鍼灸あん摩の明鏡止水庵

明大前の鍼灸マッサージ治療院です。
詳しくは、http://http://meikyou-shisui.com/ 

頭痛に鍼治療

2015年06月29日 | 日記
頭痛には緊張性頭痛と片頭痛の2つのタイプがあるが、片頭痛は難しい。先日1-2日パートタイムで働いている都内某鍼灸マッサージ治療院にて、片頭痛持ちの同僚が「首肩凝って、頭が痛いから鍼を打ってください。」と頼まれ、仕事の後20分位後頚部・側頭部・肩に打った。後日聞いたら「あの晩はかえって頭がガンガン痛くなって薬を飲んじゃいましたが、翌日はスッキリと楽になりました。ありがとうございました。」とのこと。 . . . 本文を読む

オーケストラを鍼で元気に!

2015年06月29日 | 日記
先日、某プロのオーケストラのオーボエ奏者の方が来庵された。 五十(四十)肩で、左肩が上がらない状況が2か月位続いているという。夜寝返りもうてない、オーボエ演奏するのも結構きついらしい。 頚肩周りや腰など、うつ伏せで主な凝った部分を一通り打ってから、左肩上で横向きになってもらい、痛みを発している肩を取り囲む筋群(腱板と呼ばれたりする)、特に棘下筋・棘上筋・三角筋付近を再度念入りにアプローチ。まずマッ . . . 本文を読む

「体を壊す10大食品添加物」渡辺雄二著・幻冬舎新書

2015年06月29日 | 日記
「体を壊す10大食品添加物」渡辺雄二著・幻冬舎新書 数ある食品添加物の中でも、特に発がん性・催奇形性・急性毒性などか高い10個の食品添加物を紹介。ほとんどが自然界にまったく存在しない化学合成物質で、腸から吸収されてもまったく消化・分解されることなく、体内をグルグルめぐるそうだ。 1.発色剤・亜硝酸Na たらこ・明太子・ハム・ウィンナー・ベーコン等に含まれる。明太子やたらこなどの塩蔵魚卵を頻繁に . . . 本文を読む

「病気を治したければ睡眠を変えなさい」白浜龍太郎著、を読む。

2015年06月29日 | 日記
「病気を治したければ睡眠を変えなさい」白浜龍太郎著、を読む。 睡眠は6.5-7.5時間が理想で、睡眠のゴールデンタイムである午後10時ー午前2時の間の3時間を含めるようにするのが良いそうです。このゴールデンタイムは、睡眠を促すホルモン「メラトニン」の働きが高まり、また疲労回復を計る成長ホルモンも多く分泌されるとのこと。病気のリスクを下げ、長生きできる眠り方だそうだ。(しかし11時に寝るっていうの . . . 本文を読む

「傷はぜったい消毒するな」夏井睦(なついまこと)著(光文社新書)を読む。

2015年06月29日 | 日記
「傷はぜったい消毒するな」夏井睦(なついまこと)著(光文社新書)を読む。 この本は一言で言えば「傷口を消毒する」という医学界の常識が、科学的根拠のない「天動説」に過ぎず、旧パラダイムに囚われた間違った治療法で、かえって状態を悪化させるものであることを、豊富な臨床経験と生物学的な知見に基づいて説明している。湿潤治療という新しい傷の治療法は至って簡単、傷口を水道水で洗い、ワセリンを塗ってラップで包むと . . . 本文を読む

腰痛を治す為の4つの習慣

2015年06月29日 | 日記
腰痛を治す為の4つの習慣: 最近読んだ本の中からまとめてみます。 1)マッケンジー体操(参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/mckenzie.html ) 要は腰を後ろに反らすということです。多くの腰痛患者は、腰椎がストレート気味から後弯になっている人が多いので、そういう方にはお勧めです。(脊柱管狭窄症、すべり症、前弯増強型などには向きません。)参考 . . . 本文を読む

「炭水化物が人類を滅ぼす」(夏井睦<なついまこと>著・光文社新書

2015年06月29日 | 日記
「炭水化物が人類を滅ぼす」(夏井睦<なついまこと>著・光文社新書) 「糖質制限」というと、新手のダイエット法といった印象で、ちょっと極端じゃないか、長く続けたら危険性もあるんじゃないか、といった印象だったが、この本を読むと、栄養学の基本「糖質(炭水化物)、タンパク質、脂質が3大栄養素。」といったことが疑わしくなってしまう。ごはんやパン・麺類等、炭水化物はまったく摂らない方が、理想的な食生活だとし . . . 本文を読む

「サプリメントの正体」(田村忠司著・東洋経済新報社)を読む。

2015年06月29日 | 日記
「サプリメントの正体」(田村忠司著・東洋経済新報社)を読む。 この本のメッセージを一言で言えば、 「現代人はビタミン&ミネラル不足。補うべき栄養素は、ビタミンC・B群等のマルチビタミンと、カルシウムその他のミネラル類。しかもそれらは旬の野菜等から摂取するのが一番!。どうしてもサプリに頼りたければ、エーザイ「チョコラBB」やタケダ「ハイシー」等、医薬品の栄養剤が無難。他の栄養素は必要性、あるいは有 . . . 本文を読む

「鍼灸による認知症予防」講演を聴く

2015年06月29日 | 日記
【鍼灸師向け】 16日(土)「鍼灸による認知症予防と治療の実際」といった内容の講演(実技デモンストレーション付)を見てきました。 http://gochojunet.com/index_g-pqd.html 天津から先生を招いての講演で、後藤学園の先生が司会をされてました。 「三焦鍼法」と名付けられた打ち方は、壇中・中かん・気海・足三里・血海・外関を基本穴として打ち、捻転補法を加え、その後20分 . . . 本文を読む

「医者に殺されない47の心得」近藤誠著・アスコム

2015年06月29日 | 日記
「医者に殺されない47の心得」近藤誠著・アスコム このお医者さん凄いです。 「がんは治療しない方が長生きできる。抗がん剤は効かない。健診は百害あって一利なし。がんは原則として放置した方がいい。」と断言してます。その心得をいくつか書き出してみよう。 心得7)がんほど誤診の多い病気はない 心得10)健康な人は医療被曝を避ける。CT1回でも発がんリスクあり 心得12)一度に3種類異常の薬を出す医者を信用 . . . 本文を読む

「西式健康法読本」を読む。

2015年06月29日 | 日記
以前Facebook Pageに書いた記事等でまとまった文章は、ブログにも載せとこうかと思いまして。 「西式健康法読本」西勝造著、読む。 病気に対する考え方がおもしろい。人は病気の様々な症状に悩まされ、それを取り除くことに医者も必死だが、そもそもその症状(炎症・腫れ・発熱・下痢・嘔吐・発疹等々)は、本来自然に備わる体が病を治そうとしている免疫反応そのものである。 「症状即療法」 現代医学が、症状 . . . 本文を読む