生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

災難から逃れる法

2020-03-30 02:11:12 | 日々の暮らし

【災難から逃れる法】

『よしあしの中を流れて清水かな』という言葉があります。

清き水は、食物の葦(あし)の間を流れる様子を見ながら、様々に例えて教えとしています。 例えば、人は清き心に達する為には善の心と悪の心の両方を体験する必要がある。または、 幸せも不幸も体験することが大切。右往左往しないで生きる為にはよしもあしも経験しなさい。不幸な時も、これはチャンスだと思えば、不幸に対しても前向きでいられるものだ。いまのあなたがつらい日々を送っていたのなら決して苦にしないで下さい。清らかなあなたは決して不幸には染まらない人生を歩みますから安心して。等の人生のアドバイスでもあります。
コロナウイルスで確かに世界は混乱していますがそれでも右往左往しない心をもちましょう。
「死ぬ時は死ねば良いのです。それが災難から逃れる法になるからです。」良寛
他人には迷惑かけないように。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運の良い顔

2020-03-30 02:11:12 | 日々の暮らし

昨日の雪も上がりました。「桜に雪景色」笑ってしまいますね。今日は風水の本から「運のいい顔」について記載がありましたので紹介します。
運のいい顔とは、「笑顔のいい人」です。笑う表情は風水では、「金(こん)」の気を持つといいます。「金の気」とは、豊かさの運気といい、「魔除け」の役割も合わせ持つといいます。笑顔の決め手は「口元」です。口角の端がギュッと上がることが大切。(鏡を見て練習して下さい)また、話をしていない時は、しっかりと口を閉じるよう心がけて下さい。口呼吸していると、口から運気も逃げるからです。息と一緒に生気も逃げていかないよう口元のチェックにも心掛け運をつかみましょう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖人

2020-03-29 18:28:40 | 日々の暮らし

論語は紀元前600年に孔子が説いた言葉で厳格な道徳心を述べています。日本人は孔子より前の老子の思想の方が合っているのではと思えてなりませんでした。すると、嬉しい言葉を見つけました。偉い学者さんが、孔子と老子の比較をしていました。孔子は二宮金次郎の生き方。生真面目な努力型。老子は天真爛漫に生きた良寛型。この批評を見て納得しました。うまいこと言う!と拍手しました。そこで、老子の言葉を幾つか紹介します。
「気にしない」
悪口を気にするのは、自意識が強いからだよ。誰もそんなに注目しているもんか。要するに、うぬぼれやさんなんだ。だから人の悪口など、気にしない、気にしない。

「愚か者」
満杯のコップにいくら水を注いでも、こぼれるばかりだ。これは愚か者のやること。新しい水が欲しいなら、一度捨ててしまわないと。
「大器晩成」
本当に偉大な人は、大成するのが遅く、この上ない大きな音は、かえって聞こえないものだ。ましてや、天空にひろがる大きな形はあまりにも大きすぎて人の目には見えない。わかりにくいもの、目に見えないもの、本物はそこにあるんだよ。
「聖人とは」
あれも知りたい、これも知りたいと、世間の人はわざわざ遠くへ行くが、遠くへ行けば行くほど、分からなくなるものなんだよ。
とかく人は、幸せはどこか遠くにあると思っているが、どこかへ出かけたってダメさ。だって幸せは自分の足下にあるんだもの。
これが分かる人を聖人というんだよ。老子と良寛と一緒に酒飲みながら語れる日が来ますように。
       祈願

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懺悔

2020-03-27 13:18:07 | 日々の暮らし

私の好きなお経に、懺悔文(ざんげもん)という短いお経があります。
その意味を訳すと幸せな人生を送るためには欲張らないこと。
怒りを鎮めること。
愚痴を言わないこと。自分に起こった良いこと悪いことも含め、すべてのことをありのままに受けとめる。
できない時はまだ未熟だなと振り返る。
そして、新たな気持ちで前向きに生きる。
というお経の文句です。
この短い28文字のお経の中に「三つの毒」が出てきます。
人のものを欲しがったり手に入れようとすること。
怒りに任せて我を忘れること。
いつも愚痴ばかりいうこと。
この三毒を止めましょうと説いています。

誰もが持っている三毒。止められなくて当たり前。
未熟なことを分かりながらそうありたいと前向きに生きればいいのです。
気づくことが大事です。キリスト教にも懺悔がありますね。
私は日々懺悔の毎日ですから自戒の言葉です。
     感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈る心の字

2020-03-27 13:18:07 | 日々の暮らし

『隠れる』の『隠』という字は奥の深い意味があります。どちらかと言うと隠すとか隠密、隠匿とか悪い意味合いに使われています。こざと扁は、神様が登り降りする梯子という意味があります。右側の字は上からの手を意味し、両手で物を隠すように、人から見えなくする様子を表しています。何を隠しているかというと、「心」です。『隠』という字は神様に密かに祈る心を表しているといわれています。神のみぞ知る秘めたる願いを込めた字なのです。『神様お願い』切なる心模様が語源なのです。可愛いく奥ゆかしい隠れんぼなどに使って欲しいと思います。コロナウイルス解除や皆様のご健康、ご活躍をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする