへのお願い。宇都宮候補では無理です。

山本太郎候補への投票集中をお願い申し上げますm(_ _)m。

山本太郎氏が都知事になれば、日本が変わります。


エダノ・レンホー・レンゴーなど、国民・市民を見えていない馬鹿どもも目覚めるはずです(希望的観測だが・・・)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200628 一年前:190628 「れいわ、重度障害の女性擁立」 今回に限り、俺(もみ)は必ず!<れいわ新選組>に投票する。

2020年06月28日 19時19分31秒 | 一年前
6月28日(日):  
190628 「れいわ、重度障害の女性擁立」 今回に限り、俺(もみ)は必ず!<れいわ新選組>に投票する。
6月28日(金):   れいわ新選組からの立候補を表明した木村英子氏(右)と山本太郎代表=28日午後、東京都新宿区 この記事を見た瞬間、本当に泣きそうになった。ポピュリズムだと......
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200628 一日前:8 058 みなもと太郎「風雲児たち8 さらば源内」(希望コミックス:1984)感想4

2020年06月28日 16時32分44秒 | 一年前
6月28日(日):  

8 058 みなもと太郎「風雲児たち8 さらば源内」(希望コミックス:1984)感想4
6月26日(水):  221ページ       所要時間1:35        蔵書著者37歳(1947生まれ)。平賀源内を中心に眺めた田沼の時代は何ともオープンで風通......
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200628 一年前:8 057 みなもと太郎「風雲児たち7 強情解体新書」(希望コミックス:1984)感想4

2020年06月28日 16時28分27秒 | 今、思うこと&意見
6月28日(日):    
8 057 みなもと太郎「風雲児たち7 強情解体新書」(希望コミックス:1984)感想4
6月25日(火):    203ページ       所要時間1:05        蔵書著者37歳(1947生まれ)。解体新書発行における前野良沢と杉田玄白の確執は、杉......
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200627 訪問者 1,718IP:小惑星に中村哲医師の名 支援団体が提案、発見者「未来永劫残る」

2020年06月28日 10時54分30秒 | 閲覧数 記録
6月27日(土):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3185日。

アクセス:閲覧 2,581PV/訪問者 1,718IP

トータル:閲覧 2,222,669PV/訪問者 619,159IP

ランキング:162位 / 2,936,433ブログ中   週別 886位

※一体、誰が見に来てくれてるのかな?

     小惑星「Nakamuratetsu」の軌道
西日本新聞社小惑星に中村哲医師の名 支援団体が提案、発見者「未来永劫残る」
2020/06/27 18:57

昨年12月にアフガニスタンで凶弾に倒れた故中村哲医師の名前を冠した小惑星「Nakamuratetsu」が誕生した。中村さんの活動を応援する「ビエラの会」(山口県宇部市)が提案した。代表の湊典子さん(74)は「中村先生が空の上から、日本とアフガニスタン両国を見守ってくださっていると思うと心強い」と喜んでいる。
米国の国際天文学連合小惑星センターが、今月3日に命名を発表した。小惑星は太陽系にあり、1996年に北海道の天文家渡辺和郎さん(65)らが発見し、「19314」の確定番号が付いた。2月ごろ、湊さんの知人を通じて命名権を持つ渡辺さんに話が持ち掛けられ、センターに申請していた。
小惑星は、火星と木星の軌道の間に50万個以上が存在する。「(19314)Nakamuratetsu」は肉眼では見えないが、推定直径は約6キロ。楕円(だ えん)軌道で、太陽の周りを約4年半かけて1周しているという。
渡辺さんは「星の名前は未来永劫(えい ごう)残る。素晴らしい行いをされた方の名前が付き、発見者冥利(みょう り)に尽きる」と力を込める。湊さんは中村さんの座右の銘に触れて「中村先生自ら、『一隅を照らす』星になってくださった」と話している。 (中野慧)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200626 (多事奏論)「私たちの」憲法です 「うちの」国じゃないのでね 高橋純子

2020年06月26日 22時19分11秒 | 時代の記憶
6月28日(金):  
朝日デジタル(多事奏論)「私たちの」憲法です 「うちの」国じゃないのでね 高橋純子
2020年6月24日 5時00分

 《「お宅とうちの国とは 国民の民度のレベルが違うんだ」 と言って、 みんな絶句して黙る》
 これは、終生偏屈を通した男が残した、人間の愚かさをうつした詩の一節である。冒頭の夜郎自大すぎるカギカッコから「黙る」に至る、騒から静への見事な展開とそのスピード。「咳(せき)をしても一人」(尾崎放哉)に通じる、肌に痛いほどの静寂と孤立が浮かび上がる。しかも「黙る」は複層的で、皆はあきれて言葉を継げずに黙っている、他方、当人は「黙らせてやった」ぐらいに思っている。滑稽である。みじめである。それでも、このどうしようもない「ズレ」こそが、生きるということの本質なのだ――なんて、適当なことを並べて戯れている外は雨。マスクしても一人。
 もちろん詩であるはずがない。現役の副総理、7年半も副総理、失政失言暴言を重ねようとも副総理な御仁の、したり顔を伴った国会答弁である。
     *
 他国を見下し、自国の優越を誇るような「民度」という言葉遣いに批判が集まったのは当然のことだが、私はその手前、「うちの国」で早々に蹴つまずいてしまった。
 うちの家族。うちのクラス。うちの会社。「うちの」でくくれるのはせいぜいその程度ではないのか。国とくっつくと、よからぬ気配が漂い出すのはなぜだろう……と思いをめぐらせるうち、「うちの」が幅を利かせているジャンルがあり、一つは任侠(にんきょう)映画であることに気づく。うちの組。うちのシマ。うちの親分。うちの若えの。
 ああ、これだ。わが違和感の正体は。
 構成員の結束、一体感が無意識のうちにも前提とされる「うちの」の世界。国家を家族になぞらえ、家族的情緒でもって個人を抑圧した戦前戦中の時代の尻尾が「うちの国」の陰からちらりとのぞく。考えすぎ? ではためしに、「私たちの」と言い換えてみてほしい。ニュアンスの微妙な違いに気づいてもらえるはずだ。
 新憲法のもと、国家のための個人ではなく、個人のための国家として再出発した戦後日本。ゆえにことに為政者に、「うちの国」なんて軽く言わせてはいけない、いけないついでにもうひとつ、「民度」発言をとがめられても副総理は「(自粛)要請しただけで国民が賛同して、みんなで頑張った。国民として極めて、クオリティーとしては高いんじゃないか」と言い張った。
 へっ。私は私自身の判断で「頑張った」。感謝されるならともかく、「クオリティー(質)」なんて言葉で頭をなでて頂かなくて結構。手、どけてもらえます? 私はお宅の飼い犬、「うちの犬」ではないのでね。
     *
 「ポストコロナの新しい日本の建設に着手すべきは今、今やるしかない」
 キタキタ、この感じ。18日の首相会見、いくぜ!やるぜ!と国会を閉じた後にエンジンを空吹かし、その爆音で引責を求める声をかき消そうとする「安倍話法」は全開バリバリ、話は憲法改正へと継がれる。
 「各党、各会派のご意見をうかがいながら(自民党改憲案を)進化させていきたい」
 そして翌日、自民党は憲法改正を解説する4コマ漫画を公開。第1話で、ダーウィンの進化論では「唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者」といわれているとし、「これからの日本をより発展させるために いま憲法改正が必要」と訴えた。
 すでに「誤用だ」という批判が研究者らから出ているが、歴史をさかのぼれば、進化論が悪用され、優生思想などを支えたことは広く知られている。差別や社会の分断が大変に憂慮されるコロナ禍のただなかで、こんな荒っぽい主張を平然とはじめてしまう自民党の「進化」、日本の夏。
 顔を洗って出直してもらえます? 憲法はお宅らのおもちゃ、「うちの憲法」ではないのでね。「私たちの憲法」ですから。 (編集委員)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200626 恥知らず! 「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難

2020年06月26日 21時49分30秒 | 時代の記憶
6月26日(金):   米軍撮影のフィルムに映る震える少女(沖縄公文書館提供)

こんな恥ずべきことが、まさに今、日本で起こっていることが信じられない。怒りに震える。一事が万事、非常に危険な状況だと思う。こんな事を断じて許してはならない!

琉球新報「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難
2020年6月26日 06:00

 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として本紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さんはこの一件以来、外部との接触を控えるようになったという。座間味村での「集団自決」(強制集団死)の証言者らにも同様の接触があったことも判明。沖縄戦の継承が課題になる中、証言を封殺する動きに識者は「証言者の萎縮、戦争の教訓継承の妨げになりかねない」と警鐘を鳴らしている。
 浦崎さんの親族によると、浦崎さんの自宅に男性が現れたのは昨年8月ごろ。ドアを開けて応対した浦崎さんに「あなたが浦崎末子さんか」と尋ね、いきなり「どういうつもりか」と詰め寄った。
 「震える少女は私」と浦崎末子さんが名乗り出たことを報じる2019年6月23日付本紙
 本紙は昨年6月23日付朝刊で、米軍撮影の記録映像に登場する「震える少女」として浦崎さんが名乗り出たと報道。男性と面識がなかったことから浦崎さんは「新聞に出たことをとがめられた」と感じた。周囲に「恐ろしかった」と話し、以降、来客を断ったり外出を控えるようになったという。親族は「沖縄戦のことを振り返るのも嫌がるようになった。(その男性には)彼女(浦崎さん)の体験を広めたくないという思惑があったように感じる」と振り返る。
 沖縄戦の証言を封じ込めるような動きは過去にもあった。座間味村での「集団自決」(強制集団死)について、母親の手記をまとめた沖縄女性史研究家の宮城晴美さん(70)は、電話や手紙による嫌がらせを受け、自宅にも押し掛けられた。
 宮城さんの著作は、作家大江健三郎さんの「沖縄ノート」(岩波書店)での「集団自決」(強制集団死)の記述を巡り、元戦隊長らが2005年に訴訟提起した「大江・岩波裁判」で、「戦隊長の命令がなかった」とする原告側の主張に沿うものとして取り上げられた。宮城さんは原告側の取り上げ方が意図に沿わないとして、「軍命令・強制の存在」を示した著作の新版を発表するなどした。
 勤務先に送り付けられた手紙を手にする宮城晴美さん=19日、那覇市
 こうした動きに反発したとみられる元戦隊長の支持者が、06年6月から7月にかけて宮城さんの職場に「(宮城さんを)すぐに辞めさせろ」と電話を掛け、元戦隊長への謝罪を要求する手紙を送付した。
 14年8月には、元戦隊長の死去を受け、女性ジャーナリストらが宮城さんの自宅を訪れた。「メッセージ」と称して元戦隊長が泣く映像を見せ、同行した男性が「また(本を)出したら許さん」と詰め寄ったという。ジャーナリストは本紙取材に、訪問の趣旨を「取材」とし、「映像を見せたことに深い意味はなく、成り行きだった。脅しなどありえない」とした。宮城さんは「何が何でも黙らせたいという意図を感じた」と証言した。
 高校日本史教科書の沖縄戦に関する検定意見撤回を求める県民大会が開かれた07年9月には、座間味村での「集団自決」(強制集団死)の生存者の自宅に黒ずくめの男性2人組が訪れ、「(集団自決の)現場にいたのか」と迫った。「話す気はない」と追い返したが、恐怖心が残ったという。「脅して黙らせようとした。許せなかったが、相手を刺激しないよう公表を控えた」と当時の心境を明かした。(安里洋輔)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200625 一年前:8 055 みなもと太郎「風雲児たち5 早すぎた人達」(希望コミックス:1983)感想4

2020年06月26日 00時56分47秒 | 一年前
6月25日(木):  

8 055 みなもと太郎「風雲児たち5 早すぎた人達」(希望コミックス:1983)感想4
6月24日(月):  208ページ       所要時間1:05       蔵書著者36歳(1947生まれ)。「解体新書」の事始め(蘭蘭辞典とターヘルアナトミア)、前......
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200620 #山本太郎が都知事になれば、日本が変わる。(もみ) ※れいわの新選組に坂本龍馬がいた!

2020年06月20日 13時20分03秒 | 今、思うこと&意見
6月20日(土):         

何年も前からテレビのニュースなどを見ていて、アベが出てくると不思議な気分になるようになった。「なぜこいつはここにいるのだろう?」。そこにいてはいけない者が、なぜか居座り続けているのに「誰も止めない」違和感。さらに、国家の重大事をもっともらしくアベが話し始めると、その汚い口元を見ながら、気分が悪くなってチャンネルを変える。ずっとこの繰り返しが続いている。

アベの言葉は聞く気が起きないのだ。その場しのぎで発されるが、約束が守られたことはなく、責任も取らないで平然としている。「聞くだけ無駄だ」ということがわかっているので、その言葉を聞く気になれない。アベの言葉を聞く必要が無いことは、いつもその後のニュース、記事などですぐに明らかになる。「聞き逃してはいけなかった」と後悔したこともない。これほど政治家の言葉が説得力(聞く価値と魅力)を失ったのは初めてだ。

その点で、れいわ新選組の都知事候補山本太郎氏の存在は異色だ。出色と言ってもよい。これほど言葉に命を懸けて説得力がある政治家は稀である。ある意味、政治家山本太郎氏は存在のすべてを自らの発言に懸けている。俺は、二日前の6月18日(木)の都知事選告示から山本太郎氏が再開した東京各地でのゲリラ街頭演説をYouTubeではしごしながらずっと観続けている。

山本太郎氏のことを以前から政治家として注目していたが、特に昨年の「れいわ新選組」立ち上げから参議院議員選挙を経て今に至るまで山本氏を本物の政治家として強く支持してきた。自宅の壁にれいわ新選組のポスターも貼っている。

今回の都知事選で22人が立候補し、その内有力とされるのが「言葉の詐欺師」小池、老齢でよれよれの宇都宮、右翼詐欺集団「日本維新の会」推薦の某、そして山本太郎氏だ。この中で、本当に都民のために、ひいては国民・市民のために政治を託せる識見と活力を持ち、今の日本を変えてくれると実感できるのは山本太郎氏だけだ。

小池さん、「東京大改革2.0」って何ですか。意味が解らない。中身が無い。何の約束にもなっていない。空虚な<言葉の詐欺師>のあなたに白紙の手形を渡し続けることはもうできません。

宇都宮さん、立憲民主党、社民党、共産党の推薦を受けたそうですが、テレビに映るあなたの老齢で元気のない様子と新鮮味のない「都民のために云々」という出馬のあいさつを見て、「これは檄(げき)になってない。見ていて心が奮い立たない。分かってもらおうという意欲が感じられない。あなたでは都知事になれない。」と思わざるを得ませんでした。あなたの旬な時代は終わっている。そのことは、画面のあなたの姿と弱弱しい声でわかります。あなたに期待できない。あなたが当選することにも期待できないし、万が一当選したあなたが行う都政にも期待できない。

そして、宇都宮さん、あまり話題にならないが、俺の記憶が正しければ、4年前の都知事選挙で候補を降ろされたあなたは鳥越さんではなく、詐欺師の小池さんにエールを送って、両手で握手していたじゃないですか。すごい違和感を覚えたので今も記憶に残ってるのだけど、あの件の責任はどうなってるんですか。

日本維新の会の推薦を受けた某さん、先ず弱者切り捨て、自己責任のパフォーマンス(やってる感)ばかりの維新を俺はどうしても信用できません。コロナで弱っているこの東京であなたが知事になった時、あなたが見せるであろう大胆な弱者切り捨て、自己責任の政策断行パフォーマンスの地獄を見る勇気は俺にはありません。

山本太郎さん、久しぶりにあなたの街頭演説をユーチューブではしごして幾つも観ました。社会的弱者に対して温もりのある信用できる言葉が心にひびきました。あなたの健在ぶりに安堵感を覚えました。あなたは本来受けるべき立憲民主党、社民党、共産党などの支持を蹴って、単独で立った。それは既成政党や連合その他の既成組織よりも我々国民・市民の判断を直接信用して、「本当に国民・市民ための政治をする候補を選ぶ<選択肢>を我々に提供してくれた」のだと思います。

俺は、れいわ新選組と山本さんの主張される政策が100%実現可能だとは考えていません。しかし、山本さんの政治家としての目線の確かさを信用できます。仮に山本さんの政策のいくつもが実現できなかったとしても、山本さんがその政策実現のために必死で努力してくれた結果であることを信じられる。100%公約通りでなくとも都民、国民・市民にとって現時点でギリギリとれる次善の策を模索・提案してくれることを信じられる。十分な説明責任を果たすとともに言葉にしっかりと進退をかけた責任を取ってくれることを信じられるのです。

世の中の潮目が大きく変わろうとしている今、国会内のパワーゲームに夢中になって、レンゴーの顔色ばかり見て、本来の国民・市民の目線を失った立憲民主党のエダノやレンホウらを目覚めさせるためにも、俺はれいわ新選組山本太郎氏に東京都知事なってもらって仕事を任せてみたい。

山本太郎氏が都知事になれば、アベの無謀な解散総選挙も封じ込めることができる。理由は、自民党が必ず大敗することになるから。アベにとどめを刺すことができる。

山本太郎氏が東京都知事になれば、日本が変わる。山本太郎以外の者が都知事になっても、何も変わらない。とりあえず、一度山本太郎氏を東京都知事にして権力を持たせてみて、世の中がどう変わるのかを見てみたい。夢を見てみたい。ダメだったら、4年後に変えればいい。今回だけは、東京都知事選で「れいわ新選組」山本太郎氏への投票をお願い申し上げますm(_ _)m。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200619 フジと産経の世論調査、14回で架空回答 記事取り消し

2020年06月19日 23時59分23秒 | 時代の記憶
6月19日(金):

忘れない。その言い訳を誰が信じる?!なめてんのか!フジテレビと産経新聞社の犯罪、絶対忘れない。

朝日新聞フジと産経の世論調査、14回で架空回答 記事取り消し
2020/06/19 13:13
 
 フジテレビと産経新聞社は19日、両社が合同で行う世論調査で、実際には電話をしていない架空の回答が含まれる不正が見つかったと発表した。不正は、2019年5月から20年5月までの世論調査計14回で見つかり、両社はこの世論調査結果に基づく放送と記事をすべて取り消した。
 発表によると、両社は調査業務を「アダムスコミュニケーション」(東京都)に委託し、不正は、再委託先の「日本テレネット」(京都市)で見つかり、同社の管理職社員が主導して、実際に得た回答の居住地や年齢などを変える方法で架空の回答を作成していた。世論調査は、全国の18歳以上の男女約1千人を対象に行っており、不正は各回で100件以上、14回分で計約2500件に上るという。
 フジテレビによると、不正を主導した社員は「電話オペレーターの確保が難しかった」などと説明しているという。不正が発覚した経緯や、架空の回答を除いた場合の世論調査結果については「お答えできない」としている。
 フジテレビは「委託先からの不正なデータをチェックできず、誤った情報を放送してしまった責任を痛感しています。今後調査・検証を行い、しかるべき処置を行います」、産経新聞社は「報道機関の重要な役割である世論調査の報道で、読者の皆様に誤った情報をお届けしたことを深くおわび申し上げます」とコメントした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9 053 司馬遼太郎「竜馬がゆく(八)」(文春文庫:1963)感想5

2020年06月15日 00時09分50秒 | 一日一冊読書開始
6月14日(日):     

422ページ       所要時間10:40         蔵書

著者40歳(1923~1996:72歳)。

慶応3年(1867)6月、竜馬から後藤象二郎に「大政奉還」案、「船中八策」が提示され、それを山内容堂が大喜びで受け入れてから後、実現するかどうかは別にして、目標に向けて事態は一気に進む。京都では、薩摩と結びついた岩倉具視の朝廷工作が本格化し、討幕に向けて暴発寸前の長州藩も加わり、「討幕の密勅」案が先を争うように進められていく。

竜馬によれば、大政奉還は、幕府側にとって徳川家救済案として働く。薩長の討幕勢力にとってこの案を呑まなければ、それこそ幕府を朝敵とみなして討つ格好の理由になる。どっちつかずの土佐藩にとって徳川にも薩長にもつける魔法の策であった。

時勢が土佐藩の上士層にも変化を生む。後藤、乾(板垣)以外にも時流を観る能力のあるものは、佐々木三四郎などが現れ、土佐藩における竜馬の利用価値を考えて、竜馬と共闘する流れができ上り、京都では中岡慎太郎の陸援隊に北白川の土佐藩邸が事実上下げ渡され、討幕勢力の拠点化する。

長崎の丸山で英国水兵を海援隊の隊員2人が切り殺したという事件(実は無実。犯人は筑前福岡藩士、明治元年(1868)判明)が京都で最後の工作に取り組んでいる竜馬と土佐藩佐々木のもとに報告される。「列強との関係に通じた海援隊員が英国水兵を切り殺すことはあり得ない」しかし、イギリス公使パークスは土佐藩の責任を激しく言い募る。

大政奉還、討幕工作を目前に控えながら、竜馬は佐々木らと幕府、英国公使に先駆けて土佐に帰る。清国で虚喝外交の味をしめた駐日公使パークスが、土佐藩に強烈な恫喝をかけてくるが、対応したのが底の抜けた破れ大風呂敷の後藤象二郎だったのは痛快だった。臆病な幕臣とは全く違う雄藩の責任ある武士に対してパークスは態度を改め、英国、土佐、幕府共同で長崎現地調査となるが犯罪の立証は不可能で土佐藩・海援隊におとがめなしで決着する。

大事の前の小事で貴重な二カ月が過ぎた。長崎で1300丁の最新式元込め銃を仕入れた竜馬は、300丁を海援隊用とし、残り1000丁を土佐の国元に持ち込み、土佐藩の討幕への決起を促す踏み絵とする。通常の元込め施条銃(尖頭系の榴弾)が火縄銃の発展形のゲベール銃(丸弾)の10倍の速さで発射出来て兵力も一躍10倍となるのだが、竜馬の持ち込んだ最新式元込め施条銃は七連発で、千人に装備すれば、三万の敵にあたることができた(249ページ)。

竜馬が京都に戻った時には、時勢は完全に煮詰まっており、一兵も率いることなく単身で幕閣に「大政奉還」工作を進める後藤象二郎の土佐藩に対して、薩摩(特に西郷)、長州らの不信感は極まっていた。岩倉具視による朝廷工作も「討幕の密勅」だけでなく、「錦の御旗」偽造にまで進んでいた。

あと数日の攻防となった10月13日、京都二条城に在京40藩の家老たちが集められ、慶喜から「大政奉還」の意思が諮られる。薩摩の小松帯刀、土佐の後藤、安芸の辻将監らが慶喜に直接の念押しにまかり出る。「大政奉還」の朝廷への正式な申し出は明後日10月15日と決まる。その夜遅く、後藤の手紙で慶喜の決断を知った竜馬は深く感動して泣く。

「大樹公(将軍)、今日の心中さこそと察し奉る。よくも断じ給へるものかな。よくも断じ給へるものかな。予、誓ってこの公のために一命を捨てん。」略/日本は慶喜の自己犠牲によって救われた、略。いまや、慶喜と竜馬は、日本史のこの時点でただ二人の同志であった。略。このふたりはただ二人だけの合作で歴史を回転した。竜馬が企画し、慶喜が決断した。308ページ

大政奉還が成立した後、竜馬は革命の流れが、岩倉・西郷らの討幕派と坂本・後藤の大政奉還路線に分裂することのないように即座に薩摩藩邸に乗り込む。西郷らには無い新政府構想を語り、諸官制の人事案を伝える。示された人事案に土佐藩は後藤象二郎のみだった。山内容堂も、竜馬の名もない。

有名なシーンである。というか、この「竜馬がゆく」で有名になったシーンであろう。薩長同盟、第二次長州征伐参戦、大政奉還の立役者で本来土佐藩の筆頭に記されるべき竜馬の名がどこにもないことに不審がる西郷に「わしぁ、出ませんぜ」「あれはきらいでな」「窮屈な役人がさ」「窮屈な役人にならずに、お前(まん)さぁは何バしなはる」「左様さ。世界の海援隊でもやりましょうかな」このやり取りを観ていた陸奥宗光が、このときの竜馬こそ、西郷より二枚も三枚も大人物のように思われた、と語っている。

陸奥の人物評価は彼自身の性格的偏向があるので措いておく。それより、俺には竜馬の「世界の海援隊でもしょうかな」の言葉が、まさに海好きの少年のように一途で自然な言葉に思えた。そして、司馬さんはこの言葉を読者の腑に落ちさせるために「竜馬がゆく 全八巻」(3300ページ)を書き続けてきたのではないか。そして、その試みは成功していると思った。

「あとがき五」で、「世界の海援隊でもやる」という竜馬の一言は維新風雲史上の白眉といえるであろう。略。筆者はこの一言を常に念頭に置きつつこの長い小説を書きすすめた。このあたりの消息が、竜馬が仕事をなしえた秘訣であったように思われる。その点、西郷もかわらない。私心を去って自分をむなしくしておかなければ人は集まらない。人が集まることによって智恵と力が持ち寄られてくる。仕事をする人間というものの条件のひとつなのであろう。412ページと記されていて、俺の感想は当たっていたことになる。

その後、急ぐように竜馬は近江路を越前福井へ旅立ち、松平春嶽公の新政府への参加要請と福井藩で政治犯として5年間の禁固刑に服している三岡八郎(由利公正)の復帰、新政府参加要請に行く。無一文から出発した新政府の財政をどう立ち行かせるか。三岡と大いに談じた竜馬は京都に戻り、ほどなく慶応3年(1897)11月15日夜河原町近江屋にて中岡慎太郎とともに暗殺者ら(見回り組か?)の襲撃を受け、前額部が致命傷で落命する。二日後中岡も後頭部の傷で死ぬ。

暗殺者に対する司馬さんの筆は厳しい。「暗殺などは、たとえば交通事故とすこしもかわらない。暗殺者という思慮と情熱の変形した政治的痴呆者のむれをいかに詳しく書いたところで、竜馬とは何の縁もない。」366ページ、としてあとがきで愚者どもの例として少し触れているのみである。

今回、俺の中では久しく影の薄まっていた坂本竜馬という人間が無私と海好きの極めて魅力的な運動家・事業者として蘇ってきた気がする。新政府名簿に竜馬の名が無かったことに戸惑った西郷は、そのあとすごくうれしかったのではないかと思う。西郷さん自身、「敬天愛人」で無私を人間の形にしたような人物なのだから。明治新政府に籍を置きながら、私利私欲に走る藩閥の大官たちの姿に絶望しながら、竜馬のことを懐かしく思い出していたんじゃないか、と想像するのだ。

あとがきで司馬さんは「すでに明治も三年のころにはもう、幕末といえば遠い昔のように思われるようになったらしく、略。竜馬の名は、日々忘れられた。」414ページ、と記している。人の世の忘却の速さに、俺自身も現代社会に思いをはせざるを得なかった。

【内容紹介】慶応三年十月十三日、京は二条城の大広間で、十五代将軍徳川慶喜は大政を奉還すると表明した。ここに幕府の三百年近い政権は幕を閉じた。―時勢はこの後、坂を転げるように維新にたどりつく。しかし竜馬はそれを見とどけることもなく、歴史の扉を未来へ押しあけたまま、流星のように…。巻末に「あとがき集」を収む。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200614 一年前:190612 日々の思い:年金詐欺の自民党・公明党を絶対に許せない!山本太郎頑張れ!立憲民主党&社民党頑張れ!鵺(ぬえ)の如き連合&国民民主党は邪魔!早く消滅しろ!

2020年06月14日 22時37分31秒 | 一年前
6月14日(日):
190612 日々の思い:年金詐欺の自民党・公明党を絶対に許せない!山本太郎頑張れ!立憲民主党&社民党頑張れ!鵺(ぬえ)の如き連合&国民民主党は邪魔!早く消滅しろ!
2019年06月13日 02時28分39秒 | 今、思うこと&意見

2019年6月12日(水):
年金詐欺の自民党・公明党を絶対に許せない! 山本太郎頑張れ!立憲民主党&社民党頑張れ!ついでに共産党も頑張れ! 鵺(ぬえ)の如き連合&前原詐欺師のいる国民民主党は紛らわしくて邪魔!早く消滅しろ!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200613 ずっと思ってた。変なカタカナ語より適切な日本語で言え! 都知事選で小池を絶対支持しない。

2020年06月13日 10時37分21秒 | 今、思うこと&意見
6月13日(土):  

ずっと思ってた。不自然なカタカナ語を使うな!適切な日本語を使え!不自然なカタカナ語があふれさせられることで、肝心の問題についてきちんと考えることができなくなる。日本語をもっと大事にしろ。カタカナ語があふれる世の中を観ていて、それを多用する政治屋や評論屋に対して俺はいつも違和感を覚えてきた。

こいつらは耳慣れないカタカナ語を無理に使うことによって、聞き手をあわてさせ、優位に立ち、議論を深めさせずに自分の思い通りに操ろうとしているに過ぎない。本当にみんなで考えを深めしっかりとした合意を形成する気ならば、適切な日本語を丁寧にきちんと使用すればよいのだ。普及してないカタカナ語では言葉の細部の意味が解らない。そんな言葉を一方的にあふれさせる小池百合子も<国語の破壊者>であり、<不誠実な詐欺師>だ。それにまんまと乗せられて、カタカナ語を無理に使おうとして、かしこぶってるつもりの連中も滑稽な馬鹿に見えて仕方がない」

「何がエビデンスだ。数的客観的根拠と言え。何がリマインドだ。再確認でいいだろう。何がステイホームだ。自宅待機でいいだろう。何がソーシャルディスタンスだ。適切な社会的距離でいいだろう。何がクラスターだ、オーバーシュートだ、ロックダウンだ、そんな言葉が日本語として定着するのか。日常の会話で、そんな言葉で話しかけてくるやつとそんな言葉で話し合う光景なんて想像しただけでぞっとする。あり得ない。滑稽の極みだ。」

「本当に他人に思いを伝える気があるなら、変なカタカナ語ではなく、適切な日本語で言うべきだろう。わざわざ相手を戸惑わせる不自然なカタカナ語を使うのは不誠実な詐欺的行為だ!大学入試の小論文で使ったら確実に落とされるぞ!ウソつきのアベも最悪だが、<言葉の詐欺師>の小池も全く信用できない!」

ずっと違和感を覚えてきた。都知事選で小池を絶対に支持しない。

日刊ゲンダイ赤い狸が踊り出す…都知事選を控えた小池百合子の胸の内 中村敦夫 怒りん坊の閻魔堂会議
今回は何色で攻めるの? 2020/06/12

 閻魔堂会議のメンバーに、雑誌記者がおる。彼は最近、とてつもない珍夢を見たそうじゃ。設定は、なぜか都知事インタビュー。都庁の一室で待っておると、童謡風の歌が聴こえた。
「♪どんぐりコロコロ、どんぶりこ。小池にはまって、さあ大変!」
 両目の縁を黒く塗り、全身を緑の毛皮で包んだ牝狸が登場。
「これ、前回の都知事選の衣装なのよ。環境大臣やったばかりだったから、緑で攻めたの」
「マスコミが騒いだのは五輪でしたよね。築地市場移転とかボートレース場移設とか」
「何だっていいのよ、書いてくれれば。とにかく、揉めごとをつくって目立つ。次々と新語や英語を繰り出し、大衆に考える時間を与えない」
「へえー」
「政変のたびに新党を渡り歩き、最終的には自民党に潜り込んだわ。防衛大臣やら環境大臣を仕留め、総理の座へ挑戦したけど、こっちは早過ぎたかな。どっちにせよ、自民党を崩さなければ総理の目はないわね。都民ファーストで都議会は壊したけど、希望の党でしくじっちゃった。五輪はボケ森に妥協して、かえって予算を増やしちまったわ。都知事選で批判されかねないので温和しくしてた。ところが、IOCから延期説が出て、やったーと思ったわね。よーし、コロナで騒げるぞ!」
「3月25日の記者会見では意気揚々でした。〈感染爆発の重大局面〉なんてフリップを掲げて。で、コロナ対策について一言」
パンデミックですから、当然クラスターができます。オーバーシュートのエビデンスがあれば、リンクをつきとめ、場合によってはロックダウンも必要。都民の皆さまには、ソーシャルディスタンスと3密をよろしく。エアロゾルなどの対策として、ドライブスルーなど、PCR検査も増やします。トリアージの対象にならぬよう、ステイホーム
それ、一般の人分かります?
分からない方が恐怖が増します。おじけづいて、あたくしの次の言葉を待つようになります。今は東京アラート。東京中の電気を真っ赤に染めます」
「今度は赤い狸ですか?」
「失礼ね。〈赤い〉はともかく、なんで狸なのよ」
「学歴詐称の件ですが、〈ありがとう〉のアラビア語は?」
「ナマステ……」
「それ、ヒンディー語ですけど」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200610 220万PV超:

2020年06月11日 18時58分48秒 | 閲覧数 記録
6月10日(水):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3168日。

アクセス:閲覧1295PV/訪問者565IP

トータル:閲覧 2,200,133PV/訪問者 607,231IP

ランキング:1,336位 / 2,933,466ブログ中   週別 1,356位
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200609 一年前:190605 斎藤貴男「国政を私物化…悲しくて恥ずかしかったトランプ滞在4日間 二極化・格差社会の真相」

2020年06月09日 23時30分35秒 | 一年前
6月9日(火):  
190605 斎藤貴男「国政を私物化…悲しくて恥ずかしかったトランプ滞在4日間 二極化・格差社会の真相」
6月5日(水):日刊ゲンダイ:国政を私物化…悲しくて恥ずかしかったトランプ滞在4日間 二極化・格差社会の真相  2019/06/05   国政の私物化もここに極まった。安倍政......
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150329 タガ外せば歯止め失う 長谷部恭男・早稲田大学教授/「未来志向」は現実逃避 杉田敦・法政大学教授

 杉田 先日ドイツのメルケル首相が来日しました。戦後ドイツも様々な問題を抱えていますが、過去への反省と謝罪という「建前」を大切にし続けることで、国際的に発言力を強めてきた経緯がある。「建前」がソフトパワーにつながることを安倍さんたちは理解しているのでしょうか。  / /長谷部 そもそも談話が扱っているのは、学問的な歴史の問題ではなく、人々の情念が絡まる記憶の問題です。記念碑や記念館、映画に結実するもので、証拠の有無や正確性をいくら詰めても、決着はつかない。厳密な歴史のレベルで、仮に日本側が中国や韓国の主張に反証できたとしても、問題はむしろこじれる。相手を論破して済む話ではないから、お互いがなんとか折り合いのつく範囲内に収めようと政治的な判断をした。それが河野談話です。  / /杉田 談話の方向性や近隣との外交について「未来志向」という言い方がよくされますが、意図はどうあれ、それが過去の軽視という「見かけ」をもってしまえば、負の効果は計り知れない。安倍さんたちは、未来を向いて過去を振り払えば、政治的な自由度が高まると思っているのかもしれません。しかし政治の存在意義は様々な制約を踏まえつつ、何とか解を見いだしていくところにあります。政治的な閉塞(へいそく)感が強まる中で、自らに課せられているタガを外そうという動きが出てくる。しかし、それで万事うまくいくというのは、一種の現実逃避では。  / /長谷部 合理的な自己拘束という概念が吹っ飛んでしまっている印象です。縛られることによってより力を発揮できることがある。俳句は5・7・5と型が決まっているからこそ発想力が鍛えられる。しかし安倍さんたちは選挙に勝った自分たちは何にも縛られない、「建前」も法律も憲法解釈もすべて操作できると考えているようです。  / /杉田 俳句は好きな字数でよめばいいのだと。  / /長谷部 あらゆるタガをはずせば、短期的には楽になるかもしれません。しかし、次に政権が交代したとき、自分たちが時の政府を踏みとどまらせる歯止めもなくなる。外国の要求を、憲法の拘束があるからと断ることもできない。最後の最後、ここぞという時のよりどころが失われてしまう。その怖さを、安倍さんたちは自覚すべきです。 =敬称略(構成・高橋純子)朝日新聞『考論』

0015 オルテガ「大衆の反逆 (桑名一博訳;久野収解説)」(白水社イデー選書;1930)評価5

以下は、オルテガ所論の久野収による抜粋の抜粋である:///  オルテガによれば、政治のなかで「共存」への意志を最強力に表明し、実行していく政治スタイルこそ、自由主義的デモクラシーである。共存は、強い多数者が弱い少数者に喜んで提供する自己主張、他者説得の権利である。敵、それも最も弱い敵とさえ、積極的に共存するという、ゆるがない決意である。/その意味で、人類の自然的傾向に逆行する深いパラドックス(逆説)であるから、共存を決意した人類が、困難に面してこの決意を投げ出すほうへ後退したとしても、それは大きな悲劇ではあっても、大きな不思議とするには当たらない。/「敵と共存し、反対者と共に政治をおこなう」という意志と制度に背を向ける国家と国民が、ますます多くなっていく1930年代、オルテガは、「均質」化された「大衆」人間の直接行動こそが、あらゆる支配権力をして、反対派を圧迫させ、消滅させていく動力になるのだという。なぜなら、「大衆」人間は、自分たちと異類の非大衆人間との共存を全然望んでいないからである。略。///  「大衆」人間は、自分たちの生存の容易さ、豊かさ,無限界さを疑わない実感をもち、自己肯定と自己満足の結果として、他人に耳を貸さず、自分の意見を疑わず、自閉的となって、他人の存在そのものを考慮しなくなってしまう。そして彼と彼の同類しかいないかのように振舞ってしまう。/彼らは、配慮も、内省も、手続きも、遠慮もなしに、「直接行動」の方式に従って、自分たちの低俗な画一的意見をだれかれの区別なく、押しつけて、しかも押しつけの自覚さえもっていない。/彼らは、未開人―未開人は宗教、タブー、伝統、習慣といった社会的法廷の従順な信者である―ではなく、まさに文明の洗礼を受けた野蛮人である。文明の生み出した余裕、すなわち、贅沢、快適、安全、便益の側面だけの継承者であり、正常な生存の様式から見れば、奇形としかいいようのないライフスタイルを営んでいる新人類である。略。///  「自分がしたいことをするためにこの世に生まれあわせて来た」とする傾向、だから「したいことは何でもできる」とする信仰は、自由主義の自由の裏面、義務と責任を免除してもらう自由にほかならない。/われわれは自由主義の生みだした、この「大衆」人間的自由、自己中心的自由に対し、他者と共存する義務と責任をもった自由を保全しなければならないが、一筋縄でいかないのは、この仕事である。(160626:イギリスEU離脱について思うところ=もみ=)