
竹優莉 『写真個展&コンサート』始まる。


今日の北國新聞(能登版)に記事が載っています。
写真に写っているのは、私と妹です。


今日の北國新聞(能登版)に記事が載っています。
写真に写っているのは、私と妹です。


今日、コンサートに行ってきました。
新しくできた北國新聞の交流ホールで行われた『十五夜コンサート』
ハープの上田さんからチケットをいただいたので喜んで、バイクで、、、。
ハープが二台(上田さん、山徳さん)、サックス(作田聖美さん)、コントラバス(岡本さん)
作田さんのサックス、、さすが須川さんの教え子だけあって

上田さんと山徳さんも、さすが師弟ですね。

ところで、上田さんが私の『個展とコンサート』のチラシをこのコンサートの来場者に渡るよう手配していただきました。
何人の方が見て、何人の方が来てくれるでしょうか。
1人でも来ていただければ嬉しいです。
準備が着々と進んでいます。
後は、カウントダウン。
たかが個展、たかが1回のコンサート。
でも『初』は緊張するものですね。
それと、会場の『シグナス』さん。
初めての『ロビコン』にもかかわらず、親切対応でありがとうございます。
応援してくれる皆さんありがとうございます。


着々と、、、ぼちぼちと準備が進んでいます。
個展と写真を同時に行うのは、やはり無謀だったのでしょうか。
今日から、プリントと額装が始まりました。
写真協会の方々から借りたマットにあわせて写真を選ぶ。
普通とは反対なのですが、予算削減のためそれもやむを得ない。
コンサートが問題。
練習する日が取れない。
私が頑張れば何とかなるでしょう!


しばらくカウントを入れていなかったら、もう1ヶ月余りになってしまいました。
今日で「かほく市写真協会」の作品展が終了し、私の部屋に額が40枚余り、段ボール8個が所狭しと積まれています。
写真に関してもまだまだやることが多いし、同時開催フルートとハープによる


用の曲の編曲も終わっていない。。
かろうじて、案内状が出来た程度。
後援もとらないと、、、。
誰か手伝って


と言っても私にしか出来ない事ばかり

体調とも相談しながら、何とか前進しないと、、、

週末、京都へ撮影旅行に行ってきました。
さすがに『夏京都』は暑い!
でも何度行っても飽きない街です。

化野念仏寺門前の『まゆ村』のお土産。。。

だ~れもいない、、二年坂。。。

だ~れもいない、、清水の舞台。。

清水寺の狛犬
さすがに『夏京都』は暑い!
でも何度行っても飽きない街です。

化野念仏寺門前の『まゆ村』のお土産。。。

だ~れもいない、、二年坂。。。

だ~れもいない、、清水の舞台。。

清水寺の狛犬
8月2日
川北まつり
火祭りと花火大会
<火祭り>

<花火大会>
今回、初めて川北まつりに行ってきました。(もう二度と行かないと思うけど・・・
)
花火大会は、過去最高の18000発
個人的には「ん~多ければ良いという問題ではなさそう」ですね。
残念ながら風があまり無くて、煙の中の花火。
個人的には、色の付いたカラフルな花火より、写真の様な白い花火が好きですね。
今回、いい写真は撮れませんでした。
川北まつり




<花火大会>
今回、初めて川北まつりに行ってきました。(もう二度と行かないと思うけど・・・

花火大会は、過去最高の18000発

個人的には「ん~多ければ良いという問題ではなさそう」ですね。
残念ながら風があまり無くて、煙の中の花火。
個人的には、色の付いたカラフルな花火より、写真の様な白い花火が好きですね。
今回、いい写真は撮れませんでした。
暑い。。。あづ~い!!
今日はおとなしく休日を
、、と思いましたが、かほく写真協会の作品展に出す写真の準備をしないといけない。
写真展は、今年もお盆の時期の
8月10日(日)から17日(日)
かほく市の西田幾多郎記念館
で行われるんだけど、、、。
明日が額装の日だったかな。
さて、何を出そうか、、、などと最近は追い詰められないと身体が動かない
ん~暑さのせいだ
今日はおとなしく休日を

写真展は、今年もお盆の時期の


で行われるんだけど、、、。
明日が額装の日だったかな。
さて、何を出そうか、、、などと最近は追い詰められないと身体が動かない




ポスターとダイレクトメールの図案ができました。
まずは、ポスター案①です。

相変わらず「派手」です・・・・か?



KIYOMI&KIYONA(LOS ANGELES)
私が好きな写真です。
これを大伸ばしにするか思案中


































能登の勇壮な祭『あばれ祭』
