転載
札幌市議会議員 宮川じゅんの生活保護相談ブログ
ブログ「札幌市議会議員 宮川じゅんの待たせてゴメンね!」http://matasete-g.blogspot.jp/から、生活保護関係を独立して、このブログをつくりました。 「困った、生きていけない」と思っている人も、少しの援助で、暮らしを立て直し、希望をもって生きていけます。 まずは、ご相談を待っています。
仕事につけない、クビを切られた、生活保護を打ち切られた、生活保護を受けられないなどのご相談を待っています。
匿名相談もOKです。
メールで相談のアドレスは matasete.g@gmail.com です。
ご相談いただいたことは、個人が特定される部分を除いて、「相談事例」として公開することがあります。
同じようなことで困っている人に「解決できる」と、希望をもってもらうためです。ご了解ください。
「それでも、公開はイヤ」という方は、メールに「公開不可」と書いていただければ、相談があったことを、絶対に秘密にします。
安心してご相談ください。
2015年3月18日水曜日
死ぬ前に白い飯が食いたかった

①深夜のメール
「私は札幌市●区在住の36歳、独身男性で●●●●と言います。
●月に就職が決まるまで●区の保護施設に入って生活保護を受けてました。
やはり、保護課担当者の方に『早く仕事を見つける様に』と言われ、●月に就職が決まり、施設を退所し
●月●日就職致しました。が、就職した会社はひどく、月40~60時間の残業代全てカット。
雇用保険、社会保険も3ヶ月間入れてもらえない。
など、劣悪な状況で●月●日に退社致しました。
今、食事もままならず、4日間食事をしていません。
また、風邪を引いたらしく発熱、倦怠感、咳、鼻水等の症状と目眩、立ちくらみ、手足のしびれがあります。
●区の保護課に行きたくても歩く事すらままならない状況でどうして良いかわかりません。
また、携帯電話も止まっておりこのまま餓死する事を待つしか無いのかとも思っております。
何か助かる方法はありませんか?
このパソコンだけが連絡出来る手段です。」
②翌日の早朝のメール
「鍵あけtれdおきmんsvぼ
めいみいが
たすkれdぇくcづtc@p」
以前のことですが、深夜に①メールがあり、翌早朝②はメールもまともに打てない状況です。
私は、朝早く訪問し、玄関チャイムを押しても、返事がありません。
思い切って、ドアノブを回すと、開きました。
玄関の上がりかまちに、上記写真の「遺書」があったのです。
救急車で勤医協中央病院に搬送。
一命を取り留めました。
札幌市議会議員 宮川じゅんの生活保護相談ブログ
ブログ「札幌市議会議員 宮川じゅんの待たせてゴメンね!」http://matasete-g.blogspot.jp/から、生活保護関係を独立して、このブログをつくりました。 「困った、生きていけない」と思っている人も、少しの援助で、暮らしを立て直し、希望をもって生きていけます。 まずは、ご相談を待っています。
仕事につけない、クビを切られた、生活保護を打ち切られた、生活保護を受けられないなどのご相談を待っています。
匿名相談もOKです。
メールで相談のアドレスは matasete.g@gmail.com です。
ご相談いただいたことは、個人が特定される部分を除いて、「相談事例」として公開することがあります。
同じようなことで困っている人に「解決できる」と、希望をもってもらうためです。ご了解ください。
「それでも、公開はイヤ」という方は、メールに「公開不可」と書いていただければ、相談があったことを、絶対に秘密にします。
安心してご相談ください。
2015年3月18日水曜日
死ぬ前に白い飯が食いたかった

①深夜のメール
「私は札幌市●区在住の36歳、独身男性で●●●●と言います。
●月に就職が決まるまで●区の保護施設に入って生活保護を受けてました。
やはり、保護課担当者の方に『早く仕事を見つける様に』と言われ、●月に就職が決まり、施設を退所し
●月●日就職致しました。が、就職した会社はひどく、月40~60時間の残業代全てカット。
雇用保険、社会保険も3ヶ月間入れてもらえない。
など、劣悪な状況で●月●日に退社致しました。
今、食事もままならず、4日間食事をしていません。
また、風邪を引いたらしく発熱、倦怠感、咳、鼻水等の症状と目眩、立ちくらみ、手足のしびれがあります。
●区の保護課に行きたくても歩く事すらままならない状況でどうして良いかわかりません。
また、携帯電話も止まっておりこのまま餓死する事を待つしか無いのかとも思っております。
何か助かる方法はありませんか?
このパソコンだけが連絡出来る手段です。」
②翌日の早朝のメール
「鍵あけtれdおきmんsvぼ
めいみいが
たすkれdぇくcづtc@p」
以前のことですが、深夜に①メールがあり、翌早朝②はメールもまともに打てない状況です。
私は、朝早く訪問し、玄関チャイムを押しても、返事がありません。
思い切って、ドアノブを回すと、開きました。
玄関の上がりかまちに、上記写真の「遺書」があったのです。
救急車で勤医協中央病院に搬送。
一命を取り留めました。