goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

珠洲、2回目の釣り。

2012年05月17日 08時38分11秒 | 休日を過ごす
4時半に起きる予定が6時に起きてしまった。
すぐに竿を持って飯田港へ。

港は、黒鯛釣りの方ばかりで、ふくらぎ釣りの方は誰もいない。
どこで釣ればいいのかわからないまま適当な場所を見つけ、まず1投。
「1投じゃこないなぁ」と思いつつ2投目。
ぐぐっと手応えが、、、元気なふくらぎ。40センチくらいでした。
1匹釣れれば晩ご飯のおかずになるので今日はこれで終わり。
たった10分の釣り時間でした。


常宿ならぬ常風呂

2012年04月28日 08時27分26秒 | 休日を過ごす
珠洲生活も約1月経ち少し慣れた感じ。
アパートのお風呂が寒くてどこかいい風呂が無いかと探したところ見つけました!
国民宿舎のとじ荘の露天風呂に決定。
写真の様に露天風呂から見附島が見え毎回観光客気分。
残念ながら露天風呂は、1つしかないので、4、5月は奇数日が男性、偶数日が女性。
景色がいいと立っていたら、見附島の観光客から丸見えなので要注意です。

おみくじは「小吉」 根付の文字は「造」

2012年01月04日 20時18分12秒 | 休日を過ごす
尾山神社の男みくじ

「小吉」
望む幸福は一日にしてならず

多忙に向う運勢だが、プレッシャーに負けず、確実に成し遂げること。
ひとつひとつの収穫は小さくとも、その積み重ねがやがて大きな評価と喜びにつながる。

「造」
つくというこの字には、「はじめる」という意味もあり。
常に初心を忘れずに、新たな人生を切り拓けますように。

おみくじは小吉でしたが、書いてあった内容は、私にとって大吉以上でした。
「造」と書いた根付は大事に財布の中に入れておきましょう。

新年明けましておめでとうございます

2012年01月02日 09時31分41秒 | 休日を過ごす
昨年は、躍動感のある年でした。
現代美術展。
ハイカルアでの初めての陶器展。
能登島のてまつり。
陶庵での写真と陶芸の個展。
などなど陶芸と写真で精一杯楽しませていただきました。
今年は、どんな年にするのか、それともなるのか。
今はまだわからないですね。
まだ手帳はほとんど白紙。
これが、真っ黒になるんでしょうね。

12月31日 大晦日 は温泉

2011年12月31日 17時25分17秒 | 休日を過ごす
和倉温泉総湯前のわくたま君です。

朝起きて、「温泉に入りたい」と何故か思って、和倉温泉へ行って来ました。
和倉温泉の総湯の前を通ることは何度もありましたが入るのは初めて。

今日はどこも休みだし、家族サービスのためでしょうか、親連れがたくさん。
和倉温泉の源泉は90度近くあるからゆで卵ができる。
で、わくたま君なんです。

総湯のお風呂ははもう少し大きいと思っていましたが、それでも露天風呂もあって気持ちよい時間を過ごせました。

さて、来年もいい年でありますように、、、! みなさんも‼