goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

今年のスーパー林道でのお気に入り写真

2012年10月29日 18時24分37秒 | 趣味の世界(写真)
先週の金曜日、26日に行った白山スーパー林道での写真。
数あるお気に入りから、今回はこの写真が一番。



無修正、無加工です。
こんな紅葉の写真が好きなんです。

スーパー林道の後は、白川郷。
昼食は、五箇山の「拾遍舎」で「天ざる」
ここの蕎麦は、挽きぐるみでこしのある蕎麦です。
少し高いですが、1500円の天ざるがお勧めです。

帰りに福光の道の駅。
リニューアルで地元の野菜が安価で買えるようになり、
白菜に、なんば、ピーマンなどなど買ってしまった。
冷蔵庫は野菜だらけ、。。。。

写真の秋

2012年10月22日 22時23分02秒 | 趣味の世界(写真)
久しぶりの入選。

と言っても、落ち続けていた訳ではなくて、久しぶりの応募でした。

久しぶりに某会社の某写真コンテストに応募しました。
会員限定って知らないまま応募したので、「受かる分けないじゃん」と思っていらた「入選」。
入選のはがきを見たのが今日、、、9月の消印でした。。。あれーーー?
既に「名鉄エムザ」での展示は終わったようです。

たぶん、この写真です。題名は「いろとりどり」いいでしょ?


陶芸もがんばってますが、ちゃんと写真も続けていますよ。



陶芸の秋

2012年10月16日 18時04分34秒 | 休日を過ごす
2週連続、合計4箇所のクラフト・作家市。

10月6日  滋賀県長浜黒壁スクエア付近 「楽市楽座、アート・ザ・マーケット」
10月7日  滋賀県信楽陶芸の森 「セラミック・アート」
10月13日 石川県能登島町 「手まつり」
10月14日 福井県金津創作の森 「クラフト・マーケット」


楽市楽座は、出展店舗と既存のお店が入り交じり、いったい何店舗あったのだろうか。
クオリティの高いお店もたくさんありましたが、午後2時に到着して終了の4時までの2時間では、一回りするのがやっと。
さっと見て終わってしまった。
見るだけでも半日は必要ですね。


信楽は、春の方がよかったかな。120店全部が陶器だから結構疲れました。


手まつりは、店舗が100から80に減ったのでクオリティが上がっているのかと思いきや、ぜんぜんそんな感じはしませんでした。
「なぜ私は落ちたのだろうか」と疑問でした。


金津は、出展数の割によかった。
来年は、春だけになるとききましたが残念です。
フードコートの「八ヶ岳の薫製セット 1000円」が美味しかった。
私は、今村公恵さんのカップを買いました。