生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

ながい坂

2022-11-30 07:51:34 | 日々の暮らし

「何ごとにも人に抜きん出ようとすることはいい、けれどもな、人の一生はながいものだ、一足跳びに山の頂点へあがるのも、一歩、一歩としっかり登ってゆくのも、結局は同じことになるんだ。一足跳びにあがるより、一歩ずつ登るほうが途中の草木や泉や、いろいろな風物を見ることができるし、それよりも一歩、一歩を確かめてきた、という自信をつかむことのほうが強い力になるもの。」
(山本周五郎・ながい坂)
山本周五郎はすべての賞を辞退していた作家です。
その生き方に惚れた高倉健と同じ誕生日のため私も共感しています。
賞は神様から頂きましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ陽性

2022-11-30 07:51:34 | 日々の暮らし

仕事先で感染。無症状ですが自宅療養しています。
誰も来ません。
災害用に蓄えたインスタントラーメン、カレー、米、缶詰、焼きソバ、ビスケット等。
それを食べています。
寝ながら本を読んだり、ラジオ聴いたりしています。
1年分の睡眠をとった気がしています。
寝過ぎて腰が痛くなり貼るお灸しました。夢をたくさん見ました。亡くなっている兄です。
お見舞いのようです。復帰したら新たな道を歩く気がして来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストシーン

2022-11-30 02:45:42 | 日々の暮らし

私達は何千年も続いている故人の教えに、人生の問題を解くヒントを頂いています。
『先ず(まず)臨終の
事を習うて後に他事を
習うべし』
      (日蓮)

この言葉の意味は何んだろう?
「死は必ず訪れる。死という事実をしっかりと受け止めてから、人間としての生き方を学ぶことで真実が見えてくることだろう」といった意味のようです。
その言葉のあと日蓮は
『死は恐れるものでも遠ざけるものでもない。生と死が一体であることが分かれば、今生きていることの大切さが自然に見えてくる』と述べています。
人は必ず死ぬことを納得できたら、真実の生き方が見えて来ます。
家族を大切にしたい、恋人を大切にしたい、友達を大切にしたい、
自分の事でなく回りの人を大切にしたい。とかが見えてくると。
ラストから始めなさいと言う教えと同じ事を言っている人がいました。
『ラストシーンから書く』(スティーブン・スピルバーグ)
ゴールのハッピーエンドを決めます。
これから起こる出来事はすべて、そこに至るまでの過程です。
さあ、たくさんのトラブルや喧嘩や事故を起こしましょう!
こうやって作品を作っているようです。
人生も自分のハッピーエンドのラストシーンを決めて、生きて行けば毎日が見えてくるものです。
トラブルや嫌なことも
たくさんあってもいいのです。
幸せのラストシーンに
向かっているのだからあまり心配しない。
元気になりますように。

       

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民草

2022-11-29 15:57:03 | 日々の暮らし

さりげなく咲いては散る民草(たみくさ・庶民)。
歴史に名を残すこともないが、誰かの心に思い出を残す民草が好き。

「民草や
旅の終わりは
さりげなく」。
   (私)
人は雑草のように生き、人知れず散るのが良いと思っているよ。
 自宅療養12/1まで。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢が叶うまで

2022-11-29 00:36:05 | 日々の暮らし

「夢」の語源は、眠って見るから「寝目(いめ)」だそうです。
 目が覚めても心に残る夢、それを残夢(ざんむ)といいます。
 夢の途中で、やり残した夢も残夢といいます。
 夢を追い続けたり、あきらめきれない夢を「見果てぬ夢」といいます。
 夢に背を向けてしまうと夢は終わります。
夢も夢の終わりも自分が決める。
見果てぬ夢の途中こそ生きる力になる。
さあ夢を見続けよう。
夢が叶いますように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする