goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

オペラ『椿姫』レクチャーコンサート

2007年07月08日 22時47分21秒 | 趣味の世界(音楽)
7月8日

オペラが10倍楽しくなる!

という企画で

ヴェルディ作曲 オペラ『椿姫』

の「レクチャーコンサート」が県立音楽堂交流ホールで、、、。

「オペラ」は、ずっと苦手でしたが、昨年「音楽連鎖」という企画の演奏会でオペラを和訳したコンサートを見て少し興味を、、。

今回は、和訳ではなく実際のものでしたが、物語の説明をまじえてくれたので、まさに「誰でも楽しめるオペラ」ということで、楽しませていただきました。

特に「ヴィオレッタ役」の大隅智佳子さんの声量と雰囲気は、とても午前中と思えないほど迫力があり「レクチャー」ではもったい

今回は、

   9月14日、16日のコンサートオペラ『椿姫』

の為のレクチャーでしたが、確かに「見てみたい」と感じさせるものでした。。
さて、、、どうしようか、、、

今日も相変わらず体調は最悪、、でも行って良かった。
しかし、午後の史跡コンサート(アコーディオン)はさすがにパスしてしまった

青島ひろし&フルートyumi&OEK

2007年06月30日 08時56分09秒 | 趣味の世界(音楽)
6月29日(金)

楽しみにしていたコンサート

第224回オーケストラアンサンブル金沢定期公演

   指揮&お話  青島広志
   フルート   yumi

yumiさんはテレビにも出ていて有名らしいのですが(失礼)私はまだ一度も拝見したことが無く「噂」だけ・・。

yumiさんだけではなく青島さんが指揮を振ると言うことでこの演奏会の為に「OEKの会員」なったようなもの。

演奏会の前には、弦楽四重奏のロビーコンサート。
今回は、偶然にも一番良い席で聞くとが出来ました。

「ゲスト」といえば、当然CD販売。。
今回は「買わない」と思っていたのですが、
やはり

やっぱり・・・

フルートを持って行けば、ケースにサイン・・・・惜しい
そこまでしたらただのミーハー

今日はイベント 目白押し!

2007年06月24日 10時09分04秒 | 趣味の世界(音楽)
6月24日(日)

残念ながら今日は

しかし、梅雨の中イベントがたくさん。
新聞によると昨日もイベントが多かったらしい

私は行けませんが、行きたかった「今日のイベント」は

午後2時 ハープと朗読(東山・宇多須神社 あこさんからの情報でした)
午後2時 普段着コンサート・OEK(芸術村)
午後2時 金沢クラリネットアンサンブル&金沢サキソフォンアンサンブル・ジョイントコンサート(白山市)

午前11時 総持寺写真コンテスト(北國写真連盟主催)
夕方まで  総合花展最終日(21世紀美術館)
開催中   ナスカ展(県立美術館)

結局どれにも行けず、私は
   津幡森林公園
で友人たちと今からバーベキュー大会
雨天決行

これで今日は動けなくなる

かなざわ史跡コンサート フルート三重奏

2007年06月17日 22時16分58秒 | 趣味の世界(音楽)
6月17日(日)
かなざわ史跡コンサート2007
於:乗本寺(金沢市南四十万)

フルート

赤尾明紀さん
朝倉愛子さん
小野井恵梨さん

赤尾さんは以前お会いしている方で、小野井さんは初めてですが、職場の方のお嬢さん、お噂はかねがね。
朝倉さんはお初でした

最近、耳の調子が悪く楽しみにしていたのに非常に残念。
それに司会進行(関係者の方)がいつになく非常悪く演奏者の名前を間違えたり、楽章の間なのにコメントを入れたり、アンコールの持って行き方もNG。。



最近の史跡コンサートは、全く写真が撮れなくなりました。
で、開演前の乗本寺の本堂です。


次回の史跡コンサートは、
7月8日(日)
西別院
アコーディオン
です。

BRAZIL音楽 『シャカラ』 LIVE

2007年06月12日 23時06分33秒 | 趣味の世界(音楽)
6月11日(月)
JR小松駅横高架下 『The Met's』

MEMBER

GUITAR:加々美 淳
FLUTE&SAX:GUSTAVO ANACLETO
PIANO:今井 亮太郎
VOCAL:渡海 真知子
PERCUSSION:???すみません忘れました。

Information:ビブラソン

ビブラソン社長さんからの誘いでBRAZIL音楽のLIVEに行ってきました。

一言でいうと『最高

一緒に行った友達も満足したようです。

GUITAR最高。
SAX最高。
PIANO最高。
VOCAL最高。

BRAZIL最高


海上自衛隊東京音楽隊演奏会

2007年06月08日 21時08分50秒 | 趣味の世界(音楽)
6月7日(木)
金沢観光会館ホール

海上自衛隊東京音楽隊

  ふれあいコンサート in石川



第1部
ダイナミカ
ポエム(ホルン独奏:牛島慶子:高岡市出身)
ヴォカリーズ(コントラバス独奏:岩田有可里)
トリビュート
   ・・・・etc

第2部
スペイン
マカレナの乙女(トランペットソロ:堀田和夫:金沢出身)
ワン・ノート・サンバ
マイ・ファニー・ヴァレンタイン
木管アンサンブル:ディズニーよりピノキオ
   ・・・・etc

会場は、ほぼ満席。
さすがに日本トップクラスのバンドです。
第2部のステージはポップスですが、アドリブのオンパレード。
アドリブが得意な方と苦手な方がいるようです。

ちょっとした余興の木管アンサンブルは、最高でした。
軽いジャズの編曲で、曲を組み立てるリードサックス方の実力を感じる出来。

これが木管アンサンブルだ
と言われたような感じで感動

最近、体調不良気味
来週は忙しい合間をぬって病院へ行かなければ、、。

ラフィネブラスバンド定期演奏会

2007年05月31日 19時08分20秒 | 趣味の世界(音楽)
5月27日(日)



私の高校時代の恩師が音楽監督をしている
ラフィネブラスバンドの定期演奏会が津幡町のシグナスで。。。

午前中からフルートの『リペア』のため、楽器屋さんに入り浸りさて帰ろうと家の前まで来たときに・・・・そう言えば・・・
と引き返し20分遅れで会場入り

いい演奏会なのにお客さんが少ない

コマーシャル不足だと、一緒に来ていた友人も申していました。

お客さんの入りが良い吹奏楽団は
百万石ウインドオーケストラ
小松市民吹奏楽団
くらいでしょうか。
昔(私がいた昭和のころ)の金沢吹奏楽研究会も満席でしたが・・・。

ともかく、練習した成果を見てあげようではないでしょうか。

と、これからもコンサートに出向く次第です・・・・。

『ローラ浅田』ディナーショー

2007年05月26日 21時43分12秒 | 趣味の世界(音楽)
5月25日(金)
ROCK CAFE



以前にも書いたJAZZSingerのローラさんのライブが鶴来でありました。
今回は前回私が撮影した写真を気に入っていただいて招待されました。
当然今回もカメラ持参ですが、、。

ローラさんが歌う「千の風になって」が夏にCDになるそうです。
JAZZVersionといったところでしょうか。

6月8日にも『もく遊りん』でライブがあるそうです。

古箏:季晶(キショウ)  楊琴:石磊(セキライ) かなざわ史跡コンサート

2007年05月20日 11時21分24秒 | 趣味の世界(音楽)
5月19日(土)
大乗寺 法堂


『金沢浪漫紀行団』が『かなざわ芸術創造財団』となりましたが、
   かなざわ史跡コンサート
は継続しているようです。

今回は、
古箏(こそう):季晶(キショウ)さん(女性)
楊琴(ようきん):石磊(セキライ)さん(男性)
の中国楽器コラボコンサート

お二人は30歳くらいの若さで中国の音楽学校の同級生だそうです。

今回は、史跡コンサートとしては珍しく、休憩無しで2時間弱の長いコンサートになりました。
演奏より『話し』の方が長かったかもしれません。

なにより演奏場所が『法堂』

で間近に楽器を感じることが出来るのでやはり『史跡コンサート』はお薦めです。


能登景勝地「千枚田」

2007年05月16日 21時33分20秒 | 趣味の世界(音楽)
5月9日



能登へ、、。

石川県に住みながら「千枚田」は35年ぶりくらいであろうか。

すっかり観光地になってしまっているのが少し淋しい気もするがそれはしょうがない事。。

この「田んぼ」が稲穂で埋め尽くされた頃、I'm sorry. I'll come again.。

などと、このカテゴリーは、「音楽」です。
千枚田の後、小学校の慰問に行きました、。。