雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

文章を書く練習で始めました。
いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす

どきっとする言葉。。。悪い意味で

2024-05-05 13:00:52 | 日記
女性芸能人さんかな?
たまに聞く言葉
聞き手「どんな男性が好きですか?」
当人「私の事を好きな人が好きです」
ってやつ。
一般の女性も、真似をしてちょくちょく言いますよね。
当人は、うまく言ったと思っているんだろうけど、私は「どきっ」とします。
悪い意味で。

システムエンジニアをやっていると、厄介なお客さんが沢山います。
というか、大手以外はすべてこんな感じかな。
私「この案件のリミットはいつですか?システムインの日などです」
と聞くと、こんな回答が返ってきます。
相手「いつできますか?」
これこれ。
こういうお客、案件は100%失敗します。
こういう回答をするお客様は、作り手にスケジュールを決めさせた後にこう言います。
「もう少し早くできませんか?」
決めさせておいて「もう少し早く」と言います。
そして、案件が進んでいくうちに、あれよこれよと「仕様の変更・追加」をして言います。
「元々のスケジュールに盛り込んでください」
と。
つまりこう言いたいのです。
「あなた達が決めたスケジュールなので、我々は好きなことを言いますが、守ってください。だって責任はスケジュールを決めたあなた方にあるのですから」
と。

どちらも同じなんです。
本来、当人の自分が決めなくてはいけないのに、それを相手側に決めさせておいて、好きなことを言います。
決めるという責任を相手に持たせることで、責任が無い状態にしておきます。
その上で好きなことを言うという「作戦」です。

こういう行動をする人は、たいてい「無責任」な人。。。もしくは「徹底的に責任から逃げている人」が使います。
前述のお客さんは、会社自体がこういう考えを持っているわけではないでしょう。
中には、ちゃんとしている人もいるでしょう。
・・・そう人なんです。
こういう担当者だから、こういう反応をし、結果失敗します。
でも、当初から責任を作り手(ベンダー)に押し付けておいて失敗するので、この担当者は「失敗した」という評価にはならない。
「ベンダーが悪い」
と言い続ければ、この人の評価には直結しないという、すこぶる卑怯で姑息な手法です。
つまり
「私の事を好きな人が好きです」
も同じ。
「あなたが私を好きと言ったんだから責任取ってください。私は言っていないので好きなことをやってもいいですよね」
と言いたいわけです。
同じように、卑怯で姑息な言い回し。

これがわかると・・・私は「どきっ」とするのと同時に、関わりたくないと思うわけです。

「責任が無い」なんて状態なんて無いんです。
無いのに「責任が無い」という状態を作ろうという考え自体が間違っている。
そのために、人は弱者をアピールしようとする。
この頃多いんですよ。
弱者をアピールしようとも、責任はなくならないんです。
絶対に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする