
オール電化推進協議会主催の「住まい博」を次に見学。
(11月10日(土)の続き)
次々に来場される姿を見て、
やはり、オール電化は今、まさに旬なモノであると、再認識しました。
待ちに待った感があります。
この、装飾気に入りました。

単に、高岡地区の工務店さんやHMさんのノボリなのですが、
にぎやかでいいじゃないですかコレ!
オール電化も、
こういう切口での「売り込み」です。

CO2削減!
本当に、家庭からの排出が1番減っていないようですから。
来年は、1バーレル100ドル時代の、炭酸ガス削減。
が時代を動かすキーワードだとか・・・。
洞爺湖サミットもあるようですし、
本当に二酸化炭素削減を家庭から!
そこで、オール電化を!
(11月10日(土)の続き)
次々に来場される姿を見て、
やはり、オール電化は今、まさに旬なモノであると、再認識しました。
待ちに待った感があります。
この、装飾気に入りました。

単に、高岡地区の工務店さんやHMさんのノボリなのですが、
にぎやかでいいじゃないですかコレ!
オール電化も、
こういう切口での「売り込み」です。

CO2削減!
本当に、家庭からの排出が1番減っていないようですから。
来年は、1バーレル100ドル時代の、炭酸ガス削減。
が時代を動かすキーワードだとか・・・。
洞爺湖サミットもあるようですし、
本当に二酸化炭素削減を家庭から!
そこで、オール電化を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます