生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

私の道

2020-06-07 05:38:26 | 日々の暮らし

その時は険しい山と思った。
振り返るとそれほどの山ではなかった。
激流に溺れかけた事があった。
振り返るとそれほどの流れではなかった。
いくつものでこぼこ道を歩んだ。
振り返るとそれは普通のへいたんな道だった。
私はまだまだの道しか歩んでいなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空は青かった!

2020-06-07 05:38:26 | 日々の暮らし

「井の中の蛙

大海を知らず

されど空の青さを知る」

空は青かった!

長い暗闇もいつか青空が見えます。

生きる力になる言葉を見つけてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉のパッチワーク

2020-06-07 02:25:19 | 日々の暮らし

ニューヨークにプレタポルテの女王と言われたエレナ・ランバードという人がいました。彼女の豪華な部屋の敷物は日本の帯のハギレをつなぎ合わせて作ったものといいます。
「一枚のはぎれが私の今日の一日の生き方。完成した敷物が私の人生」使い物にならないはぎれでも毎日毎日作っていればいつかはこんなに大きな敷物に変わりますと述べています。
昔お坊さんが毎日托鉢に出て貴重な布切れを頂いて帰りました。それをつなぎ合わせて袈裟を作った事から、お布施という言葉が生まれました。
パッチワークの元祖です。
毎日毎日皆様から頂く数々の言葉のパッチワークが心の成長になるのだと思います。
       感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする