申し込み・・・ 2008年07月03日 21時46分07秒 | 趣味の世界(写真) 個展まであと81日 今日、会館に赴き正式に個展の申し込みをしてきました。 9月21日、午後から搬入・飾り付けで 9月22日から本格展示。 9月28日は、午後上田さんのお宅で練習・リハーサルをして、夕方からコンサート。 大ホールの催し物の関係でまだ開始時間は正式に決まっていませんが、たぶん5時からになると思います。 9月30日は、夕方から搬出。 テーマは、決まっているのですが、まだ写真が決まっていない。 『なーんだ』と言われない作品展に・・・・と <太平洋に沈む夕日(LOS ANGELES・レドンド・ビーチ)>
個展 決まりました! 2008年07月01日 22時24分33秒 | 趣味の世界(写真) 念願の写真の個展が決まりました。 日時:平成20年9月22日から9月30日まで 場所:津幡町文化会館シグナス1階展示ギャラリー 仮題名 『京都・ロサンジェルス 2つの顔』 私が、昨年の初秋に訪れた京都と今年1月に訪れたロサンジェルスの写真から40点ほどの作品を用意します。 記念ロビーコンサート(予定) 9月28日 夕方 『ハープとフルートが奏でる宮崎駿の世界』 ハープ 上田智子さん フルート 竹 優莉、中村俊子さん 写真ギャラリーでの演奏です。 何とか50人くらいは来て欲しいですね。 私はアマチュアですが、上田先生も中村先生もプロなので『おんぶにだっこ』です。
百万石まつり 百万石薪能(たきぎのう) 2008年06月09日 08時43分09秒 | 趣味の世界(写真) 能『舟弁慶』 in金沢城公園・三の丸広場 静御前 義経・平知盛 一度は見たかった『能』を偶然、兼六園のライトアップの時間調整で立ち寄った金沢城公園で見ることが、、、、。 静御前と義経。 私でも知っている演目で、良いものを見せていただきました。 次回は、カメラ無しで見てみたい。。。と
・・・・想・・・・ 2008年06月07日 04時34分15秒 | 趣味の世界(写真) 百万石まつり 灯籠流し 浅の川画廊に車を止めさせていただき初めての灯籠流し・・・。 でも、撮影ポイントが分からず 次回のために・・・ レンズ 85mm1.8 10-17mm 70-200mm2.8 がいいかも、、。
今回は父が、、。 2008年06月02日 22時47分54秒 | 趣味の世界(写真) 昨年の『アマチュア美術展』では、私が写真で入選しましたが、 今年は、思いがけず『父』が洋画で入選です。 『アマ美に挑戦すれば・・・』と半分冗談が、本当に、、、。 もうすぐ金沢21世紀美術館で展示されます。 私は、、、 今年は、出品しませんでした。。 落選するのも怖いし、お金も無いしね。。。 今年は『現代美術展』で力を使い果たしたのかもしれませんね。。。 またまた色々と忙しい日々に突入しそうです。。 息を抜きながら・・・・。 体調と相談しながら・・・・・。 皆さんの助けを受けながら・・・・。
七尾『青柏祭』宵祭り 2008年05月05日 08時06分41秒 | 趣味の世界(写真) 5月4日 今年も宵祭りを見に行くことができ、去年の反省を元に写真を撮ってきましたが、 またもや『いまいち・・・』の出来。。 とりあえず、数枚は『青柏祭写真コンテスト』に応募予定です。 写真は、宵祭り直前の状況(こんな写真は応募しません・・) 今から子供たちが『でか山』に乗るところです。
これが現美入選作品です 2008年04月23日 06時34分22秒 | 趣味の世界(写真) 昨年の秋、日帰りで京都嵐山に撮影旅行に行った時に撮った写真です。 彼女は、独り旅の女性。 小さなお寺の小さな部屋でゆっくりとした時間を過ごしていました。 何を想っているのでしょうか、、、。 貴方は、どう感じましたか?
五箇山 満開の桜 2008年04月22日 20時53分14秒 | 趣味の世界(写真) 上:五箇山「合掌の里」の桜 風邪が吹いても散らない、まさに満開です。 下:五箇山「菅沼合掌村」 30秒シャッターを開けています。 流れているのは、風でため池に落ちた花びらです。