オーストラリアに住んでみれば

南国暮らしに憧れて、住み始めたオーストラリア。
住んで、暮らして、初めて分かる、色々な体験談をお披露目します。

オーストラリア 私がトレーニングするワケ

2021-09-25 12:05:49 | 日記

自慢じゃありませんが、私の中には、質の悪い妖怪が住んでいて、

ちょっとしたことで、地の果てまで落ち込んでしまったり、

ちょっとしたことで、天に舞い上がって得意になるだけでなく、傲慢になり、手が付けられなくなります。

上がったり下がったりして、お前、落ち着けよ、と言っても、なかなか、暴走は止まりません。

昔、余りにそのことが苦しいので、友達の坊さんに ”坊さんになったら、きっと妖怪、無くなるやろか?”

”修業するって、苦しみじゃなくて、きっと楽になることと違うのか?”

と聞いたことがあります。そしたら、

”妖怪が多いから坊主になるんや。それでも、妖怪はちっとも無くならへん” 

と仰せでした。

 

私は、結構ハードにエクササイズします。

勿論、長年のフィットネスプロとしてのホコリがありますが、

いくら、チャレンジしてるとはいえ、

女性なんだし、もう、体力もピークを通り超えてるんだし、という事を考えると、やり過ぎかもという懸念もあります。

 

単に体型を保つだけだったら、ここまでやらなくても十分だし、

フィットネスオタクとして、筋肉効果を狙うなら、週2回以上は無駄、だという事も、百も承知だけれども、

でも、ほぼ毎日、脈拍を180/分 近くまで上げます。

心臓は、筋肉やジョイントと違い、鍛えれば鍛えるほど強くなるように思います。

それは多分、血液の循環が良いから、疲れさせても、回復が上手くゆくのではないかと思っています。

そして、私個人の経験では、年齢を重ねると、時間を取って回復させる、という能力以上に、

忘れるリスクを怖れなくてはいけない、

という結果があるので、休みはほぼ無しです。

筋肉や、腱などの疲れは、騙し騙し、技術で回復させることができるけれど、

ジョイントとか、頭でわからない部位に関しては、休ませない方が機能を維持できる、と気付いたのです。

 

心技体、という言葉があって、一番制しやすいのが体で、次が技術、一番難しいのが心。

 

一旦でも、自分を許してしまうと、私の中にいる、妖怪が大暴れして、とどまるところなく、

落ちることを知っています。

MAXまで制してやらないと、気持に隙が出来て、、、すると、ここぞとばかりに、

妖怪が、爆走するんです。

 

自分で選んで、一人で勝手に来たオーストラリア。

 

もしも、妖怪なんぞに負けて、暴走させて、そのせいで自堕落になったら、、、

ハイ!そこで人生お終い!!です。

 

暴れ狂う妖怪は年齢不詳、それを押さえつけるには、それよりも強いトレーニングが必要です。

だから、20歳のころと同じレベルでする必要があるんです。

その為には、高い集中力が必要です。

獲物を捕らえる時には、高い集中力が付きものです。

本来、それは、テストステロンの技です。

テストステロンが上がると、ストレスにだって強くなるし、

テストステロンは、泣いたり、動揺したり、等、感情的になることを押さえてくれます。

何故なら、動物を狩猟したり、他の部族を殺めたりしなければならない時、いちいち感情的になっていたら

遂行できないからです。

 

何で、急にここでそれを書いているのか?

それは、妖怪を押さえることが難しくなってきたからです。

悪いことに、妖怪は、年を取ってゆくにつれ、ますますその威力を増してゆくんです。

アナタに言って、そのことで、決心を固めて、

今日も、明日も、あさっても、その次も、毎日、、、妖怪を押さえつけます。

 

妖怪を鎮めるのは、ジジババになっても大変なことです。

 

 

 

 

 


オーストラリア 世界遺産続き

2021-09-16 18:30:16 | 日記

オーストラリア旅行に興味のない方は、ご退屈だとは思いますが、

前回、11位までで終わって、気持ち悪いので、残りを紹介します。

 

12位、ゴンドワナ雨林。オーストラリア・ゴンドワナ多雨林はクイーンズランド州南東部と

ニュー・サウスウェールズ州北東部にまたがる37万ヘクタールの多雨林地帯で、宅の息子ともよく出かけます。

今までご紹介したジャングルと何が違うかと言うと、ラミントン国立公園(Lamington National Park)、

スプリングブルック国立公園(Springbrook National Park)などの国立公園では道路も整備されており、

私の住む、Gold Coastからも、車で1時間ほど、容易にアクセスできます。

世界最古のシダ類や希少かつ絶滅危惧種の鳥類や哺乳類など、保護価値の極めて高い動植物が観察できます。

ゼンマイ(山菜)の巨大化したやつを見るたびに、山菜好きには、たまらないだろうと思うし、

七面鳥などが歩いているのを見ると、スナックに取って帰りたい衝動を抑えるのに苦労するほどです。

又、ナチュラルブリッジにて、土ボタルも、観察できます。友人の評判は、すこぶる宜しいです。しかし、

慣れぬ山中夜道のツアーになりますので、やはり良く知らない方は、ツアーに申し込んで案内付きで行った方が無難でしょう。

足元は滑るので、谷底まで落ちても、街灯は一切ありません!

 

13位、ここで久しぶりに、文化遺産、囚人遺跡群。

この遺跡群は18世紀から19世紀にかけて大英帝国によって建てられた囚人収容所跡で、

オーストラリアの地に建てられた何千ものなかから11カ所が選ばれて、2010年に世界文化遺産に登録されました。

登録された遺跡はタスマニア州、ニューサウスウェールズ州、西オーストラリア州、ノーフォーク島に点在しています。

ノスタルジックな建物、鉄格子のハマった窓から見る美しい光景、、、何だか昔を思い出しませんか?

 

14位、グレーター.ブルー.マウンテン 地域 

ブルーマウンテンズは、夏場に崖を覆うユーカリの葉から出た油が青い霧を作り出す不思議な自然現象から

この名前がついたと言われています。コアラを始めとするオーストラリアならではの動物、を見ることができます。

一番の景勝地はスリーシスターズと呼ばれる崖で、3人の美しい姉妹が、岩に変えられて、戻れなくなったという

伝説があり、これは、蚊の大群が想像されるハイキングコースからだけでなく、列車や、モノレールからでも見られます。

私の美しいシスターも、何気に冷たい今日この頃...いっそのこと、岩になってしまえ、、、、とは思いません!

又、ここから更に車で1時間ほど行ったところには世界最古の鍾乳洞・ジェノランケーブがあります。

世界で最も古い開放型鍾乳洞としても知られ、鍾乳洞が形成されたのは約3400万年前の太古と推定されています。

 

15位、王立展示館とカールトン庭園 

ガーデンシティと呼ばれているメルボルンには緑が多く、4分の1が公園という自然に満ちた美しい街です。

オーストラリア人や、在住日本人も、人気のあるメルボルン。

そんなメルボルンの世界遺産「王立展示館とカールトン庭園」は、白い建物と緑の庭のコントラストが素敵なオアシス的存在。

1880年に開催された「メルボルン国際博覧会」のために建設した豪州初の西洋建築物です。

カールトン庭園の中には近代的な南半球最大の博物館「メルボルン博物館」があります。

  

16位、オーストラリアの哺乳類化石地域(リヴァーズレー/ナラコーテ)

オーストラリア・クイーンズランド州にあるリヴァーズレーと、南オーストラリア州のナラコーテにある2つの化石地域です。

リヴァーズレーとナラコーテはオーストラリア大陸を縦断できるほど離れた距離にありますが、

この世界遺産の共通点はオーストラリア特有の貴重な動物の化石が発掘されている点です。

 

17位、ウィランドラ湖群地域は、ニュー・サウス・ウェールズ州南西部の奥地にある4万年前の湖跡。

元々湖水地方だった所が約1万5000年前に干上がってしまったとされている。今では砂漠地帯で、総面積は約37万ha。

33kmに渡って延々と続く三日月型の壁のような砂丘は、湖底にあったシワが干上がってできたもの。

この壁は"ウォール・オブ・チャイナ"(万里の長城)と呼ばれており、人類の祖先であるホモサピエンスが

4万年前に生活していたことが判明しており、人類最古の火葬場が発見されたことでも有名。

 

18位、ハード島とマクドナルド諸島は、 オーストラリア大陸の西端にある都市のパースから南西方向に4100キロ、

アフリカ大陸から南東方向に4700キロ、南極大陸からは北方向に約1500キロ離れたインド洋に浮かぶ無人島の世界遺産。

亜南極地域に属する島の中でただ一つの火山島です。

もともとは、イギリス領でしたが、1947年にオーストラリア領となり、オーストラリアが現在管理しています。

誰も行く人が無くても、世界遺産なんですねぇ...私、世界遺産の意味、間違えてますか?

 

19位、マッコーリー島は、タスマニア州から南東約1500㎞に位置し、オーストラリア大陸と南極大陸のほぼ中間に浮かぶ

無人島。激しい風が吹き続けるため、木などの植物がほとんど育たず草原だけが存在。

雨量も多く亜南極地域の過酷な自然環境であるが、多くの野生動物や海鳥の楽園となっていて、

島の固有種のロイヤルペンギンをはじめ、キングペンギン、イワトビペンギンなど、何百万羽ものペンギンが生息しており、

またミナミゾウアザラシの重要な繁殖地となっており、10万頭近くが確認されています。

この島は自然保護地区のため、観光目的による上陸は禁止となっていますが、

タスマニア島からのクルーズツアーがあり、海上から島の様子を眺めることは可能です。 

ペンギンをこっそりと見るのが好きで、時間とお金に余裕のある方は、行ってみるのも良いかもしれません、

が、ペンギンの大群は、ここでなくても、世界遺産で無い地域では、もっと間近でご覧いただけます。

そこのペンギンは、人に慣れていて、愛想も良いです!

 

20位、バッジ・ビムの文化的景観 バジ・ビムは、オーストラリアの先住民グンディッジマラ族(Gunditjmara)の人々によって

6,600年前に開発された世界最古の水産養殖地です。超エコな養殖方法で、今までにないアボリジナルの生活様式

だったことなどから世界文化遺産にされました

...私なども、超エコに暮らしているので、是非とも、文化遺産に、、、なれませんか?

多分、エコな水産養殖に興味のある方には、見どころ沢山だとおもいます。

    

さて、

最後まで来てお気づきと存じますが、オーストラリア大陸は、日本の約20倍。

しかも、交通網は、都心部以外は、閑散としています。1年くらいかけるか、壮大な費用をかけなければ、

点在する世界遺産全部はまわれませんが、世界遺産並みの有名所はほかにもたくさんるオーストラリア。

オーストラリアの旅の達人たちは、キャラバンなどを借りて、一定の場所に決めて巡っています。

因みに、

クィーンズランドの世界遺産は、グレートバリアリーフ、フレーザー島、ゴンドワナ雨林、湿潤熱帯地域、哺乳類化石地域

ニューサウスウェールズの世界遺産は、オペラハウス、グレーターブルーマウンテンズ、ロードハウ諸島、ゴンドワナ雨林、

               ウィンドラ湖畔地域、囚人遺跡群

ノーザンテリトリーの世界遺産は、ウルルカタジュタ国立公園、カカドゥ国立公園

ビクトリアの世界遺産は、ロイヤルエキシビジョンビル、カールトン庭園、 バビジム文化的景観

西オーストラリアの世界遺産は、ニンガルーコースト、シャークベイ、パヌルル国立公園、囚人遺跡群、

南オーストラリアの世界遺産は、哺乳類化石地域

タスマニアの世界遺産は、タスマニア原生地域、囚人遺跡後

 

クィーンズランドと、ニューサウスウェールズはお隣同士なので、

より沢山の、国際遺産を巡ろうと思えば、ここらあたりがねらい目です。

タスマニア始め、17位、18位、19位、20位辺りにも、名も無い秘境はあるとは思いますが、

そこへ行くだけで、時間とお金がかかりますから、ニッチファンの方にしか、お勧めはしません。

 

因みに、キャラバンの値段は$40/1日 位からあるようです。(写真のようなものはお高いと思います)

キャラバンは、自分で持つと、車の手入れ、トイレの掃除、故障修理など、結構お金とヒマがかかるようですので、

借りる方も多いです。

https://www.camplify.com.au/s/campervan+motorhome

又、オーストラリアにはたくさんの、キャラバンパークや、ブッシュパークと言うのがあって、

シャワーや、バーベキューできる場所のついた、セキュリティの良い場所が、

$20~$35位で、使えますから、更に節約されたい方は、別にキャラバンで無くて普通車でも、

テントとキャンプセットを持って行けば、何とかなりそうです。

それでも、高くつくようですが、荷物を持たなくて良いし、交通費込みなので、一番お安く行けるかと思います。

長くなってきたので、友人から聞いた、ルートは、次回お話しします。

 


オーストラリア 世界遺産

2021-09-05 12:34:10 | 日記

世界遺産は、日本にも25個あって、

私の産まれた京都にも、金閣寺、銀閣寺、清水寺、下賀茂神社、上賀茂神社、平等院、等々、

それとは知らずに、自転車にてうろうろした、なじみのある場所も沢山ございますが、、、

そういえば、オーストラリアの世界遺産について、まだ一度も書いたこと無いし、

石の上にも3年? コロナさん、そろそろ、衆生済度でもして、居なくなってくれてもいいころなので

旅行を夢見つつ、今日は、興味も含めて、評判の見どころをご紹介します。

 

オーストラリア世界遺産は、20ほどあって、そのうち12が、自然遺産で、日本の世界遺産の殆どが、

建築物などの文化遺産であるのに対して、大きな違いがありますね?

トップバッターは、

第一位、ウルル。世界ランクでも5位です!

白人がエアーズロックと呼び、先住民アボリニジが「聖地ウルル」と呼ぶ世界最大級の一枚岩で,

「ウルル・カタジュタ国立公園」内にあり、この国立公園に入るのには国立公園入園券の購入が必要で、

2021年1月1日以降は大人$38(18歳以上)、子供(17歳以下)は無料となり、

ウルルと地下でつながっている、カタジュタ(マウントオルガ)は、地上に出てる部分は総体積の5%にすぎないのですが、

車で行くと、約40分の道のりで、こちらも、カタジュタ公園内です。

エアーズロック登山は2019年10月26日に禁止になりましたが、周りにも見所はあります。

クニヤ散策路はエアーズロック(ウルル)の南側にある、往復約1キロ、時間にして約45分の散策路、

別名ムティジュル散策路で、他にも、マラ散策路はエアーズロック(ウルル)の旧登山口を起点とする、

往復約1時間の約2キロの散策路があります。

カンジュ渓谷への散策路の途中、岩面に残されたアボリジニの壁画も見ることができます。

他にも、キャメルファームや、アボリジナルカルチャーセンターなどが近接しています。

 

第2位は、グレートバリアリーフ

私も子連れで、10年ほど前に行きましたが、観光客が多すぎで、サンゴが壊れて、可愛そうな状態でした。

でも、こちらには、他にいくつかの見どころの島もあって、

ケアンズ最後の楽園、と言われているのが、ミコマスケイで、島のようですが、実際には島ではありません。

分類上は砂州(ケイ)になるため、まだ島にはなっていないそうです。

ケアンズから、船で約2時間の所にありますが、

グレートバリアリーフの中で唯一「特別保護地区」になっていて、ここで遊ぶにはいくつかルールがあります。



まず1つ目は、ミコマスケイはビーチに大きな船が接岸することを禁止しています。

次にミコマスケイ自体には、朝9時から午後3時までの間にしか上陸できません。

そして、50名以上が同時に島にいることを禁じられています。

島へは、豪華ビュッフェランチ付きの、クルーズなどが人気ですが…小さな船、揺れる船内。

折角の美味しい料理も、船酔いになれば、食べる気分に等なれなくなる、かも知れないことも、考慮しておきましょう。

 

第3位は、ニンガルーリーフ。サンゴ礁が、250㎞に渡って広がっている海洋公園です。

丁度、グレートバリアリーフとは、オーストラリア大陸をクロスして反対側にあります。

こちらは、熱帯魚だけでなく、大きな海洋生物の宝庫で、運が良ければ、ジンベイザメや、

マンタ、ザトウクジラと、泳げる機会があるかもしれません。

 

4は、タスマニア原生地域、で、タスマニアデビルや、ウォンバットなどの、珍しい動物もいます。

ただ、オーストラリア大陸とは陸続きでは無いので、次回、時間のある時に行くことにします。

 

第5位は、カカドゥ国立公園は熱帯雨林で、2万年前に遡る壁画を見ることができます。

先住民アボリジニ文化について、ガイドツアーもあります。ハイキングコースもあり、滝つぼで泳いだり、

湿地帯のクルーズもあります。

しかしながら、オーストラリアの最南端。

忍び寄ってくる、ワニさんには気を付けましょう。

 

6は、フレーザー島。ブリスベンの北にあり、世界で最も大きな砂島。(南北123㎞幅25㎞)

海水が流れ込んで泡立ったことから名付けられた、シャンパンプールで泳ぐのも良し、

海にそそぐ、川の中を歩くハイキングも、見逃せません。

ディンゴが居ますが、

シバみたいで、ついつい、構いたくなりますが、

奴は、可愛い顔をしていても、オオカミの仲間ですので、くれぐれも、うかつに手を出さないようにしましょう。

 

7は、パーヌルル国立公園。バングル・バングルと呼ばれ、アボリジニの言葉で「砂岩」の意味。

二千万年の歳月を経てできています。

縞模様の山を見るのが好きな方は、是非どうぞ。

只ここも、アクセスが悪く、こういう景色を見たいと思えば、ヘリコプターに乗らなければいけません。

 

第八位は、西オーストラリアの、シャークベイ。

シャークベイと言うだけあって、上から見ると、サメがうようよいるのが見えるそうで、泳ぐ人は誰もいません!

しかし、地球に酸素をもたらしたとも言われる凄い貴重なものであり1956年発見されたストロマライトは世紀の大発見と

一大世界ニュースになったにも関わらず、入場料も掛からなければ見張るスタッフもいないので、今が見るチャンス?

又、世界でここだけと言われる、シェルビーチは、4千年も前から少しずつ貝殻が堆積し、石灰岩となったところに

また小さな貝殻が層を作り、今では深いところで10m、長さ約110kmにおよびます。

ここも又、人が少なくて、貸し切りです!

モンキーマイアでは、イルカのえ付けも出来ます。

 

9は、ロードハウ諸島。 長さはわずか11キロメートル(6.8マイル)、幅は2.8キロメートル(1.7マイル)で、

許可されている訪問者は常時わずか400人で、永住者はわずか300人です。

沢山のハイキングコースがあるので、ハイキング三昧したい方は是非。

しかし、タスマニアと同じく、陸続きでは無いので、お暇のない方は観光しにくい場所です。

 

10位 シドニーオペラハウス は、オーストラリアに来たことのある方なら、一度はいらしたこともあるのでは?

オペラハウスのデザインは、デンマークの建築家「ヨーン・ウォッツオン氏」によるもので、そのデザインの複雑さゆえ

工事は難航し建設費が上がるなどして、幾つかのデザインの変更が行われたものの、当初4年の予定だった工期は、

最終的には16年の歳月と1億200万ドルをかけ1973年に完成したということです。

オペラハウスには大小5つの劇場があり、オペラや演劇、コンサートなど年間1600以上のショーが上演されています。

この施設を見る為の説明つきのツアーが、常時行われていて、私も、2回ほど、見に行ったことがありますが、

、、、、ただ、見るんじゃなくて、ベリーダンスなど、是非一度踊ってみたいものです。貴方もご一緒にどう?

 

11位 は、クィーンズランドの、熱帯湿潤地域。

いかにも、やぶ蚊にいっぱい刺されそうですね?

似た様な所に、息子と行ったことがあって、見るも恐ろしい、蚊の大群を、後ろに引き連れて歩きましたが、

早く歩いたせいか、刺されたのは、ほんの1,2か所でした。

さて、こういう危険に身をさらさなくても、キュランダ観光列車にて、この景色を眺めることができます。

もしくは「スカイレール」に乗って、熱帯雨林を上空から眺めることもできます。

6人乗りのゴンドラにて全長7.5km、所要時間片道約1時間30分で、熱帯雨林を上から見ることができます。

熱帯雨林が形成されたのは1億3,000万年前といわれ、大型の恐竜が生息していた白亜紀にさかのぼります。

その歴史は南米アマゾンより古く、「世界最古の熱帯雨林」と呼ばれています。州北東部に広がる90万ヘクタール

広大な熱帯雨林は海岸線にまで続き、もうひとつの世界遺産、グレートバリアリーフに達します。

 

流石、世界遺産!

夢のような、天国のような、景色のいっぱいあるオーストラリア。ですが、、、

見ているだけで、何だか旅疲れしてきたので、

今日は、最後にもう一つだけ、世界遺産では無いけれど、

コロナが晴れたら、是非一度、ピンクのビキニを着て、ここで泳ぎたいと思っている、

ピンクレイク、をご紹介して、今日は終わります。

ピンクレイクは、世界中でやく50個ほど発見されており、そのうち、14個がオーストラリアにあります。

しんけんに、ピンクで、コップに汲んでも、ピンクだそうです。

ピンクの成分は、カロチンを含んだ特殊な藻やプランクトンのせいで、塩分が普通の海の40倍もあるので、

魚が住むことはできません。

フラミンゴは、この藻を食べているから、ピンクになっているそうで、そうでない所に住んでいるフラミンゴは、

白いそうです。(動物園のフラミンゴは、色のついた餌をもらっているそうです)

しかし、何処もいつも、ピンクと言う訳ではないのが難点で、季節や、天候によって、普通の池や湖になったりします。

アクセスも悪いのに、せっかく行って、これは、ガッカリしますよね~。

次回は、どう回れば、効率的に見どころを回れそうか、

キャラバンで、オーストラリアを回っている、旅の達人たちから聞いたお話をもとに、

シュミレーションしてみます。